電光超特急ヒカリアン感想

電光超特急ヒカリアン全52話の視聴感想となります。前作は未見です。
2
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

第4話B……続いてケンタの成長が描かれる。第3話Aと同じ井上氏の脚本回だがこちらはカオスな要素は抑えめか。ただ冒頭でウエストが用事で遊べなくなった事にケンタが拗ねるネタは、それまでケンタがウエストに対してやや遠慮気味だった故か若干ブレがあるような #電光超特急ヒカリアン pic.twitter.com/6WI4LJCpYI

2017-10-19 11:46:28
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

気はしなくもないのだが。ただブラッチャーの真っ黒作戦でウエストが黒くなった上に性格も悪になってしまう。最も悪になるとブラッチャー達をも顎でこき使うようになり、彼らからも元に戻ってもらわなければ困ると言われるのだが。この辺りは彼が良い子すぎた反動で悪い子に #電光超特急ヒカリアン pic.twitter.com/TOGAfIzj1e

2017-10-19 11:48:26
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

なる理論もまぁ頷ける。そんなウエストを元に戻す光線銃をのぞみが開発する訳だが、動き回って当たらない。そこでケンタにJHRから特製ヨーヨーを授けられて、得意のヨーヨーテクでウエストの動きを封じて元に戻す。今回でケンタが一応戦うようになったのかも #電光超特急ヒカリアン pic.twitter.com/blEzaM5gUJ

2017-10-19 11:50:32
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

第5話A……電波塔が乗っ取られてテレビが使い物にならなくなる話。それと別にかつて富士見長官が設計したが頓挫した列車砲を、彼の誕生日プレゼントのために完成させる。何か列車砲へ妙なこだわりを感じさせるのは特急つながりだろうか。その列車砲を電波塔へ向けて放つ #電光超特急ヒカリアン pic.twitter.com/3HGAkg4p3R

2017-10-19 11:53:12
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

結構物騒な作戦に踏み切る富士見司令だが、その列車砲の正体は巨大な水鉄砲。一応バリアーが水に溶ける性質だったので効果はあったが一同が呆れたのは言うまでもない。また富士見司令が強引な手段に出たのは単に見たいテレビ番組が始まるとのことで……それでよいのか(汗) #電光超特急ヒカリアン pic.twitter.com/1AzvuRUWYY

2017-10-19 11:54:49
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

第5話B……シルバーエクスプレスの存在が今回で明らかになり、その部下の一人ユーロ男爵がブラッチャーのお目付け役にやってくる……かと思えば、彼とナンパ対決を繰り広げる事に。いずれにせよブラックエクスプレスの方が不利なのだが、もてる男にさせる事へ火がついたのか #電光超特急ヒカリアン pic.twitter.com/1psNO73DDM

2017-10-19 11:57:37
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

ソノカ達が彼の手伝いをする。最終的にミナヨが前作を彷彿させる姿で恋人役になってあげる辺りは親切心?最もユーロ男爵が口説いた相手は郵便ポストだったので……これはどっちの勝ちと言うべきなのだろう #電光超特急ヒカリアン pic.twitter.com/3nBIZ4Rb17

2017-10-19 11:59:55
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

第6話……一応サブタイトルが別々にあるが前後編っぽい内容なのでまとめて。時代劇村の名物サル将軍になり済まして暴れるブラッチャーの作戦だが、はぐれたドジラスとウッカリーが同じく時代劇村の南海ラピートからよく事情をお互い知らないまま師弟関係を結ぶといった話で #電光超特急ヒカリアン pic.twitter.com/RNj0B0nCi8

2017-10-19 12:01:55
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

実際ブラックエクスプレスに連れもどされる様子を弟子が捕まったと勘違いして南海ラピートが対峙する。前半で意外と南海ラピートがやられかけたり、オチでブラックエクスプレスがやられた後にドジラスとウッカリーが彼を偽っていた事を謝ると、彼は峰討ちだと #電光超特急ヒカリアン pic.twitter.com/SNA2CRApYY

2017-10-19 12:03:38
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

手加減を加える(とはいっても映像だとブラックエクスプレスと同じく結構吹っ飛ばしている)オチなど妙にシリアスな所もあるといえばある。次回が高松信司氏のコンテ回で、ロボットアニメでは珍しい島田満女史の脚本回と妙に興味がそそられる。期待したい #電光超特急ヒカリアン

2017-10-19 12:05:18
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

続いて電光超特急ヒカリアンについて第7~10話までを追っていく。この時期は新キャラクターの登場が続くのはともかく、単にカオスなコメディ路線と別に時折シリアスな作風のエピソードも見られるようになり、何というか幅広い作風になっていくようでコメディの空気に #電光超特急ヒカリアン

2017-10-28 09:28:24
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

慣れていると、結構不意を突かれる。何というか基本コメディ寄りだけどシリアスなエピソードがちょうどよいさじ加減になってると思う。この頃のキッズロボットアニメでは意外なダークホースか?と思うようにもなり、カブトボーグと結構近い位置にいるような作品だなーと #電光超特急ヒカリアン

2017-10-28 09:29:41
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

ちょっとボーガーとしてもその精神を評価してもよいような気がしてきた。ただシリアスの傾向がヒカリアンだとちょっとアンチヒーローものが入っている感じもするのは異なる所かもしれないが。 #電光超特急ヒカリアン

2017-10-28 09:30:28
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

第7話A……高松コンテ回っぽいが、今回見た話の中ではむしろ普通に近い感じがする。イチゴを狩って人々の不幸を集める作戦でイチゴリアンモンスターを送り込む内容だが、ブラッチャー側でも歯止めが効かなくなり、性格を逆にしたら結局悪さをする事もなくなり #電光超特急ヒカリアン

2017-10-28 09:32:04
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

丸く収まったと考えると無難なオチにした感じ。ただウエストがイチゴリアンに飲み込まれる様子で、ブラックエクスプレスが「そのまま○○○になってしまえ」や「食われて○○○になったんじゃないのか!?」と明らかに排泄物を想起させる単語がピー音で消されているネタは #電光超特急ヒカリアン

2017-10-28 09:33:37
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

何かちょっと銀魂っぽいような?とも思わなくもない。ただそれ以外は比較的普通の話に収まってる。#電光超特急ヒカリアン

2017-10-28 09:34:09
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

第7話B……まずい磯辺焼きを人々に食べさせて不幸にするブラッチャーの作戦だが、予想外にも繁盛してしまうといった内容。その辺りはブラッチャーの一同が餡子と泥、プリンとエイリアンの卵の見分けがつかずに入れていたオチ……いや、そりゃ不味い磯辺焼き作るのは難しいわ #電光超特急ヒカリアン

2017-10-28 09:35:29
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

第8話A……ブラックエクスプレスが風邪を引き、代わりにユーロが巨大化銃を使って人々の携帯電話を巨大化させて着信音を騒音にさせるといった内容。とかけばまだ無難な話かもしれない。一応電話代を抑えるために携帯電話で出前をとれとの司令のネタや、事情を知らないまま #電光超特急ヒカリアン pic.twitter.com/f26q3x31r0

2017-10-28 09:38:08
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

ミナヨに電話を切られて、延々と落ち込む笛太郎などのネタは結構しょうもない。その折に勘違いでブラックエクスプレスが巨大化。ヒカリアン絶対絶命の所に、謎のヒカリアンXが彼を退けるが、ヒカリアン達にも攻撃を仕掛けてきた。封印から目覚めたヒカリアンXの脅威と共に #電光超特急ヒカリアン pic.twitter.com/MbFhTHkWeW

2017-10-28 09:40:48
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

第8話B……ヒカリアン達とブラッチャーが一時休戦して手を組み、ヒカリアンXを退けようといったイレギュラーな展開が描かれる。ブラッチャー関係でコメディ要素はあるも、彼らを一人ずつ現れては闇討ちするヒカリアンXと、それに伴い倒れる仲間達の前に #電光超特急ヒカリアン pic.twitter.com/ZvflFPQcqI

2017-10-28 09:43:03
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

黙っていられなくなる状況になるまでシリアスなテイストも強い。最後も辛うじて共闘でヒカリアンXを退けるが、彼が攻撃に出るチャンスはあったのになぜ自分達にとどめを刺さなかったのか?出来れば遭いたくないと祈って終わるなど後味は少し悪い。 #電光超特急ヒカリアン pic.twitter.com/Vq1KYjta8V

2017-10-28 09:44:40
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

第9話A……前半は幸運の数字7を町中からブラッチャー達が奪う話。冒頭のテストネタで100点より77点の方がエライとソノカが主張するネタや、7を至る所から奪えば実際不幸が立て続けに起こって、JHRのクルーが鬱になり基地の機能が停止したり(メンタルが弱すぎる) #電光超特急ヒカリアン pic.twitter.com/g1T1kIZbxY

2017-10-28 09:47:07
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

あらゆる7を手に入れたブラッチャーは強いと、ウエストを相手にありえないような幸運でおしてくる展開などしょうもないノリで進む。余談ながらなぜかたまたまブラッチャーの宴会にバレーボール選手がいた訳だが、キッズアニメでもブルマ描写は結構珍しくなってきたような #電光超特急ヒカリアン pic.twitter.com/QHuayA1brV

2017-10-28 09:48:41
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

そんな所に、セブンが参上して彼があらゆる7を鮮やかに取り返して逆転勝利な訳だが、ウエストはセブンを格好良くて強い奴と思いつつも気にくわない様子。その辺りは…… #電光超特急ヒカリアン pic.twitter.com/9rs29Vhavr

2017-10-28 09:49:43
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

第9話B……セブンは確かに強いが一匹狼の上目立ちたがり屋で、ヒカリアン達の仕事を全部一人で片付けてしまう。だからウエスト達ヒカリアンのメンバーもどのみちセブンが片付けてくれるから自分達は出動しなくてもよいとぐーたらになってしまい #電光超特急ヒカリアン pic.twitter.com/hLwE7zubnt

2017-10-28 09:51:06
拡大
拡大
拡大
拡大
前へ 1 2 ・・ 9 次へ