電光超特急ヒカリアン感想

電光超特急ヒカリアン全52話の視聴感想となります。前作は未見です。
2
前へ 1 ・・ 8 9
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

認めるシリアスなネタもあるので、ギャグ一辺倒にしすぎたかなーと思う。まぁ今後もヒカリアンとブラッチャーの戦いは続くといった感じで終わり。#電光超特急ヒカリアン pic.twitter.com/y0ruGKt3O9

2018-01-14 22:45:37
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

とまぁ振り返ると、この作品についてギャグもこなしつつシリアスもこなす姿勢であり……ギャグ関係でメタネタ、パロディというかどちらが正義なのかも怪しくなるネタを平気でやりながら、地上より永遠にの前後編やヒカリアンXシリーズなどのシリアスなエピソードも盛り込む #電光超特急ヒカリアン

2018-01-14 22:48:55
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

バランス感覚があったような気もするが、ただ終盤でヒカリアンXやスター関係の結末は着地点を誤ったような感じが否めず、テツユキが屈折して再登場したのだが、屈折した様子と正義感でもある面のバランスを上手く保つことができず、終盤で彼の評価を下げかねない所もあり #電光超特急ヒカリアン

2018-01-14 22:50:00
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

正直言えばギャグ路線はまだしも、シリアス要素を入れてのバランスは3クールで息切れしてしまった所は否めないかもしれない。個人的に最も好きなエピソードはセブンがキャラに合わない正義を考える「正義とは?」だったのだが #電光超特急ヒカリアン

2018-01-14 22:51:10
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

またキャラクターについてレギュラー勢は人間・ヒカリアン問わず大体強烈な個性を発揮して終始存在感を保っていたが、スターやヒカリアンX関係で今一歩な結末の他、2クールから出てきたヒカリアンの面々では初登場以外に見せ場がもらえなかった例も少なくなく #電光超特急ヒカリアン

2018-01-14 22:52:30
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

ヒカリアン全員の個性を捌ききれなかったかとも思う所はあった。メカ関係についてどちらかといえばキャラクターコメディがメインの所もあり添え物に近い所もあるが、ライトニングガルーダでの巨大戦の割合などワンパターンに陥らないようには一応配慮されていたかなと思う #電光超特急ヒカリアン

2018-01-14 22:53:57
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

作画についてはまぁ全体的に並……前作では作画が結構凄い事になっていたらしいのだが。といった所でストーリー4、キャラクター4、メカニック3.5 作画演出3で73.5点のBかなーとの所で手を打とうと思う。前作の方も見たいのだがあいにくビデオソフトがまだ全部そろってないので #電光超特急ヒカリアン

2018-01-14 22:55:25
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

いつになるか分からない。といった所で電光超特急ヒカリアンについて終わり。その後はエウレカ関係で中断していたリメイク版ヤッターマンを一応再開する #電光超特急ヒカリアン

2018-01-14 22:55:58
前へ 1 ・・ 8 9