この校庭は市のものだ、でもその土地の税金はお前が払えという事態が長年続いたため、男性が校庭にみかんを植えてしまった件

ミカン苗校庭「日向市に所有権」市教委提訴へ  宮崎県日向市立幸脇小(島田尚人校長)の運動場に無断でミカンの苗木約130本が植えられた問題で、市教委は25日、運動場内の土地の所有権を主張し、苗木を植えた男性を相手取り、土地の所有権確認訴訟を起こす方針を明らかにした。登記簿によると、運動場の一部は男性の父親(故人)が所有者になっているが、市教委は「市は大正時代に土地を購入しており、証明書もある」としている。  男性は市に対し、「父親名義の土地が運動場内にある」と主張。この土地は1447平方メートルで、地目は「畑」になっている。1941年に男性の父親が所有権保存登記をしており、男性は昨年まで、年間数百円の固定資産税を支払っていたという。 続きを読む
10
前へ 1 ・・ 21 22 24 次へ
ミカボシ @mikabosi_p

市の売買契約書が火事で燃えちゃってるのと税金払ってたのがミソだよな。例えば親から地域のためにと土地を無償貸与したと聞いていて、実際税金も払っている。でも税金だけ払うのがさすがに厳しくなってきたので市役所へ売却を打診。

2010-03-27 08:55:38
ミカボシ @mikabosi_p

「え?借りてたんじゃなくて市が買い取った土地ですよ?」「ふざけんな!書類見せてみろ!」「燃えちゃったからありませーん」 うん、これならムカつくな。いやあくまで妄想だよ?

2010-03-27 08:57:37
ミカボシ @mikabosi_p

「固定資産税はミスですねー。修正しますのでこちらの念書にサインをお願いします」で、その念書が「自分の土地で無いことを認めます」みたいなヤツで。本人からすれば市が土地を巻き上げようとしてる風にしか見えない、と。こんな流れなら「土地代払え!」になりそうだ。

2010-03-27 09:00:22
ミカボシ @mikabosi_p

そもそもの土地代金はどこに行ったやら。父親がコッソリ使い潰したのかも知らんし、仲介した人がだまし取ったのかも知れんし、市の職員が懐に入れたのかも知れないし。重ねて言いますが妄想ですよー。妄想は膨らんでいくのであった。

2010-03-27 09:02:13
ミカボシ @mikabosi_p

まぁ何にせよ先にヘタ打ったのは登記ミスした役所で、怒りのあまりに馬鹿な行動しちゃったのがミカン男で、とばっちり喰らったのが学校だな。

2010-03-27 09:03:51
デンマンさん @Slob

雄々しく重機を駆ってミカンの苗木を片っぱしから植えに植えてるシーン、間違いなくこの人の生涯におけるハイライトだな

2010-03-25 13:41:54
デンマンさん @Slob

ジョニー・オレンジシードこと宮崎の苗木おじさん、新展開というより公開されてない情報がだいぶ集まってる感じだな。所有権移転してないのは分かってたけど、固定資産税をおっさんに請求し続けてるらしいし、市側に売買契約書ないらしいし。弁護士自信あるみたいだから日誌でも証拠になるのかねえ。

2010-03-29 09:59:30
デンマンさん @Slob

所有権移転してない、っていうだけだったらよくある話で、その場合おっさんほぼ負け確。現状を踏まえておっさんから裁判起こしても証拠が揃わない。ので今回の誘い受けと。で、ここで市がきちんと証拠出したらおっさん負けなんだけど、どうも一番分かりやすい証拠である契約書はないと。焼けたと。

2010-03-29 10:09:59
デンマンさん @Slob

挙句市側が土地の固定資産税を納めさせたりとかなんだかんだこみ入った話になっていてえらいことに。金というより人情の部分で揉めてるんだろうなぁ。

2010-03-29 10:18:53
デンマンさん @Slob

なんであっちの発言だけ取り上げられてんだよ。きちんと「無断×重機×公共施設=破壊力」の方も取り上げろよ。

2010-03-29 22:57:37
デンマンさん @Slob

どんな背景があろうと校庭に重機が侵入してせっせせっせみかん130本も植えたら面白いだろうが。もし現場に居合わせたら「あら~」とか言いながら棒立ちだろうが。揺らがねぇよそんなもん。

2010-03-29 23:10:42
デンマンさん @Slob

本気で調べようと思ったら校庭の地番調べて所有者自分で確認するぐらいのことぐらい簡単に出来るんだよ。オンラインで、たったの1件155円で出来る。でも他人の課税台帳とか見れないじゃん。調べられないじゃん。そしたらそれは報道に頼るしかないとこなんじゃないのかな。

2010-03-29 23:25:25
デンマンさん @Slob

んで後発の情報で、実は市も悪手しまくりで、ってなったらそれは意見変わるよな。意見翻すなって言うんなら、みんなニュース見た時どうすればよかったんだろうね。事態はまだ不透明、静観しよう!って言うのか。無理だろ。俺はそんなに人間を信用しきらんよ。

2010-03-29 23:30:19
デンマンさん @Slob

だってみかん植えてんだぞ。

2010-03-29 23:35:58
藤若亜子 @akof

校庭「占拠」の苗木、市教委が撤去 男性側は「窃盗だ」 http://bit.ly/9Vbf0V :これは面白い。行政職員には法律知らない(知らないフリ?)して無茶する人が少なくないので、(内実もわからないし)結論はともかく、そういうのに警鐘をならす具合になって欲しい。

2010-03-29 11:18:10
ヘボシ @heboshi

うまく言えないが、なにか寂しいニュース。詳しいこと不明だが、市教委・学校と地主のコミュニケーション不足と互いの非常識な行動で、迷惑するのは児童たち? RT @akof: 校庭「占拠」の苗木、市教委が撤去 男性側は「窃盗だ」 http://bit.ly/9Vbf0V

2010-03-29 11:32:44
藤若亜子 @akof

@heboshi 逆の可能性を感じます。第三者対抗要件たる登記がなされていて税も納めてるのに、学校側が実力行使を重ねた結果このような土地利用になってしまった。このまま容認し続けると「10年間所有の意思をもって平穏かつ公然に他人の物を占有した」とか言い出しかねない状況だったのでは?

2010-03-29 11:57:50
藤若亜子 @akof

もし本当に、市の土地所有の根拠が“市教委側は、1925年に土地を買収した記録が残っている”だけなのなら、オレオレ書類詐欺のようなものだと思う。そんな書類、常識から言えば相手方にも第三者にも何の意味もないと言われても仕方ないだろう(法的には全く無意味ではないけど)。

2010-03-29 12:09:07
Masayan @tkhshmsy

@akof 意味があるかないかではなく土地の所有に関して「何が正であるか」が法的に大切かと。多分登記が正なんじゃないかなーと素人的には思いますが。

2010-03-29 12:11:05
藤若亜子 @akof

@tkhshmsy 私も素人なので「登記」が勝ちと言いたいところですが、実務的には土地争いにおける「登記」は意外に弱いものらしいので。

2010-03-29 12:13:09
今ダ木鶏為リエズ @RicoGallos

酷い話。着地点をどこに持って行くつもりか?個人的には85年分の固定資産税の返還となった場合の物価上昇率をどう考慮するのだろう。まさか時効はないでしょう。 RT @akof: もし本当に、市の土地

2010-03-29 12:17:47
藤若亜子 @akof

@tsuneto_s 「85年分の固定資産税」とかについては前例が山ほどあるはずなので、決まりきった解決法があるのだと思います。実務家の方がコメントしてくださると助かるのですが。

2010-03-29 12:21:52
ぷ。ぷぷぷ。 @dnkichi

@akof【固定資産税】「登記は、通常は、真の所有者を知る手がかり、推定効果はあるが、対抗要件にすぎず」という理屈からは、むしろ「固定資産税を誰が払っていたか?」の方が、実質の所有者(=経済的負担を負ってまで権利をカバーしていた)性の判断ウェートは高いですね☆

2010-03-29 17:06:22
藹(あい) @suutamachan

さて、この報道を読むと、どういう感想を持つもんでしょうか?【ミカン130本を小学校に植え「所有権」主張】 http://bit.ly/aTGMLW

2010-03-26 01:07:29
前へ 1 ・・ 21 22 24 次へ