《2017年10月総選挙。野党側の「勝利と敗北の条件」に関する私見と、その検証》

まずは、昨日、選挙運動期間内につぶやいた分をまとめます。 開票開始後につぶやいたものを追加しました。検証の必要がないほど、悲惨な選挙結果になりました。
0

まずは、選挙運動可能な時間内にツイートした分をまとめておく。

宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

選挙運動終了時間まで、あと1時間。 この辺で、今回の総選挙の「勝利と敗北の条件」を確認しておこう。 今回は安倍首相が言ったように「国難突破解散」だ。 ただし、私が指す「国難」とは安倍政権だ。 勝利のギリギリ最低限ラインは、「安倍内閣退陣」。 これよりも手前では、勝利にならない。

2017-10-21 23:03:20
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

「安倍内閣退陣」を達成するためには、とにかく自民党の当選者を減らすしかない。「自公過半数」に到達したとしても、自民単独過半数を崩すことができれば、落選した自民党議員たちが、党内での調整さえも行わずに解散した安倍首相をそのままにしておくことはできない。党内での「政局」になるだろう。

2017-10-21 23:07:02
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

従って具体的な目標は、自民党の獲得議席を減らし、自民党単独過半数の状態ギリギリか、それ以下までの数にすることだ。これができないと、安倍政権退陣に追い込むことは、非常に難しいだろう。というか、自民党の党内事情だけに頼る願望のレベルになってしまう。

2017-10-21 23:11:05
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

自民党単独過半数割れか、ギリギリの状態まで議席を減らすことができれば、 自民党は公明党の顔色を窺わざるを得なくなるし、 自民党議員が党内で離反する事への疑心暗鬼も生じさせることが可能になる。 自民党議員との太い人間関係をもつ議員が希望の党や無所属にいる状況も、 自民党は気にする。

2017-10-21 23:14:53
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

自民党が議席を大幅に減らすことは、「勝利」と呼べる最低の条件に過ぎない。 自民党の代わりに希望の党や維新の会が議席を増やすようでは、それ程明るい展望は開けない。独裁者の代わりが女帝になるようでは、代り映えがしない。 せめて、無所属で出馬した候補が議席を埋める形が欲しい。

2017-10-21 23:19:31
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

したがって、少しマシな勝利の条件は、 「自民党が議席を大幅に減らし、その分を無所属で出馬した候補が埋める」ということになるのだが。自民党がそれだけ議席を減らすには、比例代表でも議席が減るはずだし、無所属議員は比例では当選できない。なので、立憲民主党・共産党・社民党が議席増の筈だ。

2017-10-21 23:23:13
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

さらにマシな勝利の条件は、 「自民党が議席を大幅に減らし、その分を立憲民主党・共産党・社民党の候補と、当選後に前記の3党に合流しそうな無所属候補とが埋める」というものになるだろう。 正直、ここまでの条件到達は、立候補者数から考えて、かなり難しい。 だけど、可能な限り近づけたい。

2017-10-21 23:27:03
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

各自ができる事をしてほしい。 そして、くれぐれも、選挙違反はしないでほしい。 今の日本は5年前の日本ではない。 行政が強権を発動できる法律が整っている日本なのだ。

2017-10-21 23:31:30

以下は、投票締め切り後のツイート

宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

日付が変わり、ほぼ大勢が決したと言えるところまで、開票が進んだ。 自民党単独で過半数を大きく超え、自民党と公明党だけで安定多数を超える議席を獲得した状況になった。 これは、私が考える「勝敗」の判定で言うと、完敗に近い状況だ。 立憲民主党が野党第一党になりそうなことだけが救いか。

2017-10-23 00:04:45
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

与党の一角を占める公明党が、 「野党第一党が賛同しない限り、憲法改正の議論を始めない」という方針を堅持してくれれば、まだ、次の総選挙までは憲法改正発議を行わないかもしれない。 が、公明党以外の党が賛同する人間が多数出れば、憲法改正発議が行われるかもしれない。

2017-10-23 00:13:43
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

とにかく、今回の総選挙は、「憲法9条改訂反対・安保新法反対・秘密法反対・共謀罪反対」の主張を掲げる勢力にとっては、前回に続く大惨敗と言うしかない議席獲得数になることは、もう間違いがない。 それだけでなく、安倍政権による情報隠蔽、行政の私物化、官僚人事の恣意的運用を認めた事になる。

2017-10-23 00:22:00
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

日本の有権者の投票行動を、外部の目から見るとしたら、 政権の不正・腐敗や、与党の政治資金の不正運用を、国民が容認した、 と受け取られるのが当然だろう。 つまり、日本は不正行為を働く政権を圧倒的多数の有権者が受け入れる国なのだ、 というシグナルを世界中に発信する選挙結果になった。

2017-10-23 00:28:52
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

もう少しキツイ表現を使うならば、 反対勢力からは「国難」とまで呼ばれる人物が首相を務めることを、 投票者の3分の2以上が認めてしまったことになる。 残る3分の1弱の投票者の意見を尊重する姿勢を政権が示さない限り、 この国は埋める事ができない溝を作ったことになる。

2017-10-23 00:43:07
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

しかし今回の選挙中に、 「反対者の意見にも耳を傾けて、どうしようもない時に限って多数決を使い、それで多数を得た側も反対者の意見を尊重するのが民主主義だ」という 当たり前の民主主義の原則を「主張」したのは、 3分の1以下の少数側に回った立憲民主党だけだった。

2017-10-23 00:49:23
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

他方、今回の総選挙で単独関数を楽々と突破した自由民主党の議員や党員の多くは、 「民主主義とは多数決で、少数者は多数者の意見に黙って従うのが民主主義だ」という、学問的にも、世界的にも認められない「民主主義」理解をしている。 この恥ずかしい間違いを、間違いだと知らない人がほとんどだ。

2017-10-23 00:54:12
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

私は、古い警句を思い出す。 「その時代の支配的な思想とは、支配者の思想である」 今回の選挙結果に照らして考えるならば、 「『民主主義とは多数決で、少数者の意見には耳を傾けなくて良いという考え方だ』という理解が、現在の日本での支配的な思想だ」 ということだ。

2017-10-23 01:08:46
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

自民党の「民主主義理解」が正しいとするならば、 「中華人民共和国」も「朝鮮民主主義人民共和国」も、 「民主主義国家」の範疇に入れて良いだろう。 形式的な多数決を決める選挙のような物は実施しているし、 そこで投じられるごく少数の反対票や意見は、権力で弾圧しているだけだから。

2017-10-23 01:12:12
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

自民党の「民主主義理解」は、 自民党支持者の相当の割合が「日本より下で、遅れている」と考えているらしい 大韓民国国民の「民主主義理解」に比べると、世界的な「民主主義理解」からずれている。 少数意見の尊重を考えるかどうか、というのは、それ程に大きいのだ。

2017-10-23 01:22:30
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

この時間まで開票が進むと、 開票開始時の議席予想に比べると、#希望の党 が #立憲民主党 と大差ない程度にまで議席を伸ばしていることが分かってきた。 選挙開始時の勢いや立候補者数に比べると、#希望の党 の当選者は確かに少ないが、野党の票を大きく奪い取って改憲寄りの議席を増やした。

2017-10-23 01:34:06
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

選挙にも「たら・れば」は通用しないのだけれど、 結果として「小池新党」は、 選挙期間中は「森友・加計問題」や「自衛隊日報問題」や「またも消えた年金問題」を隠すことに貢献し、 選挙の結果としては、安倍政権の方針に近い「9条改憲容認」の議席を増やすことに貢献したことになる。

2017-10-23 01:38:50
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

もし「小池新党」が民進党を分裂させなければ、 選挙の争点として、与党の失策、放置してきた問題を追究される時間が増えたはずだし、 憲法改正に賛成する党派の議席がここまで増えることもなかっただろう。 そして「安倍晋三内閣が信任を得た」と言えるほどの結果も出なかっただろう。

2017-10-23 01:44:20
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

もう一度、今回の解散総選挙に至る段取りを思い出してほしい。 森友問題、加計問題に関する質疑を行うための国会召集を、憲法の規定に基づいて要求した。 政府はその要求を無視し、臨時国会を召集、開会直後に、首相の施政方針演説さえも行わずに、議論を避けて解散した。 国会の質疑を避けたのだ。

2017-10-23 01:50:30
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

安倍内閣の、常識はずれで、議論を避けた採決を繰り返す国会運営を、 国民が認めた結果になってしまったのだ。 民主主義とは、独裁制や王政に比べると、どうしても決定に時間が掛かる。 民主主義では、決定が国民の合意を得るために、会議や議案を公開し、その為に必要な段取りも尊重するからだ。

2017-10-23 01:55:40