2011/3/26・22:30開始​ 経済産業省 原子力安全・保​安院 記者会見

まとめました。
0
kenbor @kenbor

Q「この表だと燃料を使っていた時に圧力は9に落ちています。非常に冷却剤喪失と似た現象だと思うが」 保安院「確認したいと思います」 ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-03-26 22:54:07
たかよし @ystricera

(絶対圧が9というのは他の要因があるのでは いわゆる冷却剤喪失が起きていたのでは)保安院「確認します」(ドライウェルの圧力変化はなんによるもの?)「確認します」(11日のデータはなぜないのでしょうか)「確認します」

2011-03-26 22:54:36
たかよし @ystricera

核心的な質問きたけど確認しますorz

2011-03-26 22:54:58
t @htokiwa5

保安院「(NHKくつかけ:2号の水の件、一般排水溝というのは?)海につながっているもの」 #nicojishin

2011-03-26 22:55:01
t @htokiwa5

保安院「(1~3、残留熱除去系について、被害状況は?)わかっていない」 #nicojishin

2011-03-26 22:55:24
佐藤純一【fhána】 @jsato_FLEET

原子力安全・保安院「(2号機の水の件。官邸の資料には大物搬入口から一般の排水溝に流れたと書いてあるが、これは海に続いているということか)そういうことです。」#nicojishin

2011-03-26 22:55:24
kenbor @kenbor

Q(ドライウエルの圧力変化関連) 保安院「データを確認してからお答えします」Q「3/11のデータはなぜないんでしょうか」保安院「それも確認します」 ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-03-26 22:55:58
kenbor @kenbor

Q「一般排水溝、海につながっているものか」保安院「それはそうだと思います」 ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-03-26 22:56:04
たかよし @ystricera

(中日新聞ほそい 3号機の水たまりとか放水口の分析データには 3号機にはMOX燃料ありプルトニウムあるがプルトニウムのデータはあるか 検出してないのか)保安院「(審議中)今プルトニウムに関してやる意味があるとすれば土壌であるとかダスト空気状の塵に対してそういうところは考えたい」

2011-03-26 22:57:31
t @htokiwa5

保安院「(中日新聞ほそい:3号機プルトニウムに関するデータがないのは検出されていない?測定していない?)プルトニウムについては土壌やダストについては分析をやる意味があると思うのでやりたいと思っている」 #nicojishin

2011-03-26 22:57:35
小嶋裕一 Yuichi KOJIMA @mutevox

保安院ですね RT @tsuda: 東電の方追いかけて! RT @mutevox: 津田「まだ大丈夫だったところから段々(被災地に)変わっていくのが新鮮。原発関係なく住めないので避難」 亀松「道路は自衛隊のブルドーザーで整地され走れる」 http://bit.ly/hxdcmz

2011-03-26 22:58:22
たかよし @ystricera

(プルトニウムに関しては半減期が長いので不安な物質だと思いますが)保安院「やって意味の有るところにはやりたい」

2011-03-26 22:58:22
佐藤純一【fhána】 @jsato_FLEET

原子力安全・保安院「(3号機にはMOX燃料だがプルトニウムのデータがない。検出されてないのか)分析をやる意味があるとすれば、土壌とか空気中のダスト。これらについてはやることを考えている。」#nicojishin

2011-03-26 22:58:34
t @htokiwa5

保安院「(プルトニウムは半減期が長いので不安になるとも思うが、水などについてはやらなくてもいいのか?)水についてはやらない。やる必要のあるところ(土壌やダスト)はやる。」 #nicojishin

2011-03-26 22:58:49
kenbor @kenbor

Q聞き逃し.. 保安院「プルトニウムについては、土壌や空気中とかについては、分析する意味あると思っている。我々として意味があって国民に分かって頂きたい部分はやろうと思っています。」 ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-03-26 22:58:54
t @htokiwa5

保安院「(馬淵新総理補佐官について)その点についてははっきり説明できるだけの知識がないが、総理が作った統合本部を中心にやっていくと言うことで、馬淵氏にも一定の役割を果たしていただくということだろうが、詳しくはわからないので発言を控えたい」 #nicojishin

2011-03-26 22:59:59
たかよし @ystricera

(時事通信すずき 馬淵さんが首相補佐官になりましたが 官邸の方から連絡ありましたか どうコミュニケーションとっていきますか)保安院「今のところ説明できるだけの知識がありませんが統合本部を中心にやっていく 馬淵元大臣にも役割が与えられるが、私自身が官邸のプロセスに入っていない」

2011-03-26 23:00:06
t @htokiwa5

保安院「(官邸からの話はないということ?)私が知らないこともある」 #nicojishin

2011-03-26 23:00:19
kentarotakahashi @kentarotakahash

26日19:00 官邸資料 http://www.kantei.go.jp/saigai/201103261900genpatsu.pdf 第一原発について、本日の記述がほとんどない。10:10 2号機に淡水での注水を開始。16:46 2号機の中央操作室の照明が点灯。これだけ! 

2011-03-26 23:00:53
t @htokiwa5

保安院「(1号機、配管の健全性は確認されているか)配管に異常があるとはっきり示すデータは見たことがないように思う」 #nicojishin

2011-03-26 23:00:54
佐藤純一【fhána】 @jsato_FLEET

原子力安全・保安院「(馬淵新総理補佐官について)はっきりとはわからない。私自身は必ずしも官邸のプロセスに入ってない。説明するのが役割なので私の知らないところで何かが動いている可能性はある。」#nicojishin

2011-03-26 23:01:04
たかよし @ystricera

(西日本新聞よしたけ 配管の損傷を指摘する専門家の方いたのですが健全性は確認されているか)保安院「配管に何か異常が有るというデータをはっきり見たことがない」

2011-03-26 23:01:09
kenbor @kenbor

Q馬淵元大臣 保安院「馬淵元大臣にも一定の役割をということだと思うが。私自身そこについての知識ない。私自身が官邸のプロセスに入っていない。入っている人と連携しつつ説明する役割なので。」 ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-03-26 23:02:17
kenbor @kenbor

Q「配管の健全性確認してる?」保安院「配管に異常があるということをはっきり示すデータは見た事ないように思います」 ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-03-26 23:02:24
t @htokiwa5

保安院「(週刊朝日おおぬき:1号機、冷却水喪失事故が起きていたら大変なことだと思うが対応マニュアルはあるか?)燃料の損傷があり爆発が起こったことはわかっている。そのあと、状態をなるべく直すために海水、最近純水に変えている。今やっていることが緊急の対策」 #nicojishin

2011-03-26 23:03:05