2017.10.26 ゼミ面接/カフェゼミ振り返り

0
arai yuta @NikeLook

自分の出来ない事は、誰かに頼る。リスペクトから生まれるチームプレイ。#melc2017

2017-10-26 23:53:39
さくまいまい @noeru_ken3

誰が何が得意で、何を苦手としているかは、素直に話し合わないとわからない。一方的なコミュニケーションじゃ成り立たないな #melc2017

2017-10-26 23:56:58
やぎ @YagiShop

#melc2017 今日の気になったキーワードは ・リスペクト ・「わたしは〜と思う」 ・こんにちは かな。

2017-10-27 00:34:55
やぎ @YagiShop

#melc2017 「好きじゃないことなんて、続けられないだろ」っていうのは、とても好きな言葉でした。

2017-10-27 00:35:41
だー @wasshoi1245

#melc2017 プレゼンを聞いてるときに、『ゼミに合わなさそうだな』とか考えて聞いてた。この子はこういうタイプの人なんだろうなとか、なにが大切だと思ってるかを話し方で結構感じるし、違和感があるなーって思ってた。私の『長岡ゼミ』のイメージってどう捉えてるのかもう一度考えられた。

2017-10-27 00:38:58
だー @wasshoi1245

#melc2017 私はゼミを通してやっていくなかで、凄いソーシャル寄りな考え方に偏っているなって改めて思った。『ビジネス』って聞くと、なんか嫌なイメージがなぜだかくっついてしまっている…

2017-10-27 00:41:15
だー @wasshoi1245

#melc2017 排除がどんなにむずかしいことか。またDiversityはどの範囲まで及ぶのか。一度考えたい。

2017-10-27 00:43:00
m @mv09211

その人のいいところを見つけて好きになることから多様性ははじまるのでは。排除する理由を探せばきりがないけれど、素敵ポイントや共感ポイントを探すのは得意なほう。 #melc2017

2017-10-27 00:47:26
m @mv09211

人の振り見て我が振り直せ うそや全くの偽りはなくても、伝えるに十分なエピソードや根拠がなければ伝わらない。その想いはその程度なのかしらと思われてしまう。一つひとつに対して誠実に向き合えているかが問われる。 #melc2017

2017-10-27 00:52:46
hiroki @hiroki4008

入ゼミ面接時に、ありきたりな自己PRをするのは、イコール 内容ゼロであるように感じられた。 #melc2017

2017-10-27 01:29:16
hiroki @hiroki4008

どれだけ自分をさらけ出すかが大事なことであり、自分が具体的にどんなことをしてきたがが強くそれを説明するものであるかを感じた。 #melc2017

2017-10-27 01:31:20
hiroki @hiroki4008

つい、減点主義での評価主義に陥っている自分がいた。 #melc2017

2017-10-27 01:32:27
やぎ @YagiShop

#melc2017 「自分自身が何かできる必要はなくて、できる友人さえいればいい」という言葉を思い出した。そのスタンスであれば、他人を無下に扱うこともないかなと思う。3年前に、自分が入ゼミ試験の事前課題で行った”信頼ポイント(?)”の積み上げがどれだけ重要か身に染みる。

2017-10-27 02:49:05
やぎ @YagiShop

#melc2017 そんな”信頼ポイント”の積み上げにまず大事なのが、やっぱり挨拶だと思ってる。一度顔を合わせた人に何気なく「こんにちは」とか、声をかけてみるだけで信頼関係(と言っていいかはわからん)ってできていくんじゃないだろうか。大事なのは積み重ね。一度じゃあ実現しない

2017-10-27 02:51:14
やぎ @YagiShop

#melc2017 「私は〜〜と思う」と一人ひとりが言っていくことは重要だけど、「じゃあ、チームとしては結局どうする?」っていう答えにはたどり着けない。 黙っていてもダメだし、自分の意見だけでもダメだし、ただ、意見をまとめるだけでもダメ。コミュニケーションってとても難しい。

2017-10-27 02:55:50
やぎ @YagiShop

#melc2017 どうしたらやってくれるようになるか。 ・普段からの信頼感 ・自分の意見を手を変え、品を変え、伝える いろいろあるだろうなあ。 納得してもらうのは、一筋縄じゃいかないのがよくわかる.....。

2017-10-27 02:57:59
ちひろん @x__125

#melc2017 いまのゼミ生にはいないタイプで、自己PRきいて長岡ゼミには合わないじゃないかじゃなくて、そういうひとが新しく入ってくるのもいいよねって考え方

2017-10-27 03:41:03
ちひろん @x__125

#melc2017 評価者の目線になることがいままでなくて、実際やってみたらエピソードがないといまいち伝わらないとか準備してないのは結構わかるとか評価する側の見え方がわかった。自分が自己PRしたときは人から見られてる意識があまりなかった気がする。

2017-10-27 03:51:53
ちひろん @x__125

#melc2017 プレゼンしてるときの空気感が気になった。プレゼンの得手不得手はあるし、雰囲気を作ることの得手不得手もあるけど、トゲトゲしくなるのはプレゼンする側も聴いてる側もちょっとしんどい。

2017-10-27 04:06:04
ちー @ckoyama1018

プレゼンを聴いていて、自分の中で無意識に内容の薄いもの、長岡ゼミのテーマに合わないものはよくないという判断をしてた。多様性も大事と思う反面、もっと一人一人の個性を見たかったと思った。 #melc2017

2017-10-27 12:12:41
ちー @ckoyama1018

言葉で何か伝えようとするとき、自分は全ては伝えきれないし、相手は全てを理解できないという前提があると思う。それでも、今の自分の気持ちを今の自分なりに伝えていかないと前には進めなくて、そうやって地道にコミュニケーションは上手くなっていくんだと思う。 #melc2017

2017-10-27 12:35:27
ちー @ckoyama1018

多様性を考える点は色々な場面にあると思う。シリアスファンを目指したいけど、自分にとっての「シリアス」「ファン」の度合いは人それぞれ異なる。違いを楽しみながら、少しずつ時間をかけてお互いを理解できたらいいなと思う。 #melc2017

2017-10-27 13:00:26
長岡 健 @TakeruNagaoka

その通りだと思います。まずは、ダイバーシティの難しさと同一性を無意識に求めてしまう自分自身に気づくことが大切ですね。 #melc2017 twitter.com/_photo_mg/stat…

2017-10-27 22:58:32
Julia @_photo_mg

ダイバーシティの実現の難しさを認識。変な人合わない人嫌な人でも受け入れることが出来て初めてダイバーシティが語れる #melc2017

2017-10-26 22:35:55
長岡 健 @TakeruNagaoka

ダイバーシティの難しさに気づくことは大切だけど、出来ないことを卑下しないほうがいい。やっぱり、同一性を求めてしまうものです。それを受け入れた上で、どうすべきかを考えよう。根性ではなく、知性や知恵でどうのりきるか? #melc2017 twitter.com/dt04260/status…

2017-10-27 23:02:52
Dai @dt04260

頭のどっかしらに必ず不合格者がいないといけないと考えてた自分が馬鹿らしく思えた。排除しなきゃいけないって考えがあったんだろうなー。ダイバーシティの考え方が出来ていなかった自分が情けない。#melc2017

2017-10-26 22:40:39
長岡 健 @TakeruNagaoka

やっぱり、同一性は居心地がいいものです。それを認めた上で、どうダイバーシティを実現するか? 気合いで頑張るのではなく、まずは難しさを受け入れることから始めよう。#melc2017 twitter.com/bkhv8/status/9…

2017-10-27 23:05:40
エミリー @Emily @BKhv8

1年生のとき、入ゼミ面接を自分が受けていた時には、今日のと同じようなプレゼンをしてた。なのに、ひとたびジャッジする側にまわると、偉そうにジャッジしてた。自分にそんな一面があるのかと少しがっかりした。多様性とか言っといて、言ってることとやってることが違う #melc2017

2017-10-26 23:05:33