あるデザイン本が序盤からフルスイングでワードアートを殴ってていて良いという話「欲しい、上司に叩きつけたい」「創英角ポップ体もな」

ワードアート…
141
HAta @hatakoma

「やってはいけないデザイン」序盤からフルスイングでワードアートを殴っていて好感持てる amazon.co.jp/dp/B01N4I0G15/… pic.twitter.com/xvZ0JlYqRi

2017-10-30 20:39:59
拡大
HAta @hatakoma

ワードアートは掴みとして、すごく有用なダメ出し情報と代替案たくさん掲載されてて、デザイナーだけじゃなくてエンジニアやプランナーにも是非

2017-10-30 20:57:01
Mr.Saku @Saku_0704

創英角ポップ体とワードアートは2大巨頭感ある twitter.com/hatakoma/statu…

2017-10-30 22:32:24
このツイートは権利者によって削除されています。

学校関係の冊子などによく使われる

空色蜻蛉 @DialDragonfly

学校で配られる冊子とかワードアートフル活用ですよね。確かに私もデザイン系仕事では可読性重視で文字を曲げたり光らせたり滅多にしないぜ。 twitter.com/hatakoma/statu…

2017-10-30 20:59:39
Shunsuke Takagi @tkgshn

学校がこういうの多くてめっちゃ嫌だ。 twitter.com/hatakoma/statu…

2017-10-30 22:12:37
意味なしほーいち @iminashi41

でも、図書館みたいな所に貼ってあるお知らせでは定番のワードアート。むしろ、こういうの貼ってないと図書館みたいなとこに来た感じがしない。 twitter.com/hatakoma/statu…

2017-10-30 23:08:34
こずま @cos_

欲しい、そして上司と本社に叩きつけたい。

2017-10-31 00:28:52
タクサード @TaxardX

ワードアートと創英角ポップ体絶対殺すスタンスから入るデザインの本はデザインの最初の1冊として適しているというサインになるとおもう

2017-10-31 00:23:35
16tons @16tons_

@hatakoma むしろ全力でワードアート(´・ω・) pic.twitter.com/YMSPVvfRbH

2017-10-30 21:57:29
拡大

もっとワードアートの世界を見たい方はこちらへ

まとめ 【無茶しやがって】4.5Pさん「己の限界をかけて極限ダサくしたロゴを作りたい」→その結果! 俺が本気で作ってもこれ以上にダサくなりそう 226670 pv 1266 253 users 1466