正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

東工大・出口先生のリスクコミュニケーション備忘録その4

http://togetter.com/li/114199 の続き 先生のお話は多岐にわたりますが今回の原発に絡んでのリスクコミュニケーション周辺についてだけを残すようにしています 続きは http://togetter.com/li/118450
0
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
WideExit @wideexit

あああ塩の柱に火の海か。皆後ろを振り向かずに逃げないで頑張っている。塩の柱に何か負けないで! RT@Lukif_Snufkin また難題。福島原発、海水が冷却妨げる恐れ 米紙NYタイムズ指摘 - 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/3BfYaf9

2011-03-25 00:05:56
WideExit @wideexit

国債日銀引受だめ&消費税導入は良。がそれだけでは国債防衛できず。満期保有資産への振替とネイキッド禁止必須。RT@Lukif_Snufkin @dol_editors ドイツ統合か。投機筋が狙う日本国債の売り http://t.co/02NYEka via @dol_editors

2011-03-25 23:28:59
WideExit @wideexit

数日の風向き考えるとそんなもん、フランスのシミュレーションもそれを示してた。私が#SEPEEDIが嘘だと思っているのは、図に海側が少しなのだ。 @Lukif_Snufkin 排出量、チェルノブイリの二割から五割。ウイーン。ただし多くは海か?http://bit.ly/geQ8RW

2011-03-25 23:36:13
WideExit @wideexit

シナリオシミュレーションの意味分かってない。組織上の事と予測の科学性ごっちゃ。RT@Lukif_Snufkin うーん。 RT Mihoko_Nojiri: RT AkiraOkumura: blog SPEEDI 推定値と米国推定値を比較http://bit.ly/i65aeG

2011-03-25 23:41:11
WideExit @wideexit

「取合えず、大丈夫です、さしあたり」(嘘こくな亭へろ松)取合えずっていう言葉がこれ程本当に取合えずを意味するという事を思い知った今日この頃。取合えずって言われたら、普通の人の期待値は多少は長持ちするということ意味するんよ。それを逆手にとったえせリスクコミュニケーション用語大爆発。

2011-03-25 23:44:20
WideExit @wideexit

水道は調べている様だけれど、井戸はどうなんだろう。100Km以内の茨城の山側から福島のあたり、けっこう井戸使っている地域が多い筈。100Km圏はまだら状にホットスポットがでた可能性はあると思うのだが。「動くなら、動かしてみろ、#SPEEDI」(俺は疑ってるぞ亭へろ松)

2011-03-25 23:51:06
WideExit @wideexit

備忘録(この境界条件なら)そんな事は起こりません。(この条件なら)心配ないです。そういう説明はリスクコミュニケーションではない。不安を鎮めパニック(なんだろう?)を防ぐという主張は、技術者のコミュニケーション不全を露呈しているだけ。境界条件がどんどん変化するのを見てなおそれ。

2011-03-26 00:00:23
WideExit @wideexit

備忘録:パニックという用語は多義性あり分析で使わない。具体的に何を意味するかブレークダウン必須。「買占めパニック」の一部が欠品で生じた現象等構造分析必要。情報を出さない理由としてのパニックは最悪。「科学的でない知識は出さない方が良い」という言い分は社会を論じられない科学者の独断。

2011-03-26 00:01:42
WideExit @wideexit

備忘録:「だいじょうぶ、心配ない」といいながら少しずつ心配ないの内容を変え後ずさって行くのが今の原発報道解説の印象。「危ない、最悪こういう事起こり得る、その場合こんな対処必要、だけど前向きに乗り切ろう」という解説報道が欲しいが「危ない」はただいま皆さん自粛中又は非難用思考停止語。

2011-03-26 00:08:25
WideExit @wideexit

備忘録:災害を機に日本人は的な話がちろちろとくすぶりつつけている。日本人ってだあれ?日本列島に住んでいる人、最近来た人、昔からいた人、あの地域にいた人、そういう人しか私は知らない。皆その差異性をすりつぶす国民国家の「日本人」からようやく逃れて江戸的日本人に戻れたというのに。

2011-03-26 01:02:47
WideExit @wideexit

備忘録:災害を機に均一な生活への圧力も高まっている。同じように早起きして同じように勤勉で、早くお家に帰って一家団欒。そういう幸福を求めることに何も問題はないが、そうでない幸福もある。星の数ほどある多様な幸福の物語がすりつぶされる不幸に我々はセンシティブにならなくては。

2011-03-26 01:03:20
WideExit @wideexit

備忘録:自粛し同じ生活をする事が何の免罪符になるのか。911の直後に西海岸に仕事でいった。そのときの恐怖感忘れられない。殆ど90%の車が星条旗をアンテナの様につけていた。「同胞」か「異端=潜在的敵」かの区別を非言語的行為としてとして表出することを強いられそれが爆発的に広まる恐怖。

2011-03-26 01:08:44
WideExit @wideexit

備忘録:自粛の嵐が祭りにまで影響していると知って愕然。神田祭りと三社祭りが中止になった。これは祭りの意味空間が失われたということ。中止を決めた大人の顔を見たい。祭りこそ鎮魂であり、共同体の結束と場の守護の空間である。仙台七夕は今のところやるそうである。そうであろう。観光客を期待。

2011-03-26 09:51:34
WideExit @wideexit

その通り。RT@ProfMatsuoka @torii_h @Artanejp 公開してかつ観測と付き合わせるのが大事。“@torii_h: 日本も見習え。こういう情報を早めに出すのが大事。RT @Artanejp: 見:英国気象局による、ヨウ素131の拡散シミュレーション図

2011-03-26 09:56:44
WideExit @wideexit

備忘録:#SPEEDIの被曝図http://bit.ly/fUfyl5とフランスIRSNセシウムのベクレル/m3の拡散図http://bit.ly/glP7Lcや英国のヨウ素131拡散図bit.ly/f5h2Gj を比較。SPEEDIは本来開示すべき大気拡散図なく海側のデータ変。

2011-03-26 11:25:30
WideExit @wideexit

#SPEEDI の図8ヶの内で甲状腺内部被曝量図に海側ない事からの推測限定だがその計算に使う筈の2図大気中の核種の濃度:ベクレルの空間密度単位の拡散図がで出れば事情明白になる筈。RT@Lukif_Snufkin 故に海側ノーケア。RT @wideexit: 私が#SEPEEDIが

2011-03-26 13:45:58
WideExit @wideexit

#SPEEDI 社会に関連したシミュレーションの意義は物理的正確性だけでなく、生じ得るリスクやシナリオの幅と事態の変化プロセスを論理的に明示し、必要な対策や政策を取る為の討議空間を提供する事。使われ方が鍵。方法論手前味噌な参考:WSSF資料http://bit.ly/gKCfZU

2011-03-26 14:21:04
WideExit @wideexit

同感 RT@tweeting_drtaka 僕も今の職場にくるまで霞ヶ関との接点なんてほとんどありませんでしたが、日常的に接するようになって、彼らの優秀さと勤勉さに本当に驚かされています。ただ、間違いを起こさないことに最適化されている組織なので、リアルタイム性を要求されたり未知

2011-03-26 19:48:04
WideExit @wideexit

備忘録:「SPEEDIに何が起きたのか?」について、リスクコミュニケーションに於けるシナリオシミュレーションの役割と組織の逸脱・失敗という視点からまとめてみた。http://tl.gd/9gdeocとhttp://tl.gd/9gdjl3 のツイットロング2本。 #SPEEDI

2011-03-27 03:27:07
WideExit @wideexit

備忘録:岩手県が避難所から内陸部のホテル等の臨時宿泊施設へ仮設住宅ができるまでの避難者を募集している。これは、避難所ー>臨時宿泊施設ー>仮設住宅と将来のビジョンがある程度見える。これ役場共の移動と共に、当たり前のようで重要なこと。他県等での避難民受入でもその後戻るシナリオ重要。

2011-03-27 05:47:49
WideExit @wideexit

備忘録:避難所ー>臨時宿泊施設ー>仮設住宅ー>地域生活再建という一連のシナリオの最期の生活再建シナリオが見えない。この地域再構築の経済政策が日本にとって決定的な重要性持つ。民間投資を含む地域の新しい経済ビジョンと投資計画シナリオを競って出す必要ある。東北から工場逃げたらおしまい。

2011-03-27 05:49:48
WideExit @wideexit

備忘録:地域経済再建のためには、相当程度に従来の規制を撤廃し、全く新しい実験都市や産業圏の創出といった大胆なビジョンを策定することが必要だろう。この夏までにそうしたビジョンの策定作業を、産官学で行えるかどうかが長期的に日本の将来も左右する。そのためには討議空間の構築が鍵。

2011-03-27 05:50:47
WideExit @wideexit

備忘録:経済再建ビジョン策定、プロはもとより若い世代を中心に徹底的に集合知と情報インフラを活用した議論必要。都市の基盤を為す交通インフラ、情報インフラ、産業インフラ、居住インフラ、エネルギーインフラ、水インフラのプラットフォーム設計、その上に財やサービスの産業ビジョンを策定する。

2011-03-27 05:51:51
WideExit @wideexit

備忘録:今回の災害で一つ明らかになったのが、数万から数十万の避難のためのシナリオの不在。今回遠距離への避難(地域の避難所ではない)は自治体や企業や個人等のボトムアップな申出ベースで行われているもの多い。自宅或は緊急避難所からの大規模移動というのは大規模災害に関する対策空白領域か?

2011-03-27 05:52:24
WideExit @wideexit

備忘録:今ちゃんとした大人がやるべきこと。異様な同調圧にきちんと対抗する事。それは助け合うこととは別。それがアリバイ証明かどうかを問うだけで大概の問題は行くべき方向が見える筈。そういうアリバイ証明の現場を目撃した若い人がやる事。今は力関係で抵抗できなくての決してそれを忘れない事。

2011-03-27 05:52:40
前へ 1 ・・ 3 4 次へ