農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報3/27】(原田氏、畜産に関係無いものも多少載せています。早野龍五氏 @hayano のツイート等)

農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報3/27】(原田氏、畜産に関係無いものも多少載せています。) 早野龍五氏 @hayano のツイート掲載
1
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
ryugo hayano @hayano

(参考出品)福島第一原発からの距離とホウレンソウ中のCs-137の関係:3/19-3/25の厚生労働省発表資料(http://bit.ly/dISg8C) に基づきMITの河尻耕太郎氏が作成. http://plixi.com/p/87149538

2011-03-27 07:55:33
ryugo hayano @hayano

(既出かもしれませんが)平成21年8月7日(金)開催,原子力安全委員会 地震・地震動評価委員会及び施設健全性評価委員会 第14回 に,869年貞観の地震への言及がありますね. http://bit.ly/fZEIgX

2011-03-27 08:10:32
ryugo hayano @hayano

【再掲:原発の冷却は長期戦】(親松先生の計算に基づく3/15日のつぶやき) http://twitter.com/#!/hayano/status/47666623577993216

2011-03-27 08:21:17
ryugo hayano @hayano

【北茨城限定 放射線レベル】北茨城,高萩,太子町のグラフが,http://bit.ly/gzhlsp の下の方「茨城県北部 土井さん@筑波大による観測結果のプロット」からリンクされています.

2011-03-27 08:55:09
ryugo hayano @hayano

(参考出品)福島第一原発周辺の人口密度分布.e-stat http://www.e-stat.go.jp/ 政府統計の総合窓口,地図で見る統計(GIS)より,H17国勢調査データをもとに作成. http://plixi.com/p/87176199

2011-03-27 09:45:58
ryugo hayano @hayano

(Cs-137濃度と距離,log-logグラフでほぼ直線なので,指数関数ではなくて,べき関数です.お間違えなく.)

2011-03-27 09:47:37
ryugo hayano @hayano

対数で見せても良いか,MITの河尻先生と丸一日悩みました. @ssengoku: 貴重な仕事。国際基準に照らせばほとんどの産地が問題なしということ。一点、一般向け資料としては、logが誤解を生む危険を指摘したい。

2011-03-27 09:58:31
ryugo hayano @hayano

(参考資料)福島第一原発3号機燃料プール保管MOX燃料の健全性確認結果 H22/5/21 東電作成 pdf http://bit.ly/fOyHow

2011-03-27 10:41:54
ryugo hayano @hayano

【食品安全委員会】3/28 の議題は「食品衛生法に基づき放射性物質について指標値を定めること」http://bit.ly/fYmXfm http://bit.ly/fhfAwK などで報じられている方向性が打ち出される? (本件,僕はコメントできません→ 専門家の方よろしく)

2011-03-27 11:01:14
ryugo hayano @hayano

【原子力安全・保安院 56報】3/27 8am http://bit.ly/fmghdx

2011-03-27 11:09:15
ryugo hayano @hayano

【プロの方】原子力安全・保安院 56報 3/27 8am 掲載の,福島第一原発 1,2,3,4 号機地下溜まり水測定結果,詳しく見るべし.http://bit.ly/hlw2Ka

2011-03-27 11:11:09
ryugo hayano @hayano

(保安院56報の http://bit.ly/dOMF2b 記載の一号機地下でのIやCsのBq数と,http://bit.ly/hlw2Ka の表の数字は矛盾.一部報じられているように1号機地下と2号機地下を誤って発表したのか?)

2011-03-27 11:18:31
ryugo hayano @hayano

http://bit.ly/hlw2Ka 掲載の4号機の水,放射性物質濃度は低い.CoはFeが中性子で放射化した名残で.他のものは核分裂片だ.使用済み燃料棒が(若干?)破損してプールの水を汚染し,それが地下に漏れたと推測.この数値から定量的な議論はできない.)

2011-03-27 11:50:02
ryugo hayano @hayano

【極めてプロ向け】3/27 保安院発表の福島第一原発地下溜まり水に含まれていた放射性核種の崩壊様式 http://plixi.com/p/87213302

2011-03-27 12:08:48
ryugo hayano @hayano

(さっきtweetした 東電発表資料 「 燃料プール保管MOX燃料の健全性」 は,【昨年の】5月であることに気づかない人がいて困る.)

2011-03-27 12:10:25
ryugo hayano @hayano

【再掲:プルトニウムは?】昨日のtweet2件をご覧下さい.http://bit.ly/grDAnOhttp://bit.ly/h8uwOF

2011-03-27 12:26:41
ryugo hayano @hayano

半減期が短く,特徴的なガンマ線を出す放射性物質はすぐに同定できるが,半減期が2万4000年もあり,α線を出して崩壊するPuは,ドッサリない限り検出できない.(KEKでは) Pu239の「親」である239Npの崩壊ガンマ線が見えていない.現時点でPu大量飛散は無い.

2011-03-27 12:40:42
ryugo hayano @hayano

【再掲:極めてプロ向け】3/27 保安院発表の福島第一原発地下溜まり水に含まれていた放射性核種の崩壊様式.高解像度pdfで再配布. http://bit.ly/eY78uz

2011-03-27 12:59:48
ryugo hayano @hayano

(TEPCOが自分でPu測るというより,http://bit.ly/gPkD1D の p.21に出ている「放射線測定機器を備えた主な試験研究機関」に分析を依頼するのが正解でしょうね.でも測定現場の方々は,今はホウレン草などで忙しい?)

2011-03-27 13:52:31
ryugo hayano @hayano

【Pu測定】ガンマ線出す原子核は,サンプル水の容器を測定器の前に置いてスイッチ入れるだけですぐに同定できます.でも,質量分析装置 http://bit.ly/dUcljT の中は高真空!だから,サンプル持って行ってスイッチポンというわけにはゆかない.

2011-03-27 14:06:55
ryugo hayano @hayano

【補足:プルトニウムの定量法】緊急時における食品の放射能測定マニュアル (cont) http://tl.gd/9gjck9

2011-03-27 13:12:03
ryugo hayano @hayano

【Puの同定まとめ】つくばのKEKでの放射線測定結果から,Puが外部に大量に飛散しているとは考えられない.福島の水にPuが含まれていても,放射線計測でPuの検出は困難.TEPCOは質量分析器を用いて計測し,その有無を発表したほうが良い.(乞御批判)

2011-03-27 13:18:15
MSN産経ニュースbot [test] @SankeiShimbun

【事件】 【放射能汚染】福島県伊達市で解除翌日、また水道水摂取制限 「分析追いつかず」:  福島県伊達市は27日、水道水から乳児の基準値を超える放射性ヨウ素が検出されたとして、摂取制限を始めた。26日に解除したばかりだったが... http://bit.ly/f87II3

2011-03-27 21:55:46
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ