裏古楽の楽しみ -2017年11月08日 -18世紀前半にベネチアで活躍した作曲家たち -(3)

4
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
‍たけっち @takecchi313

このアルビノーニは何年か前、NHKテレビでやっていて好きになったな… ヴェニス・バロックあたりだったけな? #古楽の楽しみ

2017-11-08 06:53:09
クラウス @klaus_ermine

一日の始まりに相応しいです😊 何だか元気になります! #古楽の楽しみ

2017-11-08 06:53:50
高橋直樹 @izatate

NHKFM古楽の楽しみ 今朝はアルビノーニ特集の二日目 ブッファ ピンピノーニ 全編レシタティーヴォで進行していく感じで所謂アリアっぽいものはごく少ない こういう作りはモーツァルトの バスティアンとバスティエンヌ まで続くから結構命脈は長かったよなあ それでも面白い!

2017-11-08 06:54:22
のずこ(低浮上) @nozu03

#古楽の楽しみ ジュゼッペ・ニコリ-ニ・バロック・オーケストラ 「(^-^)-に」って脳内変換されて、ますます(^-^)

2017-11-08 06:54:23
ふ じ み の ( ˘ω˘ ) @TrompeLaMort193

「ピンピノーネ」、新国立劇場情報センター発行の「バロック・オペラ その時代と作品」にはテレマンの方だけ載ってた。ストーリーは同じだと思うけど。 #古楽の楽しみ

2017-11-08 06:55:12
序盤にがぶり寄り 困るうっちゃりーに @taqajyuk

@zuian4410 昨日のアルビノーニの紹介が「金持ちの旦那」だったので自虐ネタだったのかと思ってしまうではないですかw #古楽の楽しみ

2017-11-08 06:55:14
りよりどり @riyoridori

明るくて軽やかで食事しながら聴いても良いかも〜。 #古楽の楽しみ

2017-11-08 06:55:26
海藻@通販復活予定 @kaisou_ja

小間使いから嫁→ヴェスペッタ 尻にひかれたお人好しの旦那→ピンピノーネ です。逆にしてしもうた。 つぶやく前には要確認だ… #古楽の楽しみ

2017-11-08 06:55:32
gurucchi @gurucchi

協奏曲がなんとも優雅でした。アルビノーニ、ええとこの若旦那出身だけあって明るく爽やか。苦悩の無いところが心地よかったです。今谷先生ありがとうございます。 #古楽の楽しみ

2017-11-08 06:55:46
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

「ピンピノーネ」は最初戸惑ってワケワカメ風になったけど、慣れてくると、モツさんとは大分違いがありますね。特にオケ伴奏の厚みが。 ようつべかで、アルビノーニ「ピンピノーネ」のACT3をちらっと見たけど、ほんとにこぢんまりした舞台(とも言えないような)だった。 #古楽の楽しみ

2017-11-08 06:57:01
yue492💉m4p1 @yue492

今日もちょっとしか聴けず 古楽の楽しみ

2017-11-08 06:57:12
クラウス @klaus_ermine

明日はアルビノーニ三日目。器楽合奏曲の由😊 皆様、良い一日を! #古楽の楽しみ

2017-11-08 06:57:18
Prince of Scotch @princeofscot

アルビノーニがオペラを作っていたのが分かっただけでも、今日の収穫(*^_^*) #古楽の楽しみ

2017-11-08 06:58:38
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

モツさんに「女はみんなこうしたもの」というのがあるけど、それに倣って、これは「金持ちオッサンはみんなこうしたもの」というタイトルが相応しいかもw #古楽の楽しみ

2017-11-08 07:00:59
じゅん @JMaugun

おはようございます。今朝も6時前に起きてきて、 #古楽の楽しみ と共にノート作業と運動。昨日今日の作曲家、高級レストランとかで流してほしい感じの曲が多いです。「ぷちトレ」の本に沿った運動をしてますが、わずか10分で汗だく。パジャマの上着も脱いで運動しました。 #朝活初心者マーク

2017-11-08 07:01:05
ゆうちゃん・落花生の殻@印旛沼の畔 @e30_u1

アルビノーニの死因は糖尿病なのかぁ。腫瘍が”ある日脳に”・・・じゃなかったんだ(^^; #古楽の楽しみ

2017-11-08 07:02:56
コガクカモカモ @kogakutanotano

ラジオはラジオの妄想の楽しさがあったな~(ツイッターさんの補講もありがとうでした!)ふたりのかけ合いずっとにこにこして聞けたし、アルビノーニさんらしいおおらかな器楽の間奏曲もきゅーんとした。さいご今谷先生アンコールも「ピンピノーネ」とぴったりチョイスでうれしかった!#古楽の楽しみ

2017-11-08 07:04:45
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

終演~~~ いっぱいオペラ書いたのに、殆ど残ってないというのが何とも惜しい気持ちであります。 今谷先生、有り難うございました! 明日もアルビノーニだけど、オーボエ等も入る器楽曲の由。 明日も宜しくお願いします。 #古楽の楽しみ

2017-11-08 07:05:20
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

@zinkhorn アルビノーニとテレマンはほぼ同じ内容のようですが(タイトルも同じだし)、ペルゴレージはもしかしたら、内容は重なるものの、別の系列になるのかもです。自分の知識では何とも言えません。吉田翁も「たぶん」同じ台本と、「たぶん」を付けてますしおすし(^ω^) #古楽の楽しみ

2017-11-08 07:12:45
コガクカモカモ @kogakutanotano

年末年始のシフト表を作り出したところで、1月1日は月曜日、とわかる。ということは 元旦の楽しみ だね?あるよね?ご案内はどなたになるかなあ??#古楽の楽しみ

2017-11-08 07:13:16
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

昨日、冬至などと自爆しましたが、今日は立冬の翌日♪ 一応、今日までは暖かいようですね。明日からはかなり寒くなりそう? 民民の皆様も、そろそろ冬支度をして、明日以降にお備え下さい! #古楽の楽しみ

2017-11-08 07:14:57
はっちんてい @Fiori_Canto_EM

アルビノーニのオペラ「ピンピノーネ」 とても聴きやすくておもしろくて時間も1時間で済むからお手軽。 オペラを敷居が高いとか言う人には、こういう曲をオススメすればいいのにね(^_-)-☆ #古楽の楽しみ

2017-11-08 07:15:24
Rei @Rei43356258

🎶🐦 おはようございます。録音再生中♬  小間使いと主人の軽妙な知恵比べ?!  #古楽の楽しみ -18世紀前半にベネチアで活躍した作曲家たち-(3) 今谷和徳先生/アルビノーニの作品をご紹介する2日目。歌劇「ピンピノーネ」全曲。 www4.nhk.or.jp/kogaku/x/2017-…

2017-11-08 07:18:32
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ