#おんな城主直虎 感想と補足まとめ 第四十四回「井伊谷のばら」色小姓は寝所で大層な槍……からの片肌脱ぎ!!オスカルvs遠山の金さんだった。

週を追う毎に高まる、クール官僚系男子 尾美康政パイセンの人気。 本放送後の20:59〜21:30頃の実況タグTLを主にまとめさせてもらってます。 大河レビューしています↓↓はんすうAID http://hansu-aid.xyz/ 続きを読む
93
前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 11 次へ
土田菜摘 - イラストレーター @natsumikan_t

「いつまでもその身を案じていたい」ってセリフが素敵だった。子どもの居ない私には、一生その心理は実感できないんだろうなぁ…。でもだからこそ、いろんな想像がまた広がって、いいなぁと思った #おんな城主直虎

2017-11-05 21:19:22
ハルカ M. @regicat

長春を植えに来た銭の犬方久の語り口がすごく優しかった。妻の縁者だから、主の母君だから、という社交辞令の枠を超えて、心底祐椿尼さまの安らかな日々を祈っているようだった。折に触れて世間話したりして、損得抜きで慕うようになってたのかもな。 #おんな城主直虎

2017-11-05 21:28:42
双馬 @crwksQ

人目も憚らずにおんおん泣けるろくのじは素敵な人だよやっぱり #おんな城主直虎

2017-11-05 21:27:39
いちじ @ichiji_fuwafuwa

そういえば祐椿様の文を読みながら号泣する六左をなだめる之の字は完全にお父さんと息子だった いやドラマでは違うけどお義父さんと婿さんだしね #おんな城主直虎

2017-11-05 21:19:59
山崎余市 @YoichiYamazaki

母上の死でボロ泣きしながら見てたけど、号泣六佐とその肩に手を置いて悲しみに堪える之の字の姿でちょっと和んでしまった。 #おんな城主直虎

2017-11-05 21:19:10
りおん @Rionn_unosarara

母上の文に高瀬ちゃんが号泣してたけど、武田の間者としてやってきた高瀬ちゃんが、最初に寵絡したのが母上だったんだよね…と思うとほんとつらい #おんな城主直虎

2017-11-05 21:23:35
神威-JT @kamuijt

桶狭間での惨敗の際、家臣を繋ぎ止めようと必死で手紙を書いていたお母様こと祐椿尼、最期の回でも筆まめなところを見せてくれたのが最高ににくかった。 #おんな城主直虎

2017-11-05 21:18:06
六番目の千夜子 @Chocolate_mare

祐椿尼さまは、桶狭間で身内を亡くした者にも一人一人、お見舞いのお手紙出していたなぁ。今回も皆さまにお手紙を残していかれたの、まめなお人柄だな、と。お寺育ちの直虎さんとは違う、ひらがなが多くて柔らかい文字がしなやかで素敵。とても素晴らしいお母さまでした。 #おんな城主直虎

2017-11-05 21:11:39
ぐう @goo1109

祐椿尼様の最期には泣かないと思ってたが高瀬が泣いてるのを見て胸を突かれてしまった おとわもさることながら井伊谷で高瀬をずっと守っていてくれたのはやはり祐椿尼様だったと思うもの #おんな城主直虎

2017-11-05 21:18:26
真鶴 @manatsuru11

井伊谷の誰の心にも、祐椿尼との心暖まる思い出はあったのだろうな。人の心に寄り添える穏やかで優しい方だったから。 #おんな城主直虎

2017-11-05 21:08:28
諏訪 @mina_kata_take

家の為人生を犠牲にさせてしまった娘の役に立てなかったというけれど、祐椿さまの存在が若い皆のどれだけの心の拠り所だったか、直虎の助けだったか。細やかで優しい心遣いがどれ程井伊谷の支えだったか。祐椿さま、ありがとう。 #おんな城主直虎

2017-11-05 21:06:30
MiO @BayaFM

万千代に祐椿尼が書いた手紙、かなばかりだった。 皆へ宛てた手紙はちゃんと漢字で名前が。 最期まで慈しみ、慈しまれた方でした。 #おんな城主直虎

2017-11-05 21:03:00
ジャベリン @yona_taiin

母上様はずっとおとわを見守ってくれた偉大な母だけど個人的には初期しの殿に「うちの娘に今度手を出したら刺す(意訳)」って言った所と直親の亡霊(仮)に「おとわを連れてくな」って凄んだ所が最高にカッコいい母上ハイライト #おんな城主直虎

2017-11-05 21:02:19
ざいちゃん🍩🍎🐾 @atomucchi

あと祐椿尼さまとおとわさまのシーンでふと、お父上が生前に出家して次郎法師となった娘を見かけては『おとわはやはりひときわ美しい、綺麗な着物を着せてやれたらさぞかし美しかろうな』と、奥方の祐椿尼さまに語っていたっていうシーンを思い出し、さらに涙がドバドバでした。 #おんな城主直虎

2017-11-05 21:21:30
三津 @mtttn3232

これでさ、姫様時代のおとわを受容してくれる人はいなくなってしまったんだなって思った。龍潭寺の面々は「次郎」、家臣団は「殿」。いつまでもかわいいおとわ姫として見守ってくれた母も、おてんばで自由闊達な自分を好きだと見守ってくれた幼馴染の筆頭家老もいなくなってしまった。#おんな城主直虎

2017-11-05 21:26:44
け。め¿こ@あんたより先には死にませんよ @yamamotomaniwa

おとわ様が話している時 ずーーっとずーーーーっと祐椿尼様を映してた、あの演出に泣いた そして、特別感極まってますみたいな表情なさらないのにそれがひしひしと伝わってくる財前直見さん 大きな愛しかありませんでした ありがとうございました°(ಗдಗ。)°. #おんな城主直虎

2017-11-05 21:10:57
だいあん @daian1992piyo

娘は親孝行できなかったといい、母は役立たずだったという。親子の情愛ですね このような良き別れの後に、信康事件を入れてきますかね…鬼畜ですよね… #おんな城主直虎

2017-11-05 21:10:01
STAK @cydskumsr

母上のほうがセリフが少ないとか、話している娘を見つめる母上を長ーく映しているとか、ようやく口を開いたと思ったら最後のシーンにしてはやや変化球(と個人的には思う)な内容でしかも一行だったりとか、かすかに微笑みながらバラに手を合わせる傑山さんとか、あっっ文字数 #おんな城主直虎

2017-11-05 21:28:48
miyaco @miyaco_unyaunya

なんて言ったらいいのか⋯祐椿尼様の人生がこんなふうに閉じていくことができて、心から安堵した。夫が首だけになって帰ってきても悲しむ間もなく領主の妻として皆に手紙を書き続けていた彼女が、最期まで思い残していた娘への思いをきちんと昇華していけてホントよかった。 #おんな城主直虎

2017-11-05 21:00:12
上田肥前守 @ueda_hizen02

祐椿尼さんみたいな死に方で人生を締めくくれたら、幸せだろうなぁ… #おんな城主直虎 #大河ドラマ

2017-11-05 21:16:23
六番目の千夜子 @Chocolate_mare

私も死期を察した周りが、縁者に声掛けてみんなそれとなく会いに来てくれたり、素敵なお花持ってきてくれたり、大切に大切に育てた子供に「私はあなたの子供で幸せでした」って言ってもらって頬を撫でて、その夜にコロッと死ねるように徳を積んでおきたい。 #おんな城主直虎

2017-11-05 21:27:56
土田菜摘 - イラストレーター @natsumikan_t

母子って、お互い気を使って、根本のところではすれ違い続きなので、お互い都合のいいように解釈して生きていくしかないところがあると思う。でも、それでやってこれたらまぁ幸せなんだよね、としみじみ思った。解釈の余地がたっぷりある、いいお話だった… #おんな城主直虎

2017-11-05 21:12:51
うさこ村長 @usako73678703

最後までおとわ達を案じ、見守り続けた祐椿尼様は正に「井伊谷の母」でした。「井伊谷のばら」は彼女に捧げられた感謝と労いだったのですね(^-^) #おんな城主直虎

2017-11-05 21:23:07
風天 @fu_ten_

当家の事をよろしくって今川から来た千賀様が言ってるのもめちゃくちゃ尊い…女は男に嫁ぐのではない…家に嫁ぐのじゃ… #おんな城主直虎

2017-11-05 21:25:55
みんと @washuhakka

寿桂尼は孫にデスノート残し、お大の方は家康に妻子を殺せと唆す。 この時代の「おばあちゃん」は、若い頃から自分の意志によらずに、結婚、離婚、再婚、夫の死と苦労して強かになり、当主の母・祖母として影響力をふるう存在。脚本家はそれをしっかり描く。 #おんな城主直虎

2017-11-05 21:13:44
前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 11 次へ