
BB45_Colorado氏による福島原子力発電所事故解説投稿とその周辺

@Kirokuro 花粉と同じで風任せです。花粉よりもずっと厄介ですが。今回、事故が日本海側だったら、どうにもならなくなるところでした。
2011-03-18 22:07:16
@mougennsya はい。日本海中部地震では、日本海全域に津波が起こりました。勿論、規模はずっと小さいですが、一方で、地震学会や地震予知学会の主説が正しいとは限らない(阪神大震災では前兆の猪名川群発地震で大外れした)ので、備えを万全にすべきです。
2011-03-18 22:32:24
@mougennsya 原子炉および燃料プールが冷却水喪失した場合水素が発生するのは、水・ジルコニウム反応に寄るものが殆どで、この場合、燃料棒のジルコニウムは溶融または、赤熱して大きく酸化・変形しています。水素がでれば燃料棒の被覆管が著しく破損していると言うことを示します。
2011-03-18 23:18:23
@mougennsya それは、受動的安全炉という小型の新設計軽水炉か、高温ガス炉となり、現状の大型軽水炉の誇る経済性は無くなります。もっとも、こんなひどい事故を起こしてしまえば、経済性もヘッタクレも無くなります。今回、大型軽水炉を人類は使いこなせないことを証明したわけです。
2011-03-18 23:22:03
@sanochaso 吹田工業大学近辺のスーパーからパンやラーメンは消えていますか??
2011-03-18 23:22:43
関東在住の私の親戚は先日の静岡地震で逃げ損なった人間も、本日、関西に脱出完了。女子供は全員関西以西へ。
2011-03-18 23:24:34
@sanochaso やっぱり、関西でも買いだめが起こっているんですね。堺のイオンが棚空っぽになったという写真が流れていたので。
2011-03-18 23:25:16
@sanochaso いやー、貧乏学生と旅行学生が多いからのようなきがする。それに、ふぁみーるあるし。
2011-03-18 23:27:18
@sanochaso え?ファミール休みなの、アペティとさわらびくらいか。高いなぁ。
2011-03-18 23:29:16
@mougennsya あれだけ吹っ飛んでいたら、燃料プールは無事じゃないですよ。
2011-03-18 23:31:50
おお、Atomica復旧している。 http://bit.ly/i41aGm
2011-03-18 23:34:30
ACのコマーシャル目茶苦茶苛つくなぁ。
2011-03-18 23:34:57
@mougennsya おやすみー
2011-03-18 23:37:09
高知平野って、殆どが海抜10m未満じゃないか。10mどころか5m未満だらけ。ひでーや。
2011-03-18 23:42:16
ACのCM無茶苦茶苛つく。阪神大震災のとき以来だ。破壊したい。
2011-03-18 23:44:37
ラジヲマンは結局、延期なのか?叡智の光!
2011-03-18 23:52:21
@tkshnd そうなんですよね。
2011-03-18 23:52:42
なんだなんだ?"兄好"の第10話は飛ばすって?津波か地震ネタか??DVDかえってか!?
2011-03-18 23:56:48
@tkshnd いやー私は10mより高いところ、安全域は15mと考えていたのですが、安全域を25mに上げると殆ど居住可能域が無くなるんですよ。もっとも、自宅は標高70mほどあるので、地滑りさえ無ければ無敵です。息子の学校は4階建てなので、屋上に逃げれば何とか。
2011-03-18 23:58:42
@chan_dora 東海村の電力が落ちていて、結果としてサーバも死んでいたそうです。Atomicaは、きちんと使えばもっとも役に立つので助かります。
2011-03-18 23:59:43
あれ、いい加減にして欲しい。ギャラを払ってチャリティーなんて狂っている。 RT @milmakeg: 24時間TVやっぱりやるんだ。webで確認。『愛は地球を救う』?とか言ってるが『〇〇は日本に巣食う』の間違いじゃないかね?
2011-03-19 00:11:34
原子力(消極)推進派の私も断言しますよ。原子力は死んだ。現有の炉の設計寿命40年、運転を認められるかが否かすら悲観的だし、今後新規の炉は一切新設されません。今後は原子力の死刑か安楽死かのどちらかの選択となります。 RT @bilderberg54: つまり、地球温暖化という大いな
2011-03-19 00:17:08
@bilderberg54 そもそも、温暖化なんてオゾン対策で味をしめた投機屋の造り出した虚構ですわ。
2011-03-19 00:18:58