バキュームカーの助けを借りなければ完結しない「お笑い地下水管理システム」関連ツイートまとめ(2017.11.21作成)

8
前へ 1 ・・ 12 13
kensyou_jikenbo @kensyou_jikenbo

@mizunoyak @Kimiko_Dover @qqta5ydd @WadaJP @Arashi_Mic @ysakmyzk @mamafantastic @kuninosaiseiwo @yasuo3704 第9回技術会議議事録に有りますねP7 shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/pdf/pdf… 委員:道路側と護岸側で遮水壁を変える理由は 何か。 都:護岸の方はそれほど自 立が必要ないので、経費の安いソイルセメントを採用 →やはり安さで採用されたようです

2018-02-27 06:37:51
kensyou_jikenbo @kensyou_jikenbo

@mizunoyak @Kimiko_Dover @qqta5ydd @WadaJP @Arashi_Mic @ysakmyzk @mamafantastic @kuninosaiseiwo @yasuo3704 以下記述も注目と思います 都:鋼管矢板を記載していないのは、一般的な工法であるためで、提案のあったソイルセ メントのみを記載 →これを逆に読むと「一般的工法でないソイルセメントによる遮水壁の提案があり安さで採用」となって怪しい話w

2018-02-27 06:42:42
kensyou_jikenbo @kensyou_jikenbo

@mizunoyak @Kimiko_Dover @qqta5ydd @WadaJP @Arashi_Mic @ysakmyzk @mamafantastic @kuninosaiseiwo @yasuo3704 技術会議報告書(概要)では以下 <国内最大規模の新構造遮水壁設置 ソイルセメントと遮水材を組み合わせた新構造の遮水壁を、延 長1.7km設置> →会議提言の体裁でも、実際は都主導で民間提案を採用決定と思われます。 同書<国内最大級の地下水管理システム>等と共に都が手に余る新技術採用か。

2018-02-27 06:55:52
kensyou_jikenbo @kensyou_jikenbo

@WadaJP @mizunoyak @Kimiko_Dover @qqta5ydd @Arashi_Mic @ysakmyzk @mamafantastic @kuninosaiseiwo @yasuo3704 当方も海からの流出入は以前から懸念し、海面水位、特に大潮・小潮との相関を追ってみた結果、市場内水位データと関連してそうにも見えるのですが、明確な関係までは見い出せていません。 今はWadaさん発見の「6-1と7-1の相関」等を考えると、遮水壁接合部と先端公園部などとの繋がりに主に着目中です pic.twitter.com/UKkz7YixwO

2018-02-27 07:16:55
拡大
WADA @WadaJP

敷地外井戸1に対する,決定係数を最大にする移動平均日数は21回(当時は1日2回測っていたので)すなわち42日,最大の決定係数は0.69であった。 pic.twitter.com/ChB3asbBJw

2018-09-25 06:04:03
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 12 13