
点字ブロック、黄色がいい 見た目に気を使ってグレーや白、茶色のものが増えています。しかし視覚障害者団体は「黄色以外だと道路の色に溶け込んで見えにくいので、黄色にしてほしい」と求めています。 #視覚障害 mainichi.jp/articles/20171…
2017-11-21 14:03:27
OpenGateは、身体障害者が障害部位ごとにつながり、語り合えるSNS。ご家族、従事者、企業の方もご利用いただけます。 障害部位を登録いただくことで、近い境遇の人やほしい情報・商品・サービスに出会いやすくなります。ご利用は無料です。 https://t.co/5ZRRiFLmUL

@OpenGate_AL はじめましてです。夏頃に訪れた某県庁所在地のバスターミナルでこんな光景に絶句いたしました。これを設計した建築デザイナー氏や施設管理者氏に、弱視体験メガネ+白杖でココを歩いていただきたいものです。 pic.twitter.com/D2U3D8C8Gz
2017-11-21 21:58:06




これは…。 点字ブロックが何のためにあるのか… twitter.com/akira_goto/sta…
2017-11-21 22:06:57
@OpenGate_AL (;´・ω・`)これ、新潟市のバスセンターですね。酷いなあ あ、私は新潟市居住、バスセンターを使うことはないでのですが、電車移動、駅利用、ほか施設を含めて 自分が障害者になってから、なんて不便な街なんだろうって(人あたりとかも含めて) 日々感じてましたが、ここまで酷いとは 絶句しました。
2017-11-21 23:22:24
@NG_FORUM @OpenGate_AL 新潟市のバスセンターなのですか? 福祉センターが近くにあり 視覚障がいの人も 通るのに…(T-T)
2017-11-22 01:20:05
@r2Nn7tlbQ2uqSDp @OpenGate_AL ウル覚えでしたので、検索したら画像がたくさんありましたよ。 pic.twitter.com/tRYJ5SNLrg
2017-11-22 01:45:35

@NG_FORUM @OpenGate_AL ありがとうございます。 これは 困りますね💧 あの斜めの感じも バスセンターだとしたら(T-T) 新潟県は福祉が 遅れているとはいえ…。 これでは 困りますね(T^T)
2017-11-22 01:50:03
@akira_goto @OpenGate_AL ・点字ブロックと周りの色、デザインが似ていて視覚し辛い ・点字ブロックの横が側溝で杖の先が引っかかりそう ・点字ブロックの途中にマンホール トラップだらけの残機を減らすステージですね。
2017-11-22 12:36:19
@akira_goto @OpenGate_AL これは健常者は目がチカチカしますね。 弱視の方は床が溶けて見えそうな……不安な床です。 点字ブロックも分かりにくいと思います。 なぜこんな無駄な造りに??
2017-11-21 23:09:49
この設計につきましては私としても肯定的に捉える事は出来ませんが、その是非よりも先ず、何故この選択に至ったのかを純粋に知りたい所ですね。 私共のような実用的工業デザインの立場ですと、斯様な「ゲージュツ的なデザインをできない事」に対して誹りを受ける事は一度や二度三度ではありませんし。 twitter.com/akira_goto/sta…
2017-11-21 23:03:22
標識・銘板の㈱石井マークです。 弊社は 表示という視覚的アプローチによって、防災や防犯、設備分野など様々な産業シーンに「安全」「効率」「伝達」の手段を提供します。 Twitter上からはご注文や納期照会等を受け付けておりません。 会員様向け見積専用サイトは ishiimark.jp をご利用下さい。

@ishiimark_sign (いつも労災関係のツイート・リツイート、参考にさせていただいております…) このデザインでの施工に最終的にOKを出した方を含めて、移動弱者体験が無いのだろうと思います。 建築も工業デザインも、奇抜性と「踏み越えてはいけない一線」との区別がついていないと事故の元ですよね…(自戒)
2017-11-21 23:26:09
@akira_goto 常日頃のご高覧に与り深く感謝申し上げます。 もちろん公共に関するデザインはそれぞれの立場や役割で設計する部分もありますから一概に否定できない処もございますが、この「一線」を越える事を慎重に鑑みる必要につきましては以前に申し上げた通りですね。各分野が綿密に連携する必要性も感じます。
2017-11-21 23:40:22
@akira_goto 地元です。なんでか気に止めていなかったのですが、そもそもここってあまり通らない…?と思ってしまいました。全盲の母によると、出入口が複数あったりと方向感覚が掴みにくい様です。 しかし、このターミナルの近くには福祉会館があり、もっと多く利用されるべきだと思うのですが…難しいところです
2017-11-22 12:31:50
@akira_goto もう一つ、ここは証明が少なく昔から暗いのもどうかと思います。 ここだけじゃなく、タイルと同じデザインで凹凸が少ない古い点字ブロック紛いのものが敷いてあるところもたくさんあるので、改善していってもらえればいいのですが… 長文失礼しました。
2017-11-22 12:33:47
やる気のない点字ブロックとはこのこと… 古いので仕方ないですね #点字ブロック #視覚障害 pic.twitter.com/OO8X7d6GcV
2017-11-22 15:33:21

私は眼鏡かければ普通に生活できますが、足元は眼鏡のレンズから外れるので足元はちゃんと見えなくて常に怖い。ここは怖くて歩きたくない…段差なのかそうじゃないのかがまったく解らない twitter.com/akira_goto/sta…
2017-11-21 22:46:25
@k_maya (引用リプありがとうございます) これは階段の例なのですが、薄暗がりで上から見ると右の写真の景色で、平面の市松模様なのか階段なのか区別がつかず、最後の段を踏み外してコケちゃいました。 ニッポンの市街地、怖いです…😭 pic.twitter.com/MtN5sMvIMZ
2017-11-21 23:14:19


@akira_goto 私も何度か足を踏み外して転んで大出血の怪我をしたこともありw; こんな場所は写真見るだけで胃のあたりがひゅっとなります;; 足元で段差を探りながら降りることになりますね…これは本当に怖いです;
2017-11-21 23:23:53