2018年度はブルックナー6番祭り♪【ブル6】

2018年 1/13土18時三鳥 カンブルラン・読響 4/15日15時広島文化 下野・広響 4/19木19時三鳥 上岡・新日本 4/22日14時みなと 〃 続きを読む
2
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ
冷華(REIKA) @reika0827

@angerot @Supraphon 前代未聞の桃華楽堂ブルックナーツィクルス開幕とか?

2018-01-14 19:22:46
アンジロー (●UωU●) @angerot

@reika0827 @Supraphon 初回7番室内楽版で最終回ですね (^´ω`^)

2018-01-14 19:32:21
冷華(REIKA) @reika0827

@angerot @Supraphon やっぱり、フルオケの方が良いとなると、サントリーホールですかね!?

2018-01-14 19:35:02
アンジロー (●UωU●) @angerot

@reika0827 @Supraphon サントリーホール「2024年にブルックナー=???ツィクルスやりますよ(^´ω`^)」

2018-01-14 19:48:00
冷華(REIKA) @reika0827

@angerot @Supraphon いや、御住まいから近いなぁ。と。

2018-01-14 19:49:02
アンジロー (●UωU●) @angerot

@reika0827 @Supraphon 改装後のサントリーホール、はてさてどうやって皇室の方は入退場するんですかね…? ( ・`ω・´)謎

2018-01-14 20:09:57
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

2018年度はブルックナー6番祭り♪【ブル6】 togetter.com/li/1173983 @togetter_jpさんから 「ブルックナーの交響曲ジオン説」を追加しました。 バンダイさんとサンライズさん、見てますかー!?(読響ブル6の皆様のご感想は別途まとめます)

2018-01-15 12:49:43

さて、2018年度はブル6祭りです♪

ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

<2018年度 ブルックナー6番祭り> 1/13土18時三鳥 カンブルラン・読響 4/15日15時広島文化 下野・広響 4/19木19時三鳥 上岡・新日本 4/22日14時みなと 〃 2019年 1/10木19時三鳥 大野・都響 3/16土14時芸劇 内藤・ニューシティ(川﨑版)

2017-12-27 10:55:06
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

↓今年はブル5祭りだったから、来年はブル6祭りなのね。 しかも各オーケストラの音楽監督が勢ぞろい。楽しいな、最高だな。

2017-12-13 15:21:50
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

(ΦωΦ)フフフ… ブル6の時代がやって来たのだ。

2017-12-13 15:34:35
Sato @leopardbox

年明けのカンブルランのブルックナー6。まだチケット余裕。Pもまだある。良い曲なのに5や7-9番に比べ演奏機会が少ない。 pic.twitter.com/kPSKSav4R6

2017-11-14 15:14:29
拡大
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

それよりも気になるのは、読響のブル6のチラシよね。 私は孤独で こんなにも愛されている この私って誰? ブルックナーのこと?

2017-12-13 15:00:40
Bob Muller @GenzoMuller

読響がブルックナーの交響曲第6番をやるらしいと聴きまして。

2017-11-14 01:27:11
Bob Muller @GenzoMuller

#nowplaying Bruckner: Symphony #6 In A, WAB 106 - Bernard Haitink: Bavarian Radio Symphony Orchestra 6番は実にブルックナーの名作の一つといえよう。 pic.twitter.com/NIqTadkvhu

2017-11-19 22:07:28
拡大
Bob Muller @GenzoMuller

ブルックナーは5番も6番も同じパターン。 ブロムシュテット/ゲヴァントハウス「ありがたやありがたや」 →バレンボイム/SKB「限りなくノリの良い中期ブルックナー」 →ハイティンク/BRSO「ドン引き(するほど素晴らしい)」

2017-11-19 22:34:06
ombre double @ombredouble

カンブルラン読響1月公演の目玉は13日ヨルク・ヴィトマンのモダン&バロックオケ競演《エヒョー・フラグメンテ》+ブルックナー6番だろうが、ニューイヤーにも期待!オッフェンバックは昔から得意レパートリーで《地獄のオルフェ》はシュトゥットガルトでも振ったばかり(アルミン・ペトラス新演出)。 twitter.com/bravo_tweet/st…

2017-12-19 17:32:15
ぶらあぼ @bravo_tweet

読響の1月公演は、「《こうもり》序曲」「南国のバラ」「雷鳴と電光」「美しく青きドナウ」など。指揮はカンブルラン。人気ヴァイオリニスト・三浦文彰も出演し、ヴィエニャフスキの佳品とワックスマンの「カルメン幻想曲」を聴かせる... fb.me/InzZKlAf

2017-12-19 12:11:44
ombre double @ombredouble

尚アルモニカの初演は2007ブーレーズ指揮WPh、日本初演は2008カンブルラン指揮新日本フィル。後半のプログラムはブルックナー4番。まだ読響の常任になる前の事でした。

2017-12-19 22:37:26
Tomas Hola(子守屋) @1904tomo

年明け カンブルランでブルックナー6番が楽しみですな ブルックナーは好きだけど、中でも6番は好きな曲のひとつ そして都のトゥーランガリラ 2月はテミルカーノフ祭 おほほ

2017-12-22 07:05:33
夢は夜ひらく @tsunemistopper

ブル6の読響のチケット、一番安い席売り切れてる…。早く買っておくべきだった。でも演奏会で聴ける機会はめったにないんだよなあ。国内オケはチケット代をもう少し安くして欲しい。 週末に当たってるって事も加味して、一生に1回の生で聴く機会と思って行くか否かだわ。

2017-12-24 10:52:47
廣瀬哲雄 @hirosetetsuo

ラブライブもAKBもガールズなんとかも全く興味はないが、これは多分、俺が楽しみ方を知らないだけ。これは、俺の大好きな、ブルックナーの交響曲6番の良さが、他人になかなかが伝わらないことと、同じ構造なのだと思う。

2017-11-18 21:38:47
Otozo @motoyomo

ブルックナー第6番を聴き比べた上で最もしっくりくる盤は、KENT NAGANO。統率力と安定感が秀でている。世間での評価はとんと聞かないが・・・| Anton Bruckner の ブルックナー:SYM. NO.6 [Import] (SYMPHONY 6) を Amazon でチェック! amzn.to/2hKtZih @さんから

2017-11-18 18:18:00
Otozo @motoyomo

ブルックナー第6のストイックな第1楽章も聴きどころは多いが、次ぐ第2楽章の神がかり的なアダージョにはいつも「絶句」しながら聴いている。大切なこの世界についての語りのような音楽です。 同じくSpotifyから。 open.spotify.com/track/2f657dVC… #NowPlaying

2017-11-18 20:45:26
NiRa🐦 @pennoato

夕食時に緑茶を何杯も飲んでしまったせいなのか寝られない。寝られないので飯森範親&山形響のブルックナー交響曲第6番の第2楽章をイヤホンで聴いている。演奏と録音が本当に美しい。このまま、夢の中に、、彷徨いたい。。。

2017-11-14 01:02:36
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ