三浦瑠麗さん「中高年男性しかいない議会の従来からの慣行を守ることに意味はない」【熊本市議会、赤ちゃん連れ出席問題】

同上
9
前へ 1 ・・ 9 10 次へ
Sara @TScoorpar

@lullymiura 保育施設や育児休暇の内容などを充実させるべきだと思うけど職場に子供を連れてくるのは誰にもメリットがないと思う。集中して仕事に取り組める職場と安心して預ける施設や、休暇を取れる環境が働きながら育児を続けていくには必要。

2017-11-24 21:29:37
カフカフ @kkokonogi

@lullymiura 公私混同甚だしい議論。介護が必要な家族がいたら職場に連れて行く?餌を与えなければとペットを職場に連れて行く?こういうのを新しい慣行と誰が言うかしら。

2017-11-24 21:31:40
jerry🎌fish @nabe0905

@0hsRC96OakjA8t9 @lullymiura 仕事場を安心して子育てが出来る環境にしろと? 埃や汚れが多い工場や排気ガスが充満してる倉庫なんかはどうすれば良いの? そんな環境で母乳かミルクあげながら働くわけ!?授乳は赤ちゃん次第で一時間位になるけど? 母親のためじゃなく赤ちゃんの事を考えてますか?

2017-11-24 21:42:48
河村まこと @kawamuramakoto

女性や子持ちの権利を守ることも大事でしょうけどまず一番考えないといけないのは子供のことじゃなかろうか ただでさえ環境の変化に弱くストレスにも過敏な赤ん坊のことを本当に考えるのなら議会なんて騒音だらけのところに連れて行くべきではないわ twitter.com/lullymiura/sta…

2017-11-24 21:48:31
三浦瑠麗 Lully MIURA @lullymiura

今朝フジテレビのめざましテレビでコメントしました。熊本市議会での議場内赤ちゃん退席命令について。 働く親はみんな困った時があるはず。孤立させたらだめ。誰も孤立しない社会にしないと、社会の存続が危ぶまれます。そもそも中高年男性しかいない議会の従来からの慣行を守ることに意味はない。

2017-11-24 11:29:13
みや XtoX @_alphaleonis_

@lullymiura 緒方市議は取材で「『市議会に託児所を作れないか』と持ちかけたが断られたから強行した」と。それは『日本における仕事と育児の両立』って話じゃもう無いよね? 個人的な話で公金(税金)で運営される市議会としては市民の同意も得ず作る訳にはいかないから断るよね?

2017-11-24 21:58:06
applebelltree @applebelltree

@lullymiura なら、保育園は必要ないですね。職場に連れて行けるから。議員という特権階級のエゴそのものでしょ。実際、子連れで仕事はできません。第一子供が可哀想です。三浦さんは本当に働く女性の苦労が分かってないですね。ざんねんです。

2017-11-24 22:01:23
TAKA☆ @UpTakahiro

@lullymiura 他の子持ち男性議員も同じことをして議会がどうなるか実験したら面白い。

2017-11-24 22:09:03
shi-ma @t12t31

@lullymiura 賛成します 赤ちゃんよりも野党の方が五月蠅い どうせならペットも可にしてほしい ペットも大切な家族

2017-11-24 22:20:53
陛下譲位までに安倍政権打倒! @fuckabefuck

子育て議員には同情するけど、実際に子供が泣き叫んだらどうすんの? twitter.com/lullymiura/sta…

2017-11-24 22:41:00
YESCER@六四天安門事件(実験中) @SHIPKNOCK

@eYdOtfUZaUi98j7 @lullymiura 議会に出ないと孤立するっていっちゃってるわけですからね そのロジックでいったら、育休否定にもなってしまう

2017-11-24 22:56:11
TAKE 💉💉 @PatriotismTAKE

@lullymiura この問題って調べてみれば只のパフォーマンスじゃないですか。しかも7ヶ月の赤ちゃんを道具に使うという子育て世代としては許しがたい行為。それを政治家が行うとか狂ってますよ。

2017-11-24 22:59:01
くるくるみ @sakuahime

@lullymiura @clutchshot23 何が問題かって議員が議会で議論もせずにマスコミを引き連れてゲリラ的にパフォーマンスをして(--;)会見で涙を流す(-_-#)同情されるとでも思ったのか!?市民の代表がこんなに弱いのでは議員なんか務まるわけが無い(笑)逆効果です。女性はこういった女が大嫌いな人が多いと思います!!

2017-11-24 23:08:34
のんびり世間話♪ @ru_eroaka

議会の従来からの慣行を破るためのパフォーマンスとしては意味はあるが、職務を妨げない方法も考えなければならない。 twitter.com/lullymiura/sta…

2017-11-24 23:09:32
iroirokininaru @iroirokininaru

@lullymiura @clutchshot23 一番の弱者、声を上げることもできないのは、赤ちゃんです。 議会に付き合わされて、楽しいはずがない。 お母さんと一緒がいいのでは?という人がいるかも知れませんが、違うと思います。 赤ちゃんを見守ってくれるお母さんと一緒に意味があるのであって、母親に振り回されるのは良くないと思います

2017-11-24 23:11:40
241@PublicEnergy @ns_remix241

@lullymiura 従来の慣行を守ることに意味がない(慣行制度の実質的崩壊)ならば、議論も以て変えていくだけのこと。取り合ってもらえないなら強行突破で議事運営に影響を与えること無く、知恵を絞って欲しかった。議事運営を止めたことを批判しないのは絶対に有り得ません!

2017-11-24 23:25:33
シェンリー♡Greed @schenly823

@lullymiura @clutchshot23 じゃ テレビにも 子連れで 出演もありですなw

2017-11-24 23:46:39
otukaresann @otukaresannn

@lullymiura @clutchshot23 選ばれた議員としての仕事に対するプライドがあれば、このような公私混同はしないはず。

2017-11-24 23:55:20
山内 @tottikazuki

@lullymiura 一般職ならこんな馬鹿げたことはありえません。自分の職場である議会に連絡もせずに、あまつさえマスコミにアピールするなんて下劣。まさに『女の敵は女』。 こういうことを著名な女性が実践したり擁護することは、多くの女性方の邪魔でしかないと思います。

2017-11-24 23:56:30
ななな @170nanana

@lullymiura @clutchshot23 慣例とか、伝統とか、格式とか関係なく単純に、議場でなく控え室みたいなところで子供の面倒をみてあげれれる体制を作ればいいんじゃないの?

2017-11-24 23:57:04
J @gig_tokai11

@lullymiura @clutchshot23 三浦瑠麗先生のお言葉ですが先ずは規則 制度を作るのが先で政治家ならそれを政策にし実現するのが仕事!実力行使のような行動は活動家なら兎も角 政治家の行動としては如何なものかと思います!いやハッキリいえばこの市議の行いは政治家なら取るべきではない浅はかな行動です。

2017-11-25 00:00:59
y_tsuguto @tsuguto0530

@lullymiura 逆に、子供にも、人格はあります。 親のエゴではありませんか?

2017-11-25 00:04:40
闇鍋奉行 @hoyaminabe

@lullymiura 大体同感ですが、彼女の場合は自ら孤立して騒いでいるだけではないでしょうか? 賢い女性は、いざという時に周囲の手助けを得られるように備えて育児と仕事を両立しているでしょう。どうしても彼女が必要だと思われれば、連れてきても温かく見守られたかも。 彼女は、自ら女性の道を閉ざしたんです。

2017-11-25 00:07:39
中国🇨🇳みなっち♪ @Motoko70886402

@lullymiura 時代に合わせて変えていかないといけませんね。

2017-11-25 00:11:13
ハマカゼ @distanthamakaz

擁護派を理解できないのは、社会をどうしたいのかが見えてこないんだよなあ。託児所増やしたいのか仕事場に子供連れてもOKな社会にしたいのか。 twitter.com/lullymiura/sta…

2017-11-25 00:12:00
前へ 1 ・・ 9 10 次へ