元原子炉解析担当者 孤艇 剛(@minazoko)さんの3月29日-31日のつぶやき

# 名称 孤艇 剛(@minazoko)さん # 位置情報 横浜市 # 自己紹介 けっこーなオッサンです(^^)、元々はプログラマでしたが、発電関係ばかりやってきました。今は何をトチ狂ったか(^^;)半導体のお仕事。趣味の範囲を超えて物書きもやってます。 #(追記)孤艇剛は私の使ってるペンネームです、本名ではありません m(_ _)m #元東芝、16年前の原発解析担当。 続きを読む
23
孤艇 剛 @minazoko

けろけろけろけろけろけろ…(まだ共鳴してる(^_^;) @nekoguruma: ま、あたい程度の話ってゴロゴロしてると思うけどねw

2011-03-29 00:01:25
孤艇 剛 @minazoko

またこわれてるの? QT @nekoguruma: 「nekogurumaさん?かわいい人だよ」「思ってたよりかわいい人かな」「うん、割とかわいい人」「あと、基本的に使えそうな人だよね」 http://shindanmaker.com/103494 愛らしくてごめんなさい

2011-03-29 00:09:28
孤艇 剛 @minazoko

きつい言葉ですが…ありがとうございますm(_ _)m 時々、感情的になってしまいます。いい大人なのに恥ずかしい限りです @catcatcat777

2011-03-29 01:15:25
孤艇 剛 @minazoko

いえ、きついと書いたのはあまりにも本質的すぎてという意味です。決して叱責されたとは思っていません。見も知らぬ方からこうして声をかけて頂けるのはツィッターのよい所ですね。感謝しています。ありがとう @catcatcat777

2011-03-29 01:25:51
孤艇 剛 @minazoko

核燃料が一部溶け、被覆管も溶けているという事態は予想された事でありますが、やはり気が重くなります。しかし、この程度で済んでいる事実を冷静に考えれば、燃料集合体の全損は辛うじて避けられているという考えに間違いはないという裏付けにもなります。引き続き冷却を、現場の奮闘に期待します

2011-03-29 01:33:58
孤艇 剛 @minazoko

出来るだけ、出来る限り分かりやすくと思っていますが、力足りず言葉も足りず、せっかく読んでもらっている人を怖がらせたり怒らせたりしてしまいます。それでも見て頂きありがとうございますm(_ _)m @lux_lynx: @minazoko  いつもツィートを興味深く拝見しています~

2011-03-29 01:40:45
孤艇 剛 @minazoko

まだ起きてます(^_^;) お答え出来るといいですが。どうぞどうぞ @idenko

2011-03-29 01:48:35
孤艇 剛 @minazoko

圧力容器は健全だと考えています。直接、高圧力と放射線に晒される圧力容器の頑強さは格納容器以上です。温度については外部測定ですが、燃料棒が露出したと言っても容器内がカラにならない限り溶けた燃料は下で冷却されます。底面温度が低い事も、燃料融解は止まっている証拠かと @idenko

2011-03-29 02:08:59
孤艇 剛 @minazoko

お考えの通り健全性は保たれていると私も思います。圧力容器が大丈夫な限り大量飛散は起こりません。期待を持ちたいと思います。そろそろ寝ますので、今日はこれで失礼しますね。あと待っている間、少しだけツィート読ませてもらいました。バイト頑張って下さいね (^〇^) @idenko

2011-03-29 02:14:48
孤艇 剛 @minazoko

燃料棒の長時間露出が判明した時から燃料溶融は起こっているだろうと推測されていた。にも関わらず政府は今頃”大変、深刻な事態だ”などと言っている。片や自民党の西村衆院議員のように”終息しかけていると思っていたが悪くなっているのか”などと世迷い言を口にする者もいる。この温度差は何なのだ

2011-03-29 20:11:30
孤艇 剛 @minazoko

プルトニウムの検出は予想された燃料融解を裏付けたに過ぎない。ならばそう言えばいいのだ。もってまわって重々しく言うのは正しい情報公開ではない、ただの「情報後悔」だ。野党も野党で終息しかけているなんてふざけた認識を持つな、現状は「現場の奮闘による膠着状態」なのだ。現場を馬鹿にするな!

2011-03-29 20:20:28
孤艇 剛 @minazoko

何度も書いたが、現時点で燃料の全損を裏付けるデータはなに一つない。サーモグラフによる外部温度の測定結果もそれを補足している。燃料の大部分が損壊し今も残留熱で溶け続けているならば、底面温度が低いままなんてあり得ない。冷却作業は確実に効果を上げているのだ。政治家はその努力に泥を塗るな

2011-03-29 20:30:18
孤艇 剛 @minazoko

3/27のIAEAの発表文を翻訳してくれた方がいましたのでURLを載せます。これでよろしいでしょうか(原文有りです) http://yoshiiz.blog129.fc2.com/blog-entry-224.html  @tokaiama

2011-03-29 21:18:33
孤艇 剛 @minazoko

その通りだと思います。私もリアルタイムの情報が欲しいです @MLA99

2011-03-29 21:19:22
孤艇 剛 @minazoko

何とか有用な情報を、正しい知識をお届けできればと願っていますが、蟷螂の斧状態です(^^;) 出来るだけ頑張りたいと思っています、ありがとうございます m(_ _)m  @minming_

2011-03-29 21:23:44
孤艇 剛 @minazoko

とても、とても辛いです。そんな夢を見させてしまう責任は私達全てにあると思います。今は贖罪の日々です(^^;)一日も早く心安らかな日が来ますよう願っています。募金や物資援助でしか力を貸せないのが悔しくてなりません @nekachan

2011-03-29 21:26:53
孤艇 剛 @minazoko

1号炉の炉内温度が一進一退だ。設計限界を僅かだが越え、注水量を増やし、また下回り… 電動ポンプの設置が済んでいるのが少し明るい話か。流量も安定注入も消防ポンプより格段に上だ。漏水の放射線が作業を邪魔している、何とかして注水系を復活させねば。そして最終的には再循環ポンプの再起動を

2011-03-29 21:58:44
孤艇 剛 @minazoko

外部電源が接続された今、次に目指すのは各種計器の復旧、そして緊急炉心冷却装置の復旧だ。これが動かないと炉内の高圧に注水が対抗出来ない。だが冷温停止までもってゆくには、炉内の冷却材を循環させ定常的に燃料の温度を奪う再循環ポンプが再始動しなければならない。そこまでいけば安心だ

2011-03-29 22:03:41
孤艇 剛 @minazoko

福島チェルノブイリ化案というものが出回っている。原子炉の外側に大量のコンクリートで「石棺」を作り、放射性物質を丸ごと閉じ込めてしまうという案だ。一見して最善かつ最終的な案に思われがちだが、チェルノブイリの場合はまさに”ああするしか他に手がなかった”からである事を忘れてはならない

2011-03-29 22:09:15
孤艇 剛 @minazoko

今チェルノブイリはどうなっているか、意外と知られていない。内部は当時のまま、瓦礫と崩壊した炉心と燃料が放置されている。それの何が悪いのか?封じ込めたのだからOKじゃないのか?…実は全くOKじゃない。制御も冷却も出来ないまま再爆発の恐怖に怯え続けている、それが本当の「石棺」なのだ

2011-03-29 22:13:29
孤艇 剛 @minazoko

ロシア政府は定期的に「石棺」の内部を調査し、燃料が発し続けている熱と放射線量を調査し続けている。写真を見た事がありますが、まさに廃墟です。万が一、再臨界のような事態が生じたら一体どうするのだろうか?そんな疑問を持ったものです。ロシアは今後、石棺の外側に更に石棺を立てる予定です。

2011-03-29 22:18:05
孤艇 剛 @minazoko

振り返って福島第一原発ですが、現時点でギブアップし冷却を放棄、大急ぎで「石棺」をこさえたとしても、それこそ炉心と圧力容器が全損、チャイナシンドロームなんてジョークが現実に近づいてしまいます。何としても冷温停止に漕ぎつけなければ。石棺なんてものはそのあとに考えるシロモノです

2011-03-29 22:23:21
孤艇 剛 @minazoko

あれ?リンク先は存在しますし、こちらからはちゃんとジャンプしましたが。ではIAEA本部の原文先リンクを載せますね http://www.iaea.org/newscenter/news/2011/fukushima270311.html  @KazumasaOnishi

2011-03-29 22:39:58
孤艇 剛 @minazoko

はじめましてm(_ _)m とにかく今やっている作業を続けて、燃料棒の温度が下がるまで継続することですね。気の長い作業になりますが。廃炉とか解体とか封印とかは、とにかくそれからになりますね @rinaran

2011-03-29 22:42:36