飴屋法水×黒瀬陽平「グループ展B「健康な街」講評会」【ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校 第3期 講評会#2】

〈ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校〉第3期、グループ展B「健康な街」講評会の模様を生中継します。 放送時刻は14:15-16:15を予定してます。第1部は五反田アトリエから展示の様子を、第2部はゲンロンカフェから講評会の様子を中継します。 ⇒「カルチャーニュースサイトCINRA.NET」に開催情報が掲載されました!! https://www.cinra.net/event/20171118-kenkounamachi 続きを読む
0
梅ラボ @umelabo

五十嵐さんの作品のオーディアから、アニメって二次元と言うけど演技をしている声優だけはずっと生身の人間がやっていてそれってすごい不思議、という話を飴屋さんから聴いている

2017-11-25 14:43:06
タウンミーティング @town_meeting

本日のニコ生で批評再生塾による新芸術校の展覧会レビューについて触れました💮💯 twitter.com/muik99/status/…

2017-11-25 14:43:56
みなみしま @muik99

これまでに批評再生塾生から提出された新芸術校の展覧会レビューのリンク先をまとめてみました。今後も新しいレビューが更新されていく予定です。サイト仕様などは試し試しですが、良き形にしていけたらと思います。#新芸術校 #批評再生塾 critic-review3.tumblr.com

2017-10-25 23:35:01
ゲンロンカフェ @genroncafe

カフェに戻って、講評再開しています。五十嵐さんの作品から。怪物になったのは何故か? 「人を尊敬するための装置」はどのくらい成功していると思うか。怪物にキャラクターというイメージはあるか。という講師陣の質問から、飴屋さんの声優についての問題。2次元とは? という話題まで。 #新芸術校 pic.twitter.com/6dVmDVLcpc

2017-11-25 14:44:30
拡大
うりぼー@五反田&シラス界隈 @linacana

ゲンロンカフェでの個別講評が始まっています。五十嵐五十音さんの作品に描かれた人物は誰なのか、声の主は?と問いかけながら作家が表現したい問題意識を掘り下げます。→【無料放送】飴屋法水×黒瀬陽平「グループ展B『健康な街』講評会」 nico.ms/lv308879690 #新芸術校 pic.twitter.com/OyJ31zF6tV

2017-11-25 14:46:37
拡大
梅ラボ @umelabo

黒:五十嵐五十音作品、完成されているレベルがなかなかすごいが、本人の迷い方が尋常じゃないのが気になる。作品と本人の間の乖離が気になる。

2017-11-25 14:48:24
藤城嘘_FUJISHIRO @xlie_

遠くから応援しています(´人`)果たして今回の得点配分やいかに。、 #新芸術校

2017-11-25 14:49:14
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

カフェに新芸術校の講評を聴きに来た。 pic.twitter.com/1LN2Nju65P

2017-11-25 14:52:33
拡大
ゲンロンカフェ @genroncafe

二人目、長谷川祐輔さんの講評。作品を作るということに高いハードルを感じているという長谷川さんに飴屋さん、「身体がないという言い方を繰り返していたけれど、長谷川さん体大きいじゃないですか。それが気になったんだけど、描いているときの身体というのは、どういう感じなんですか?」#新芸術校 pic.twitter.com/vt5pBZvbQH

2017-11-25 14:52:51
拡大
梅ラボ @umelabo

長谷川祐輔作品、体を使って描いた時に生まれる余計なもの(ノイズ)を発見したが、それと作品のテーマになっている失われた身体との関係はどうなっているのか。飴屋さんは長谷川くんの体自体が大きいことに言及し、その体が描いているということはどうなのかと議論が進んでいる。 pic.twitter.com/zLbOgWRHig

2017-11-25 14:55:04
拡大
ゲンロンカフェ @genroncafe

黒瀬さん「長谷川君のいう身体について飴屋さんどう思われますか?」飴屋さん「彼とは昨日も少し話したんだけど、」そう。昨日、講評会の事前に飴屋さんはわざわざアトリエに足を運んで下さったのでした!(昨日は新芸術校の先輩の弓指寛治さんもいらっしゃいました!)#新芸術校 pic.twitter.com/e42tuUxZ01

2017-11-25 15:00:00
拡大
拡大
拡大
拡大
うりぼー@五反田&シラス界隈 @linacana

二人目は長谷川祐輔さん。ファッションと身体について。服を着るとはどういうことなのか。生まれる前は母親をまとっている?→【講評・無料生放送】飴屋法水×黒瀬陽平「グループ展B『健康な街』講評会」 nico.ms/lv308879690 #新芸術校 pic.twitter.com/Sp6azAH51A

2017-11-25 15:04:32
拡大
ゲンロンカフェ @genroncafe

何を纏うか。ファッションというと服そのものにばかり言及されがちだけど、服を選ぶということは既にそこで見る/見られるの関係に放り込まれているはず。そこのところを掘り下げたい、と長谷川さん。非常に面白いんだけど、それが作品になってないよね? とは厳しい黒瀬さんの評。 #新芸術校 pic.twitter.com/KdLnHWwpaK

2017-11-25 15:05:52
拡大
梅ラボ @umelabo

有地慈さん作品、飴屋さんは椹木さんとの『グランギニョル未来』もあって有地作品にかなりすっと入れた。地球上を墓という石が占める割合、飛行機、石という否応もなくある存在感。石を掘り返すまでして、ここからどうするのか。

2017-11-25 15:09:43
ゲンロンカフェ @genroncafe

有地慈さんの講評。飴屋さん曰く、「そもそも墓であったり、飛行機事故であったりに関係して、石を選んで、運んで、作品を作ったことがあって。と、有地さんと自分とは関心が近しいので、作品についてはしっくり来るところがあった。」#新芸術校 pic.twitter.com/CcfayZQTMq

2017-11-25 15:10:10
拡大
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

有地さんの作品は、ぼくも事故や慰霊に関心があるのですっと入れた。 twitter.com/genroncafe/sta…

2017-11-25 15:13:32
ゲンロンカフェ @genroncafe

飴屋さん(有地さんのインスタレーション作品について)「掘り出して来たメインの石ではない、もう一つの小さな石が模型の中にあることについて、いろいろと考えている。石が二つになって良かったのか。模型の中の石は石出ない方が良かったのか。それともやはり石である方が良いのか...」 #新芸術校 pic.twitter.com/K2bqIdsVpr

2017-11-25 15:14:01
拡大
拡大
うりぼー@五反田&シラス界隈 @linacana

続いて有地慈さん。ループを抜け出したいという思い。黒瀬さんからは足すだけでなく引くことも考える必要がある、と。→【講評・無料生放送】飴屋法水×黒瀬陽平「グループ展B『健康な街』講評会」 nico.ms/lv308879690 #新芸術校 pic.twitter.com/TzYz1eHVOA

2017-11-25 15:19:55
拡大
梅ラボ @umelabo

講評、続いております pic.twitter.com/bIzjjKfa8V

2017-11-25 15:21:03
拡大
拡大
梅ラボ @umelabo

元料理人でもある小林真行さん。作品の見た目ではかなり惹かれたが話を聴いて少し興味が削がれてしまったと飴屋さん。小林さんが以前提案した五反田にあるという泥を使った高級フレンチの料理人を組み込んだ展示案に比べると、写真になるとかたくなってしまうのはなぜか。

2017-11-25 15:26:56
うりぼー@五反田&シラス界隈 @linacana

小林真行さんは写真家であり料理人でもある。そういう意味で今回のインスタレーションは写真を土や水や火でどう料理するのかという置き換えもできる。→【講評・無料生放送】飴屋法水×黒瀬陽平「グループ展B『健康な街』講評会」 nico.ms/lv308879690 #新芸術校 pic.twitter.com/D1kIZYrX3R

2017-11-25 15:27:14
拡大
ゲンロンカフェ @genroncafe

小林真行さん。パッと見たときに面白いと思ったものがプレゼンを聴いているうちに失われていくような気がしたと飴屋さん。黒瀬さん曰く小林さんの元料理人としての感性? に面白さを僕は感じていて、土の料理の話とか、それが写真となるとイメージ論に引っ張られ過ぎてしまうのではないか。#新芸術校 pic.twitter.com/1QuYZ5moFF

2017-11-25 15:27:51
拡大
拡大
ゲンロンカフェ @genroncafe

下山由貴さん。飴屋さん曰く「また自分に引き付けた話をしてしまうんだけど僕も食品添加物を使って作品を作ったことがあって、それを食べてもいいよ、と売ったこともあって、」黒瀬さん、「作家である下山さんも含めて、鑑賞者も第三者的な位置に立ってしまっているのが問題なのでは?」#新芸術校 pic.twitter.com/8Y9mXdBOC6

2017-11-25 15:31:17
拡大
梅ラボ @umelabo

下山由貴さんの作品、議論が空転しているのを第三者的に眺めるという感じで、それを提示しただけでは作品になっていないのではと黒瀬さん。飴屋さんは過去に発表した、添加物の作品を観客に食べても良いと持って帰らせ一年摂取し続けて生きていける人を募集して実際に来てしまったという話を例に。 pic.twitter.com/QvDcVnKhSK

2017-11-25 15:35:50
拡大
うりぼー@五反田&シラス界隈 @linacana

食品添加物を題材にした下山由貴さん。見る者を中に引き込むことを考えるべき。現状では鑑賞者がかやのそと。→【講評・無料生放送】飴屋法水×黒瀬陽平「グループ展B『健康な街』講評会」 nico.ms/lv308879690 #新芸術校 pic.twitter.com/OlEEQsQkBd

2017-11-25 15:36:24
拡大
ゲンロンカフェ @genroncafe

最後、中川翔太さん。飴屋さん「信じたいものを(嘘、フィクションと分かっていても)信じてしまう、というのは演劇の問題でもあって…」 #新芸術校 pic.twitter.com/UaEGOp9v0b

2017-11-25 15:38:47
拡大