BPStudy#123〜技術書籍執筆の実際、ノウハウ

2017年11月24日(金)に開催されたBPStudy#123( https://bpstudy.connpass.com/event/68500/) のまとめです。
0
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ
Ryusuke Sekiyama 🐈 @rsky

DropboxでPDFレビュー。コメントが最高に良かった。とても参考になる。 #bpstudy

2017-11-24 19:16:48
tomo🐧@learning @cocoatomo

今だと執筆者どうしのコミュニケーションは Slack でやるのが標準的なのかな? #bpstudy

2017-11-24 19:17:47
kame-chan @okusama27

たかのりさんはすごい人 #bpstudy

2017-11-24 19:18:23
かしゅー @kashew_nuts

共著のオススメできる点: 枠組みに乗っかれる。執筆の流れを理解できる。 #bpstudy

2017-11-24 19:19:16
佐藤治夫 @haru860

日本語を書くのは時間をかけた分しか進まない #bpstudy

2017-11-24 19:19:32
terapyon (Manabu TERADA) @terapyon

Dropbox PDF レビューをみなさんに広めたのは私です。ドヤ! #bpstudy

2017-11-24 19:20:42
かしゅー @kashew_nuts

知識を補完しあえる: Python, チーム開発, データ, スクレイピング, Webアプリケーション #bpstudy

2017-11-24 19:20:53
tomo🐧@learning @cocoatomo

ちょっと出てくる要素 (使用ツールやサービス) が多くて全体構成図が見えず, 若干迷子…… #bpstudy

2017-11-24 19:22:10
kame-chan @okusama27

共著の打ち上げは楽しい!#bpstudy

2017-11-24 19:22:27
tomo🐧@learning @cocoatomo

親にとっては「(息子・娘) が書いた本」 全部書いたと思ってるw #bpstudy

2017-11-24 19:24:03
もふもふ @froakie0021

共著でも受け手には責任臨界点がわからないっていうのは面白い知見だね #bpstudy

2017-11-24 19:24:25
佐藤治夫 @haru860

共著は遠慮しあわないで意見を言い合うこと。遠慮するとバラバラな本になる #bpstudy

2017-11-24 19:24:49
もふもふ @froakie0021

執筆環境は技術同人誌とずいぶん違うんだねぇ #bpstudy

2017-11-24 19:25:09
kame-chan @okusama27

声がかかりそうな人と仲良くなる(たかのりさん、てらださん、しみずかわさん、いけうちさん)私はできるんですよ感を出す #bpstudy

2017-11-24 19:25:41
tomo🐧@learning @cocoatomo

本を執筆するには「人の縁」が大事. 企画が動き出したときに誘いの声が掛かる範囲にいることが重要 (要約) #bpstudy

2017-11-24 19:25:51
かしゅー @kashew_nuts

もし本書きたかったら?→本書いてそうな、紹介できそうな人とつながっておく。そして、ちゃんとできそう感をだしていく。「こいつ(ら)ならいけそうなんじゃね?」となるように #bpstudy

2017-11-24 19:26:11
kame-chan @okusama27

意訳(俺とビールを飲みに行けば仲良くなるよ)by たかのりさん #bpstudy

2017-11-24 19:26:22
Ryusuke Sekiyama 🐈 @rsky

@hirokiky さんが使ってるのはコクヨのフィンガープレゼンターだろうか。ずっと前を見て発表できていいな。 #bpstudy kokuyo-st.co.jp/stationery/fp/

2017-11-24 19:26:59
もふもふ @froakie0021

@takanory @hirokiky さんの『まず、共著からやってみよう〜Pythonエンジニアファーストブックで学んだノウハウの共有』のグラレコをとりましたよ #bpstudy pic.twitter.com/42b67wUrRj

2017-11-24 19:27:17
拡大
佐藤治夫 @haru860

第2部は『Python エンジニアのための Jupyter 実践入門』の池内さん #bpstudy

2017-11-24 19:29:22
tomo🐧@learning @cocoatomo

たかのり先生「実際の業務を想定すると Django の方がよりリアリティがあるので, Django に切り替えた.」→ なるほど〜 #bpstudy twitter.com/cocoatomo/stat…

2017-11-24 19:29:54
tomo🐧@learning @cocoatomo

なんで Bottle から Django にしたんだろ? (Bottle も Django も知らないんだけど) #bpstudy

2017-11-24 19:08:22
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ