クイズ週間 科学と技術の歴史から

3年目クイズ企画。過去は未来へ繋がる過程。今を知り、未来を想像するヒントが見つかるかも?
0
前へ 1 ・・ 3 4

コップの中の水と氷

計量ちゃん❄️準備中 @Keiryo_tan

【クイズ】コップの中の水に、氷が水面の上に頭を出した状態で浮かんでいます。この氷が全部融けきると、水位はどうなるでしょうか?水の蒸発はなく、水温は摂氏0度で一定とします。(選択肢は次) pic.twitter.com/e880kghEir

2017-12-10 15:04:24
拡大
  • 上がる
  • 変わらない
  • 下がる
計量ちゃん❄️準備中 @Keiryo_tan

【クイズ】図は液体に浮かべて液体の比重や密度をはかる浮秤(ふひょう)です。A・Bの目盛りのつけ方のうち、向きの正しいほうを選んでください!(選択肢は次) pic.twitter.com/lyJvxHlr6U

2017-12-10 15:19:34
拡大
  • A
  • B
計量ちゃん❄️準備中 @Keiryo_tan

たくさんの回答とRTありがとうございます! 締め切り時間まで少しあるけど答え合わせします。コップの水位は「変わらない」が正解でした。

2017-12-11 21:05:11
計量ちゃん❄️準備中 @Keiryo_tan

有名なアルキメデスの原理というのがあります。液体中の物体が受ける浮力は、その物体が押しのけている液体にかかる重力と同じになる、という原理です。

2017-12-11 21:05:41
計量ちゃん❄️準備中 @Keiryo_tan

水よりちょっとだけ軽い氷は、一部が水面上に頭を出すようにして浮かびます。「氷山の一角」の語源です。氷には重力と浮力(水没してる部分)がかかり、それが釣り合っていると考えられます。

2017-12-11 21:06:56
計量ちゃん❄️準備中 @Keiryo_tan

氷が融解すると何になる?もちろん、水です!また氷が水になっても質量は変わりません。以上の事柄を整理します。

2017-12-11 21:10:03
計量ちゃん❄️準備中 @Keiryo_tan

(1)「氷にかかる重力」と「氷の水没部分にかかる浮力」が釣り合っている (2)「氷の水没部分にかかる浮力」と「押しのけている水にかかる重力」は等しい (3)「氷にかかる重力」と「氷が融けた水にかかる重力」は変わらない

2017-12-11 21:16:11
計量ちゃん❄️準備中 @Keiryo_tan

つまり、最初氷が押しのけている水にかかる重力と、氷が融けた水にかかる重力は同じです。氷が融けてできた水も周りの水も同じだから、ちょうど最初の水没部分にすっぽり入る体積分の水になります。

2017-12-11 21:18:02
計量ちゃん❄️準備中 @Keiryo_tan

というわけで、氷が全部水になってもコップの水位は変わりません!

2017-12-11 21:19:39
計量ちゃん❄️準備中 @Keiryo_tan

続いて浮秤の問題!正しい目盛りの向きは「B」でした。 重い液体と軽い液体に浮かべたときに、どんな浮かび方(浸かり方)をするか想像してみてください。

2017-12-11 21:40:17
計量ちゃん❄️準備中 @Keiryo_tan

重い(密度が大きいの意味)液体にはぷかーっと浮いて、逆に軽い液体には深く浸かります。「A」の目盛りは上が大、「B」の目盛りは下が大。浮かび方と合ってるのは…「B」ですね!

2017-12-11 21:44:27
計量ちゃん❄️準備中 @Keiryo_tan

浮秤は、ワインやビールを醸造するときに発酵の進み具合を確認するのに使われます。(なぜそんなことが分かるか理由を考えてみてね)

2017-12-11 21:52:45
結果発表
計量ちゃん❄️準備中 @Keiryo_tan

最終結果。1問目(水位)は、回答134票で正解率72パーセント。空気の浮力を考えた人もいたかな?あと氷が空気を不純物として含むとか。 2問目(浮秤)は、回答96票で正解率71パーセント。こっちも7割超え、お見事〜。

2017-12-11 22:16:02

クイズ作成と解説にあたり参考にさせていただいた文献・ページです。

前へ 1 ・・ 3 4