放射線の影響はわかりやすく説明できるものなのか (100ℓの壺で例えると)

渡邊芳之さん(http://twitter.com/ynabe39)のタイムラインから 渡邊芳之(@ynabe39)/2011年03月31日 - Twilog http://twilog.org/ynabe39/date-110331
6
渡邊芳之 @ynabe39

誰かが定めた「健康への悪影響があると判断する基準」は1年先まで超えることはないからそれ以前には「健康に悪影響はない」という論理は学者的にはわかるけど、それで皆が納得するとは思えないなあ。小さいけど確実な悪影響が着実に蓄積されることが恐れられているんじゃないの?

2011-03-31 09:19:09
渡邊芳之 @ynabe39

「1年後に健康に有意な悪影響が出る」のは1年間の不可逆的な蓄積の結果なんじゃないの。それとも少なくともある時期までは可逆的な影響しかないの?そこが気になるよな。まあ「1ヶ月ずつ間隔をあけて12回」なら多少はマシなのだろうが。

2011-03-31 09:23:59
渡邊芳之 @ynabe39

タバコを1日10本ずつ20年間吸うと有意にガンになるとして、今日から3ヶ月間毎日10本吸っても「ただちに健康に悪影響はない」だろう。さてこの3ヶ月間のタバコは「無害」なのか。吸わないなら吸わないほうがいいのでは。 みんなが心配してるのはそういうことじゃないかと思う。

2011-03-31 09:41:28
渡邊芳之 @ynabe39

一見違うように見えるけど実は同じこと、一見同じように見えるけど違うことを明らかにするのが学者の大切な役割と思っているので「どこが違うのか」にはこだわります。

2011-03-31 09:46:44
渡邊芳之 @ynabe39

なるほど蓄積されるのは「影響」ではなくて「確率」だということね。もちろん理屈はわかりますがそれで学者じゃない人を説得するのは無理かなあ。

2011-03-31 09:56:25
渡邊芳之 @ynabe39

いま求められているのが「確率や統計学の知識がある人にだけわかる説明」ではないことだけは確か。

2011-03-31 10:03:11
渡邊芳之 @ynabe39

それぞれが容量100ℓの壺を持っている。生きているだけで毎年そこに1ℓの水が注がれ、病気や事故によっても水が注がれる。壺から水が溢れると死ぬ。

2011-03-31 10:43:33
渡邊芳之 @ynabe39

すでに50ℓ溜まったある日「理由があってお前の壺に3ℓの水を注ぐが、それはただちにお前の死につながるものではない、安心しろ」と言われる。さてこの話といま起きていることの違いは何か。

2011-03-31 10:43:52
【突っ込み希望】 Inoi @yinoi

@ynabe39 満水になっても発がんしない(死なない)人が、ある確率で居るという点が異なります。つまり前提に違いがあります。

2011-03-31 10:45:17
4269 @SEXhsKF7

@ynabe39 その壷には下の方に小さな穴があいていて、穴から排出される以上の早さで水を注ぎ続けると溢れるけれど、ゆっくり注げばいくら注いでも溢れない、と考えるのがいいと思います。

2011-03-31 10:47:19
皆無 @_caym

ツボの容量が「たぶん100リットル前後だがはっきりとは分からない」かな。最初にたまってる量もだいたいしかわからない QT @yinoi: @ynabe39 満水になっても発がんしない(死なない)人が、ある確率で居るという点が異なります。つまり前提に違いがあります。

2011-03-31 10:48:19
【突っ込み希望】 Inoi @yinoi

いい感じですが、蓄積線量は記録していけばほぼ判明します。 @natto_kamikaze @ynabe39 ツボの容量が「たぶん100リットル前後だがはっきりとは分からない」かな。

2011-03-31 10:50:13
max @ryoumax

@ynabe39 それぞれの容量が決まっていないと言う事と入れる水の内容の量は決まってても質が違うと言う事 つまり大違いと言う事です

2011-03-31 10:50:33
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

@ynabe39 50年前にも同じような事があって、3L注がれたはずの人たちがいたが、その人達が早死にしたかどうかがはっきりしない。

2011-03-31 10:51:08
渡邊芳之 @ynabe39

どっちかというと「そんなに明確にはわからない」という説明が多いですね。「わからないのだから心配するな」と言えるか。

2011-03-31 10:52:17
渡邊芳之 @ynabe39

それをなにが具体例で説明できないでしょうか。 RT @texnan: その話ですと、蓄積しているのは「影響」と受け取れそうなのですが、今回蓄積しているのは「確率」、という違いではないでしょうか。

2011-03-31 10:53:10
渡邊芳之 @ynabe39

ますます「わからなく」なりますね。 RT @mijinko_t: 壺の強度も人によって違うでしょう。

2011-03-31 10:55:37
しば @niwazekisho

@ynabe39 「壺に小さな穴」の説明に同意です。DNAの修復機構の限界を一気に超えないことが重要なのであり、その影響は全く累積的なものでもないとイメージしております。

2011-03-31 10:56:04
渡邊芳之 @ynabe39

それだと怖がるほうが普通ですよw。RT @natto_kamikaze: ロシアンルーレットの弾が増えていくとか。ただし引き金を引くのは数十年後

2011-03-31 10:56:16
セルフ執事 @SF_yomi

限度を越えない放射線に対しては自己治癒力が期待充分期待できるので、壺の話しで言うと、天然蒸発分を考慮して議論して欲しいっていうのが医学の人の説明だと思います。@ynabe39

2011-03-31 10:56:41
渡邊芳之 @ynabe39

DNAの修復機構の限界と安全基準は一致しているのでしょうか。 RT @niwazekisho: 「壺に小さな穴」の説明に同意です。DNAの修復機構の限界を一気に超えないことが重要なのであり、その影響は全く累積的なものでもないとイメージしております。

2011-03-31 10:57:33
渡邊芳之 @ynabe39

「自己修復機能の限界」が一つのキーワード、「花粉症(のイメージ)とはどう違うのか」もいいポイント。

2011-03-31 10:59:26
渡邊芳之 @ynabe39

やっぱりますます怖いw RT @texnan: 『壷に水を入れる仕置人(死神?)が各人毎についていて、仕置人も100Lの壷を持っている。「被曝」で注水されるのは仕置人の壷の方で、実際に仕置人が担当者の壷にガバッと注水するかどうかは仕置人の完璧な気まぐれ』とかはどうでしょう

2011-03-31 10:59:51
渡邊芳之 @ynabe39

あなた自身は「さらに不安に陥れられ」ましたか? RT @alchmistonpuku: でも安全圏からそう発言し続けることはどうなんでしょう?自分の知りたいことを知るために、本当に危険にさらされている人たちをさらに不安に陥れることになんの意味があるんでしょう?。

2011-03-31 11:02:35
@mijinko_t

はい。特に、水の量の影響を受けやすいと言われる幼児である娘が、どれだけの強度(耐性、修復、治癒)を持っているのかわからないので怖いです。 QT @ynabe39: ますます「わからなく」なりますね。 RT @mijinko_t: 壺の強度も人によって違うでしょう。

2011-03-31 11:07:10