17年12月後半の脱原発(広島高裁差し止め決定)

続き物&随時アップデート。
1
前へ 1 ・・ 22 23 ・・ 26 次へ
四国電力 でんき予報 (非公式) @yondenyohou

今日(火)の四国電力でんき予報が18:00~19:00ピーク、約434万kW/494万kW(87%)に更新されました。 安定した需給状況の見込み。 #setsuden #yonden pic.twitter.com/NnjYKXB1Sa

2017-12-19 09:00:35
拡大
非自公民の脱原発に一票(しろ) @xciroxjp

【大問題】東京新聞・原発取材班「広島高裁は、伊方原発に阿蘇山からの火砕流が到達する可能性を指摘した。玄海原発も川内原発も同じような距離」 健康法.jp/archives/37349… #もう原発も核兵器も諦めろ

2017-12-19 09:11:04
二太郎 @2tarou

伊方3号仮処分:広島高裁抗告審決定(野々上決定)の歴史的意義/伊方原発・広島裁判メルマガ|脱原発の日のブログ ameblo.jp/datsugenpatsu1…

2017-12-19 11:50:05
リジス@C103 12/31日曜 東6 ナ-23b @lidges

とりあえず「死都日本」を読もう twitter.com/NikkeiScience/…

2017-12-19 12:43:25
日経サイエンス @NikkeiScience

【火山学】「破局噴火 その時,何が起きるか」  莫大なマグマが一気に噴出,大火砕流が広大な山野を呑み込み火山灰は日本列島全域に厚く降り積もる…超巨大な火山噴火でどんなことが起こるのか。別冊日経サイエンス217 『大地震と大噴火 日本列島の地下を探る」』 nikkei-science.com/page/sci_book/… pic.twitter.com/Fhm1DPQniK

2017-12-18 10:10:33
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

カルデラ噴火の前に前兆があるかどうかも争いがあるんじゃないかなあ。 / #iwakamiyasumi 海渡雄一氏インタビュー cas.st/1976dadf | 35:36経過

2017-12-19 19:08:02
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

神話の中に火山が出てくる、と。当たりが真っ暗になって、というのも。 / #iwakamiyasumi 海渡雄一氏インタビュー cas.st/1976dadf | 44:31経過

2017-12-19 19:16:57
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

海渡弁護士、中野弁護士ありがとうございました。抗告人より。 / #iwakamiyasumi 海渡雄一氏インタビュー cas.st/1976dadf | 47:48経過

2017-12-19 19:20:14
綱崎 健太 @t_kyen

野々上決定を読むことを最優先にしとります

2017-12-19 22:12:24
綱崎 健太 @t_kyen

僕は野々上決定の最大の特徴は、社会通念論を採用しなかった点にあると思っている。一方で分からないのが、伊方3号機から100kmの抗告人の被害の蓋然性を認めた根拠。これについては明確な記述が406頁の中に無い

2017-12-19 22:59:44
綱崎 健太 @t_kyen

社会通念については、規制委員会は科学技術以外の要素を判断材料にしてよいのかどうかという点で、私たちと四電の間には主張に違いがあった。しかし、問題はそれよりも法の趣旨である。ということについては争いはないことは第二回審尋で確認された。このときに明暗が別れたのだろうか?

2017-12-19 23:03:04
綱崎 健太 @t_kyen

さて、野々上決定です。 今、9/13の第二回審尋で裁判官らが四電さんと僕らに色々尋ねてきたやりとりを振り返っています。 今回の決定に何ら関係なかったはずがありません。

2017-12-19 23:32:59
綱崎 健太 @t_kyen

マスコミは火山事象についてばかり注目しますし、反原発運動に詳しい人らは新規制基準の合理性を認めた点に戸惑いを覚えていますね。僕は野々上決定の最大の特徴はやはり社会通念論を採用しなかった点と、100kmの被害の蓋然性認定に他ならず、特に後者は相当に分かりにくく筋が通されていると思ってる

2017-12-19 23:39:06
綱崎 健太 @t_kyen

野々上決定の社会通念論しかり、100kmの被害の蓋然性の認定しかり、つまるところ福島第一事故の結果起きている事実が、最重要項目の1つだ

2017-12-19 23:46:57
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

2014.4.24 井村隆介鹿児島大准教授「火山と原発を考える講演会」 - Togetter togetter.com/li/658971 @togetter_jpさんから

2017-12-20 07:54:55
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

@togetter_jp 今読み返すとなんでこんな川内原発が動かされたのか訳分からん。

2017-12-20 08:16:28
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

@togetter_jp このように大きな、哲学的な問題の政治判断を、いつ、誰がしたんでしたっけ?過去を検証してみてください。

2017-12-20 08:20:04
伊方原発広島裁判応援団 @ikatahiroshima

【第27回中区定期ミニ学習会】 日時:2017年12月21日(木)19:00~21:00・開場18:30 場所:ウェンディひと・まちプラザ 南棟 3階 会議室B ※予約不要、参加費・資料代無料 テーマ 「広島高裁野々上決定を読んで見よう ー野々上決定の最重要点」

2017-12-20 13:39:32
綱崎 健太 @t_kyen

求釈明の段階では野々上さんは100kmの被害の蓋然性に疑問を抱いていた。その後のこちらの主張の中に答えがあるはずだ。

2017-12-20 17:45:25
綱崎 健太 @t_kyen

防災審査の不存在について主張する中で挙げた証拠が、防災審査の不存在が人格権の侵害に当たるという判断には至らなかったけれども、過酷事故の際に100km離れていても人格権を侵害するという根拠にはなったということだろうか?

2017-12-20 18:14:52
綱崎 健太 @t_kyen

「ゼロリスク」は抗告人も相手方も無理だと言ってるのに… 【社説検証】伊方原発「差し止め」 広島高裁「阿蘇山の巨大噴火」が理由 産経「原発以前に九州が灰燼に 説得力に乏しい判決」 朝日「周辺に火山多く、影響大」 東京「何と明快な論法」と評価 sankei.com/column/news/17… @Sankei_newsから

2017-12-20 18:36:42
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

@t_kyen @Sankei_news そもそも原発のリスクは100万のオーダーか10億のオーダーかどうかでの議論なのでゼロの近辺にはない。地図識失当を狙う悪質な議論がリスクはゼロを目指すかどうかの神学論争。

2017-12-21 06:12:57
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

@t_kyen @Sankei_news リスクの公式は、リスク=ハザードの発生確率×被害の規模。巨大噴火の確率が低い=リスクが小さい、ではないのに確率のことしか言わないのがゼロリスクと言い立てる人たち。

2017-12-21 07:09:30
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

@t_kyen @Sankei_news そして、リスクをお金に換算して評価するのが、保険業界。原発に民間保険がお金を出せないからには、100万だか10億だか分からない不確定で巨大なリスクなのだ、ということ。原発事故のリスクがゼロの近辺だと思う奴らは、保険会社にリスクを負担させてみろ。

2017-12-21 07:12:50
AS @ActSludge

■核発電の「高裁レベルでの運転差し止め判断は初めて」…その先には腐敗した司法の大きな壁が…。我が国で運転して良い核発電所など存在しない。「日本一細長いという佐田岬半島の付け根にあり、その西の海側には約五千人が暮らしている」。再稼働しようという核発電「麻薬」中毒患者達の気が知れない

2017-12-21 07:36:57
前へ 1 ・・ 22 23 ・・ 26 次へ