結晶の話

あまり知られていないお話を連投してみました。
4
zapa @zapa

「ガラスは液体である」というのが一般的な常識であったが、日本物理学会によると、「そもそも液体とは何なのか?」という疑問にぶち当たり、ガラスは液体なのか何なのか、いまだに答えは出ていない。 pic.twitter.com/xdqNSxZlIE

2017-12-16 20:38:06
拡大
渡邉博之(魯) @litulon

これは「固体=結晶」だという前提で書かれているのだろうか? 固体だけど結晶じゃないのがガラスだし、液体だけど結晶のような性質を示す液晶というのもあるんだけどなぁ。 twitter.com/zapa/status/94…

2017-12-20 22:40:16
渡邉博之(魯) @litulon

結晶じゃなきゃ固体じゃないというのなら多くのプラスチックは固体ではなくなってしまう。 プラスチックの結晶の話は面白いんだけど、割と知られていないよね。

2017-12-20 22:42:43
渡邉博之(魯) @litulon

レジ袋は白色のが多いけど、たまに半透明のもあるでしょ。あれは何故透明ではなく半透明かというと部分的に結晶化しているため光を乱反射するの。 結晶性プラスチック→kda1969.com/words/words_pl… 非晶性プラスチック→kda1969.com/words/words_pl… ちなみに、白色のは白く着色しているの。

2017-12-20 23:12:46
渡邉博之(魯) @litulon

レジ袋も透明なポリ袋もポリエチレンなんだけど、分子の形状が違うので結晶性に差が出てくるの。 半透明なのは分子が糸状に近いのに対して透明なのは樹状に分岐しているんです。 前者は高密度ポリエチレン、後者は低密度ポリエチレン。 ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98… ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8E… pic.twitter.com/gA8NFveclw

2017-12-20 23:23:13
拡大
渡邉博之(魯) @litulon

分岐して様々な向きになると結晶化しにくいし、糸状で向きが揃うと結晶化しやすいの。 で、更に引っ張って延ばすと向きが揃って結晶化が進むのでこのように白濁します。 pic.twitter.com/Tj6cEwSmR4

2017-12-20 23:33:41
拡大
渡邉博之(魯) @litulon

あと、ペットボトルで写真のように口の部分が白くなっているのがありますが、これは材料が違う訳ではなく白いところも透明な所も材質はPET。 口の部分は強度を上げるために結晶化させいてるので白くなります。 pic.twitter.com/fBfnLhZSlJ

2017-12-20 23:36:04
拡大
渡邉博之(魯) @litulon

もう一つついでに。 この写真、御影石(花崗岩)みたいでしょ。 でも違うんだなぁ。 pic.twitter.com/eYv9WOAhx9

2017-12-20 23:39:51
拡大
渡邉博之(魯) @litulon

これ、アルミニウムなんです。uacj.co.jp/review/furukaw… 金属を研磨して鏡面にした後に軽く腐食させるとこのように結晶粒がみえるんです。

2017-12-20 23:41:21
渡邉博之(魯) @litulon

以上、結晶のお話、おしまい。

2017-12-20 23:42:01