ゲオサウルスはなぜ後肢が前肢よりも大きいのか:流体力学の視点から

twitter の moments が使いづらすぎたので初めて togetter を使ってみました。よくわからないので誰でも編集可にしておきます。 タイトルで「なぜ〜か」と言っておきながら conclusive な答えは出てないやつです(よくある)。
7
ᓱᓕᔪᖅ @oanus

ふとげおさうるすのことを思い出したのだけどやっぱりわからない

2017-12-19 22:49:36
ᓱᓕᔪᖅ @oanus

げおさうるすのことを考えて人生を棒に振ってくれる人間の登場を願っております

2017-12-19 22:57:37
maz @dynamicsoar

ゲオサウルス…これは…サメみたいな…?

2017-12-20 18:53:24
ᓱᓕᔪᖅ @oanus

@dynamicsoar この手足,なんなんでしょうねぇ...

2017-12-20 18:56:50
maz @dynamicsoar

@oanus サメみたいに尾ビレがメインスラスタでヒレは舵…って感じじゃないんですかね?少なくともforelimbsがかなり短いのならメインのスラスタではないのでは…。hindlimbsは…結構長いのかなこれ…

2017-12-20 19:14:40
ᓱᓕᔪᖅ @oanus

@dynamicsoar 基本はそのはずで,サメ,イクチオサウルス,モササウルスなんかと同じなわけですが,さて連中と違って前ヒレが小さく後ヒレが大きいのはなんなんでしょうね,という.

2017-12-20 19:55:47
ᓱᓕᔪᖅ @oanus

もしかして:旋回時の動作が違う?

2017-12-20 19:58:44
maz @dynamicsoar

@oanus そもそも現世動物の旋回すらよく…いや、遊泳の方は違うのかもしれないですけど。 あーまあ、魚はあのへんがやってておかしく無いですが、羽ばたき遊泳での旋回は…あるんですかね?調べなきゃ…

2017-12-20 21:58:40
maz @dynamicsoar

@oanus やはりヒレの前後差がポイントなんですね。なんも考えないで言うと、そいつらとは重心位置 and/or 浮心位置が(体軸方向に)違う…後方寄り…?なのかなーと思いますが、うーん。 そういえば、素人質問ですが、化石から浮力が中性なのかネガティヴなのか、といったことは推測できるものなんでしょうか?

2017-12-20 21:54:59
始祖鳥堂まふ(M.A.F.) @M_A_F_

@oanus @dynamicsoar 最近ちょうどそれが気になって現生のワニの泳ぎ方を確認してみたんですが、現生のワニも前肢は脇に付けて後肢は左右に垂らして、ほとんど尾だけをくねらせるので、ゲオサウルスもそれを踏襲した結果ああなっているんだろうなと思っています。元々主竜類が二足歩行寄りなのと関係あるかもしれませんね。

2017-12-20 21:57:51
maz @dynamicsoar

@M_A_F_ @oanus なるほど、ワニ。考えていなかったです。ていうか、泳ぎを見たことが(映像ですら)なかった…。 後肢は体につけずに垂らすってのは興味深いですね。縦の安定なのかな…

2017-12-20 22:04:04
ᓱᓕᔪᖅ @oanus

@M_A_F_ @dynamicsoar 左右に垂らしてってのがどんな角度かちょっとよくわからないですけども,水底あたりを這うように泳ぐ方々って体幹のundulationと後肢のpaddling + kickingを併用しますよね.あれのことでしょうか.

2017-12-20 22:20:03
ᓱᓕᔪᖅ @oanus

@M_A_F_ @dynamicsoar その延長でゲオサウルス(というかメトリオリンキダエ)が後肢をパドルにしててもいいとは思うんですが,あれそもそもパドル (つまりdrag-basedなスラスター)なんだろか,というあたりに疑問をもっているところです.

2017-12-20 22:21:43
ᓱᓕᔪᖅ @oanus

@dynamicsoar @M_A_F_ 縦安定とすれば前肢より後肢を大きくしたいとこなんですが,イクチオサウルスにしてもモササウルスにしてもサメにしても,そんなバランスのネクトンいないんですよねぇ…

2017-12-20 22:23:13
ᓱᓕᔪᖅ @oanus

@dynamicsoar たとえばヒコーキはエルロンロールしてピッチアップするじゃないですか.水中の方々がそういうマニューバしてたっけなぁ,と.左右に振れる魚なんかだとロールなしに方向転換しますけども,イルカとかペンギンなんかはロールしますよね...

2017-12-20 22:26:38
始祖鳥堂まふ(M.A.F.) @M_A_F_

@oanus @dynamicsoar むしろ水面に浮いてるときに、後肢は水底から放してですね。胴体はあまりくねらせないようです。これの途中からyoutube.com/watch?v=WQj7N7…とか(たまに後肢でかいていますね)、これmatthewmeierphoto.photoshelter.com/image/I0000qUk…とかですね。

2017-12-20 22:27:32
拡大
ᓱᓕᔪᖅ @oanus

@dynamicsoar あと浮力-重力のバランスは化石からではどうにもわからんですね.現生から類推するしかないです(例えば肺呼吸する方々は浮力の方が強めという"傾向"はあるでしょう)

2017-12-20 22:29:18
ᓱᓕᔪᖅ @oanus

@M_A_F_ @dynamicsoar すると一方どういう経緯でモササウルスがああいう体形(後ヒレが小さい)になったかというのが謎に思えてきまして

2017-12-20 22:40:35
始祖鳥堂まふ(M.A.F.) @M_A_F_

@oanus @dynamicsoar 有鱗類のほうが胴体が柔軟で体全体をくねらすので後肢がより邪魔になって…とか、元々前肢と後肢の大きさにワニほど差がなかったので…と思っていました。

2017-12-20 22:43:59
始祖鳥堂まふ(M.A.F.) @M_A_F_

オケアノスクス(化石展でテルミノナリスが出たときはジュラ紀の海ワニとは別系統ってことにあまり触れられてなくて紛らわしかったmuseum-lehavre.fr/en/objet/marin…)数えて寝る。おやすみ

2017-12-20 22:45:49
ᓱᓕᔪᖅ @oanus

@M_A_F_ @dynamicsoar 8:30あたり,オオトカゲも前肢を閉じ後肢を開いて泳いでますな:youtube.com/watch?v=4l-ZgD…

2017-12-20 22:46:29
拡大
ᓱᓕᔪᖅ @oanus

@M_A_F_ @dynamicsoar これみてると,スラスターよりスタビライザー(というかやや重めの下半身側を浮かせてバランスをとるため?)かと思えてきました

2017-12-20 22:48:44
始祖鳥堂まふ(M.A.F.) @M_A_F_

@oanus @dynamicsoar おお、本当ですね!ワニと同じポーズですね。こうなるとよく分からなくなってきます。余談ですがミズオオトカゲって尾は縦に平たいのに水かきはないんですね。

2017-12-20 22:49:09
ᓱᓕᔪᖅ @oanus

@M_A_F_ @dynamicsoar ワニとトカゲでは足を水平に開いているように見える一方,ウミイグアナの場合には足が垂直に向いているように見えたりもしてきました: youtube.com/watch?v=15UokY…

2017-12-20 23:00:37
拡大