飲み会強制参加によるパワハラに対抗すべく“上司からの飲み会の誘いは残業代完全支給”をルール化した結果こうなった
-
bbawithggi
- 46918
- 84
- 10
- 22

うちの会社、なくならないパワハラ(呑み会参加強制)にキレて上司からの呑み会の誘いは残業代完全支給をルール化。 結果、呑みたいけど部門の経費をあげたくない上司が夕方になると「なー、俺もう帰れるけどこの後どうする?」的な独り言を繰り返す会社に変貌。(部下の発案だと残業代発生せず)
2017-12-26 13:58:33
今の若い人が仕事のストレスを解消する手段は「仕事から一分一秒でも離れること」だと思うしいい事だと思う。 僕のような三十代でも職位問わずそう言う人間は多いし。
2017-12-26 14:05:51
職場のスキームの最後の帳尻合わせを時間外の酒の席で行うなんてよく考えたらとんでもない事だと思う。頑張れ若い衆。そしておっさんは呑みたいやつだけで行くがいいと思うよ。
2017-12-26 14:14:34
あ、ちなみに呑み会を完全否定してるわけじゃないのであしからず。 僕も呑み会好きだし。 ただ強制は違うって話。中には「営業のくせに呑み会に参加しないなんて論外」と評価を下すのもいるのでそれも違うと思ってる。
2017-12-26 14:37:57
@commander_47 政府の働き方改革の一環で企業には指導が入ってる模様ですね。大なり小なりこの状況が改善されていけばいいなと思っています。
2017-12-26 23:31:20
@fabian0318 凄い会社ですね、うちは誘いも無いし皆一斉に帰るんで飲み会で残業代でるとかカルチャーショックですよ(笑) あ、年に二回ある飲み会は経費でやってますけど。
2017-12-26 18:30:22
@ZombieweeklyJP いや、それこそ目指す姿ですよ。羨ましいです。まだウチは旧態然とした会社だなと思い知らされます。
2017-12-26 23:34:14
強制飲み会とか歓送迎会は実質業務みてーなもんだからそうしてほしいなぁ twitter.com/fabian0318/sta…
2017-12-26 23:51:58
忘年会の参加率少なかったらしく、なんで来なかったと質問攻めされてたんだけど 別に参加率悪いのなんて職場の飲み会行きたいと思ってた人がいなかったってことだろ、気づけよ
2017-12-26 22:56:07
自分はどれだけ誘われようとも歓送迎会や、行きたいと思わない限り絶対行かない派。 そもそも上司から誘うんじゃなくて部下から誘われる上司を目指すべき。 何故誘われないのかは人によるが、大体過去の飲み会や普段の振舞いに答えはある。 twitter.com/fabian0318/sta…
2017-12-27 00:59:01