ROUNDTABLE on JAPANESE E-BOOKS (Mar. 30) - CEAL/NCC 2011 @Honolulu

Presentations include commercial E-books, and the E-Book project at the higher education in Japan. March 30th, Wednesday, 4:00 - 5:50 p.m. * URL: http://www.ustream.tv/channel/ncc2011 * Tag: #ncc2011 * Slide: http://www.slideshare.net/arg_editor/ncc201120110330
0
Toshiyasu Oba @tsysoba

NCCの電車書籍のセッションの会場が、事前の告知と違っていて混乱。会場はTapa TowerのHonolulu Suite。

2011-03-31 11:12:13
にせよし @ariyosi

リラックスして頑張ろう><RT @humotty: #ceal2011 会場なう。どきどき

2011-03-31 11:12:18
egamiday @egamiday

はじまった ROUNDTABLE on JAPANESE E-BOOKS / NCC @ Honolulu Mar 30 4pm- (Japan: 3/31 11am-) http://www.ustream.tv/channel/ncc2011 #ncc2011

2011-03-31 11:13:36
にせよし @ariyosi

リラックス、リラックス(言い聞かせてる

2011-03-31 11:13:46
岡本真 原則 #saveMLAK & @LRGjp PRのみに使用 @arg

北米日本研究資料調整協議会(NCC)のe-bookに関するセッションをUSTしています。 http://www.nccjapan.org/ #ncc2011 live at http://ustre.am/weLv)

2011-03-31 11:26:02
egamiday @egamiday

ハンドアウト・・・TT ( #ncc2011 live at http://ustre.am/weLv)

2011-03-31 11:31:21
吉野 知義 @tomoyoshino

せめてスクリーンが見たいです ( #ncc2011 live at http://ustre.am/weLv)

2011-03-31 11:32:08
岡本真 原則 #saveMLAK & @LRGjp PRのみに使用 @arg

まずは紀伊國屋書店から日本の電子書籍事情の説明( #ncc2011 live at http://ustre.am/weLv)

2011-03-31 11:32:43
Toshiyasu Oba @tsysoba

北米日本研究資料調整協議会(NCC)のe-bookに関するセッションの会場はTapa TowerのHonolulu Suiteに変更されています。 #ncc2011

2011-03-31 11:33:20
egamiday @egamiday

ありがとうございます!w>ハンドアウト ( #ncc2011 live at http://ustre.am/weLv)

2011-03-31 11:33:47
egamiday @egamiday

いま説明してはるのはたぶん一昨年のEAJRSで出た話題 ( #ncc2011 live at http://ustre.am/weLv)

2011-03-31 11:34:54
min2fly @min2fly

人を写しながらスライド写すのは明るさ的に辛いかな ( #ncc2011 live at http://ustre.am/weLv)

2011-03-31 11:38:15
にせよし @ariyosi

英語なのに○○さんというのがおもしろい #ncc2011

2011-03-31 11:44:17
岡本真 原則 #saveMLAK & @LRGjp PRのみに使用 @arg

#ncc2011 アカデミック イーブック プロジェクトの紹介スライド http://t.co/xHJqjfd

2011-03-31 11:47:19
Toshiyasu Oba @tsysoba

古賀先生に写真撮影を頼まれた!

2011-03-31 11:59:10
にせよし @ariyosi

なんか自分のスライドの説明が色々間違っていることに今更ながらに気づくなど

2011-03-31 11:59:23