違法サイトを利用していることを堂々と話す人が多くて辛い「節約の意味を履き違えてる」

漫画家ってわかられていても「さいきん漫画を違法サイトで読んだ」ってごく普通に報告されるたびに「やべー」となる。まじですごく多い。アニメとかも。「それなら落ちてると思いますよ」とか。落ちてるって・・私は対価を払い商品としてお買い上げしたいんだYO!
2017-12-27 08:13:37
もちろん今のご時世私だって無断アップされた類のものをいっさい利用したり目に入れたことがないなんて言わない。受動的でいたって目に入ってしまうレベルだし、それが宣伝効果になることさえあるんだろうし。
2017-12-27 08:16:08
でも基本やっぱ「対価を支払いたい」っていう気持ちと、職業(ていうか相手の立場)ごとに失礼になることはしたくないって気持ちだけは失いたくない。失敗することあっても、私は指摘されたいから、「それはだめだよ」と言うようにはしてるけど、空気は曇るのである・・・。
2017-12-27 08:18:59
いい漫画家ってやつは動物に好かれちまうんだ🐾@ruttan627⌇#推しの子@oshinoko_comic @anime_oshinoko⌇pixiv.net/users/75189

漫画家さんに違法サイトで作品を読んだって報告するのって農家の方に「お前んちの畑から盗んだやつ美味かったぞ!」っていうやつじゃん
2017-12-28 22:56:13
野菜を無人販売スタンドから金払わないで持って来て「なんでお金払うの?置いてあるのを持ってきてるんだよ」って言ってる人を見るような感覚
2017-12-29 00:43:57当たり前になってるような…?
罪悪感がなく利用している人が多いというか…

ぺっと他人に違法ダウンロード前提の話を振ってくる人結構いますよね。 精神構造がわからない、とはこういうのに使うのかって毎回思う
2017-12-28 20:19:15
@Yorimen 漫画だけに限らず、周りは音楽多いですね。 「無料でダウンロードできるのに、音楽にお金払うとか勿体ない」とか言う方本当に多い。作る側の方々は、命張って作品を作られているのだから、少しでも作品を好きだと思う気持ちがあるなら作家に見えるお金という形で気持ちを伝えるべきだと思います。
2017-12-27 11:20:42
@Yorimen 昨日俺もも「チェルさんのこの曲大好きなんです」ってYouTubeに違法アップされてるのをタブレットで見せられたとこです。なんでしょうかね、アピールしたい意識が先に立っちゃうんですかね。
2017-12-27 10:34:30
@Yorimen 「わ!声優さんですか!何に出てます?YouTubeでチェックしますね!」てナチュラルに言われてヒェッてなる事、よくあります(苦笑)
2017-12-27 09:21:08
声優の井澤詩織です。 ボイスキット所属 【チェンソーマン】ポチタ役/【機動戦士ガンダム水星の魔女】ソフィ役/【メイドインアビス】ナナチ役/【パウパトロール】スカイ役/【シャドウバースF】ドラグニル役/etc…

@shiori_izawa まず「ヒエッ」となるよね! 今日日アニメも、めちゃくちゃ便利でお手頃な有料配信サイトがいっぱいあるのだからそこでみてくれっ!いきなり円盤買えとはいわないから!w
2017-12-27 09:23:18
@Yorimen @shiori_izawa 最近はYouTubeでも有料で公式が配信してたりするんで、それをみてる可能性もあるのでは……?
2017-12-28 09:53:56
普通に違法サイトで観たって言われるし私と同レベルでしょ?みたいな感じで話されるのムカつくから一緒にしないで欲しい🔪🔪🔪対価を私は払いたい
2017-12-28 22:45:31
@Yorimen ずっと疑問に思っていたのですが、漫画のレンタルっていうのは漫画家さんからはどのように感じるのでしょうか…?レンタルによる収入の仕組みが僕は全く無知なのですが…
2017-12-27 08:30:27
@crazy_noisy_jt @Yorimen 横ですが、貸与権制度があり、レンタル本屋さんから出版社、そして著者に幾ばくか渡ります。正規のレンタル本には「出版物貸与権管理センター」というシールが貼ってあります。(他にも権利管理団体があるかもしれません)
2017-12-27 21:04:22
正式なレンタル屋さん(TSUTAYAレンタルさんとか)であれば収入は入りますよ〜もちろん印税よりは少ないですが、私は漫画喫茶とかでも読んでいただければ嬉しいです。もっといえばお友達に借りたとかでも全然嬉しいですよ。ただ違法サイトといわれるとどんな顔したらいいかわからないの・・て感じです twitter.com/crazy_noisy_jt…
2017-12-27 08:32:28
レンタルコミックは作者さんにちゃんとお金が入る形になってます(という権利を、数年前に長年の交渉の末、得たのであった)。参考:出版物貸与権管理センター taiyoken.jp/index.html
2017-12-27 11:42:47