現在の民事調停の調停主任(裁判官)と調停委員は,与力と差添人の末裔なのです。

日本の調停制度は江戸時代以来の歴史があるのですが,それを誰も教えません。 明治政府は,野蛮な江戸時代から文明開化の明治に変わったことを国民に周知するため,官立学校では,各種法律の精神が江戸から承継されたという教えを許していなかったのです。 by園尾隆司元判事@調停時報198号42頁
3
岡口基一 @okaguchik

裁判官は,ツイッターでどんなに批判されても,批判相手をブロックしちゃダメだよ。 批判を受ければ,世間知らずだったのが,多少は修正されて,世間が少しはわかるようになるからね(^_^) matome.naver.jp/odai/215147003…

2017-12-31 20:36:25
リンク NAVER まとめ 河野太郎がツィッターで国民をブロック!政府専用機ツィートで即ブロック! - NAVER まとめ 河野太郎さんは、ツィッターで国民の意見を無視してどんどんブロックしています。印象がどんどん悪くなるので、早くツィッターやめたほうがいいでしょう。政府専用機がほし... 2 users 150

 
 

岡口基一 @okaguchik

江戸時代の民事訴訟は,奉行の面前で初回取調べが行われるものの,すぐに与力による和解協議に入り,これには,差添人と呼ばれる村役人が立ち会いました。 現在の民事調停の調停主任(裁判官)と調停委員は,与力と差添人の末裔なのです。 by園尾隆司元東京高裁部総括判事@調停時報198号41頁

2017-12-31 07:59:59
岡口基一 @okaguchik

日本では,調停に出頭しないと,過料の制裁があります(民事調停法34条)。 これは,出頭しないと鞭打ちの処罰を受けた江戸時代の制度からきているものであり,世界にも類例を見ません。 by園尾隆司元東京高裁部総括判事@調停時報198号41頁

2018-01-01 08:35:37
岡口基一 @okaguchik

日本の調停制度は江戸時代以来の歴史があるのですが,それを誰も教えません。 明治政府は,野蛮な江戸時代から文明開化の明治に変わったことを国民に周知するため,官立学校では,各種法律の精神が江戸から承継されたという教えを許していなかったのです。 by園尾隆司元判事@調停時報198号42頁

2018-01-01 08:38:54