編集部イチオシ

きんぢラーメン大賞 2017

昨年2017年の #きんぢラーメン大賞 のセルフまとめです。
80
きんぢ @kjstylepp

早いもので、いよいよ2017年も大晦日の午後になってしまいました。今年は皆さまにとって、どんな年だったでしょうか?さて、ここからは予告通り、2017年版 #きんぢラーメン大賞 をお送りしていきます!

2017-12-31 13:39:01
きんぢ @kjstylepp

あまりにもヒマを持て余していた2015年の大晦日にノリで始めた #きんぢラーメン大賞 も、今年で早3回目となりました。今年も俺様の極めて独断と本日朝10時点の気分で選んだ「今年食べた首都圏近郊のラーメンTOP15+α」をお見舞いしたいと思います。

2017-12-31 13:39:36
きんぢ @kjstylepp

15位 ろく月(浅草橋) PMConfの帰りになにげなくよったラーメン屋が飛び入りランクイン。ここ数年白湯スープがブームですが、ここは鶏白湯じゃなくて珍しい豚白湯。とんこつとはまた違ったアプローチの豚の魅力! tabelog.com/tokyo/A1311/A1… #きんぢラーメン大賞 pic.twitter.com/oMzFVmJFrZ

2017-12-31 13:40:12
拡大
きんぢ @kjstylepp

14位 麺屋 翔(新宿) 今年の麺初めはこちらで鶏塩そば。鳥チャーシューもうまし。塩好きなんでいつも塩そばにしちゃうんだけど、そろそろ鶏白湯麺も気になってます。 tabelog.com/tokyo/A1304/A1… #きんぢラーメン大賞 pic.twitter.com/lXmRTREenQ

2017-12-31 13:40:36
拡大
きんぢ @kjstylepp

13位 麺創房 無敵家(池袋) 今、池袋でもっとも行列のできるラーメン屋なんではないでしょうか。たまに食べたくなる東京げんこつ系ラーメンの個人的決定版。うまく時間を外していくのがおすすめです。。。 tabelog.com/tokyo/A1305/A1… #きんぢラーメン大賞 pic.twitter.com/TDAjrXOP2e

2017-12-31 13:41:02
拡大
きんぢ @kjstylepp

12位 田中そば店(末広町) 最近ばんばんラーメン屋ができてる秋葉原のなかでも一番のお気に入り。ありそうでなかなかない塩とんこつがいただけるので嬉しい。選べる背脂は、のせるとまた違った味わいに。 tabelog.com/tokyo/A1311/A1… #きんぢラーメン大賞 pic.twitter.com/z0HylPvob0

2017-12-31 13:43:16
拡大
きんぢ @kjstylepp

11位 創作麺工房 鳴龍(大塚) 担々麺がここでランクイン。個人的に山椒が苦手なので担々麺はそんなに食べないのですが、ここは胡麻がきいたマイルドな担々麺がいただけるので重宝してます。 tabelog.com/tokyo/A1323/A1… #きんぢラーメン大賞 pic.twitter.com/Qgm1g1gALF

2017-12-31 13:43:55
拡大
きんぢ @kjstylepp

さて、TOP10の前に、ここでおひとつ番外編。昨年もやりましたが、なかなかいけない首都圏外のラーメン屋さんを3つほど。 #きんぢラーメン大賞

2017-12-31 13:44:16
きんぢ @kjstylepp

番外:遠いあの店 その1 麺屋 彩未(北海道 札幌) 知る人ぞ知る、北海道で一番人気なのでは?というお店。ミーハー魂が騒ぐぜ。。。JaSST北海道行くときに必ず前入りする理由は、ここの味噌ラーメンと根室花まるのお寿司! tabelog.com/hokkaido/A0101… #きんぢラーメン大賞 pic.twitter.com/Q4r0k9tCVI

2017-12-31 13:44:48
拡大
きんぢ @kjstylepp

番外:遠いあの店 その2 博多 一風堂(福岡 博多) こちらの九州出張の定番。チェーンと侮るなかれ、本店のスープは本当に一味もふた味も違うのです。一蘭の本店も電車でいけるのでぜひ両方制覇を。 tabelog.com/fukuoka/A4001/… #きんぢラーメン大賞 pic.twitter.com/7wocdL8wjf

2017-12-31 13:45:14
拡大
きんぢ @kjstylepp

番外:遠いあの店 その3 博多 一風堂(ANA欧米線 ファースト/ビジネスクラス) またまた一風堂ですが、こちらはお店というか、飛行機の機内食。今年のフランス出張の際に念願かなって食べれました。リッチメンはぜひ。味は高級カップ麺って感じです。 ana.co.jp/pr/14_0709/14-… #きんぢラーメン大賞 pic.twitter.com/tHnv8ApG6h

2017-12-31 13:45:55
拡大
きんぢ @kjstylepp

ラーメンのためなら北へ南へ空の上、どうもきんぢです。それでは続いて、TOP10の発表です。 #きんぢラーメン大賞

2017-12-31 13:46:10
きんぢ @kjstylepp

10位 中華そば むら田(中目黒) 職場から歩いていけるところにあるむら田、大変お世話になりました。塩派だった舌の好みが、最近醤油派にありつつあるのは、ここがきっかけな気がします。 tabelog.com/tokyo/A1317/A1… #きんぢラーメン大賞 pic.twitter.com/2YeUN85YEV

2017-12-31 13:46:38
拡大
きんぢ @kjstylepp

9位 中華蕎麦 三藤(自由が丘) 外見が完全に歴史ある和食屋感のあるお店、案の定ミシュランにも。昼は塩と醤油なんだけど、夜限定で白味噌ラーメンがあって、それがはじめて食べるなんとも不思議な旨さ。 tabelog.com/tokyo/A1317/A1… #きんぢラーメン大賞 pic.twitter.com/4ZvkDYhCAn

2017-12-31 13:47:05
拡大
きんぢ @kjstylepp

8位 田中屋(神楽坂) 未だかつて、ここまで透き通ったスープがあっただろうか、いやない。 #反語 旨い飲食店がひしめく神楽坂にて根強い人気を誇る隠れ家的ラーメンです。 tabelog.com/tokyo/A1309/A1… #きんぢラーメン大賞 pic.twitter.com/xWT1Gsbb5R

2017-12-31 13:47:35
拡大
きんぢ @kjstylepp

7位 麺壱 吉兆(大井町) とら食堂の白河ラーメンを味わえるこちらのお店、念願の訪問をはたしました。ちぢれた平打ち麺が醤油スープに絶妙に絡む貴重な一杯、ごちそうさまでした。 tabelog.com/tokyo/A1315/A1… #きんぢラーメン大賞 pic.twitter.com/DQAuLZjjnz

2017-12-31 13:47:58
拡大
きんぢ @kjstylepp

ここでもうひとつ番外編。ラーメンとともに我々を誘惑してくる的、それがサイドメニューのご飯です。白飯、鶏飯、チャーシュー飯あたりが定番ですが、今回は印象的だったちょっと変わったご飯を出すお店を3つほど。 #きんぢラーメン大賞

2017-12-31 13:48:12
きんぢ @kjstylepp

番外:印象的なサイドご飯 その1 らーめん 恵本将裕(中目黒) 明太子ご飯、鮭ご飯もそれなりに定番なきがしますが、それがあわさったありそうでない明太鮭ご飯。これにラーメンの塩煮干しスープをかけてやれば、もう、アレです。瞬殺。 tabelog.com/tokyo/A1317/A1… #きんぢラーメン大賞 pic.twitter.com/XLRSSnLO7n

2017-12-31 13:48:36
拡大
きんぢ @kjstylepp

番外:印象的なサイドご飯 その2 MENSHO(護国寺) 護国寺に出たミシュラン感あふれるおしゃれラーメン屋にて発見した鶏レバー丼。焼き鳥でレバーはたまにいただくけど、こうご飯にのせて丼として食べるのはなんだか新鮮でした。 tabelog.com/tokyo/A1323/A1… #きんぢラーメン大賞 pic.twitter.com/7pAOUPnD2p

2017-12-31 13:49:02
拡大
きんぢ @kjstylepp

番外:印象的なサイドご飯 その3 瞠(池袋) いままで食べたドライカレーでいちばん旨かったと言って過言ではなかろう。なんなら一度ラーメン頼まずにドライカレーだけ頼んだ不届きな客は私です、すみません。 tabelog.com/tokyo/A1305/A1… #きんぢラーメン大賞 pic.twitter.com/orfLq7rbBK

2017-12-31 13:49:27
拡大
きんぢ @kjstylepp

ラーメンとご飯、炭水化物と炭水化物、カロリー上等ラーメン道、どうもきんぢです。では本筋に戻りましょう。 #きんぢラーメン大賞

2017-12-31 13:49:40
きんぢ @kjstylepp

6位 中華蕎麦 蘭鋳(方南町) 3年ぶりにゴールデンウィーク限定の蘭鋳の塩ラーメンへ。前食べた時よりちょっと味が濃くなってる?気もしたけど、おいしゅうございました。行くなら1時間待ちは覚悟のうえで。 tabelog.com/tokyo/A1319/A1… #きんぢラーメン大賞 pic.twitter.com/A50s10Zd3h

2017-12-31 13:50:09
拡大
きんぢ @kjstylepp

5位 大島(船堀) 北海道の味噌を都内で味わうならここ。大島駅に2つ先の船堀駅にある大島という名前のお店、ややこしい。玉ねぎと生姜が効いたスープはどんな寒さも吹き飛ばしてくれます。 tabelog.com/tokyo/A1312/A1… #きんぢラーメン大賞 pic.twitter.com/AiEbvKVJHB

2017-12-31 13:50:34
拡大
きんぢ @kjstylepp

4位 らぁ麺 やまぐち(西早稲田) 鶏ガラ of 鶏ガラ。うまい鶏ラーメンを食べたかったら、もう迷わずここへ行け。具も鶏と豚の2種類のチャーシューが味わえてなんだかお得な気分。 tabelog.com/tokyo/A1305/A1… #きんぢラーメン大賞 pic.twitter.com/URTCXAWiRd

2017-12-31 13:50:55
拡大
きんぢ @kjstylepp

TOP3の前に最後の番外編。行きたいと思いつつ、なかなか行けていないお店もたくさんありまして、そんな中から味ごとに来年は絶対行きたい!というお店をいくつか。 #きんぢラーメン大賞

2017-12-31 13:51:06