2011.04.01「マスコミは何を伝えないか メディア社会の賢い生き方」 twitter公開読書まとめ

2
前へ 1 ・・ 10 11 次へ
@igaitokamone

私の父も同じ位の世代なのですが、新しいことに挑戦しようという意欲が薄い感じです。 RT @nagasimayosiaki その人たちは、新しいことをしているわけではなく「寺小屋みたいなもの」と述べています。「団塊の世代が大量に暇を持て余している。… #otakingex

2011-04-02 00:39:44
@kopu61121

評価社会経済とリンクした! RT @ToshioOkada: 「個人情報を限定メンバー内で共有することにより、もっとも効率的なフィルタリングができる」とは?「これ、買いたいけどどう?」と聞くとサロンメンバーが「お前には似合わない。止めた方がいいよ」とか言って #otakingex

2011-04-02 00:40:22
@ToshioOkada

たしかにそうだよね。匿名主流は「ネット大衆化」とシンクロしてるだけRT @yokoyamat: 「匿名が主流」は最近の話。パソコン通信時代は「特定ID」だったし、インターネット商用化以前は「所属を含めた実名」が主流 RT ただ、匿名掲示板が主流の日本 #otakingex

2011-04-02 00:40:25
@a_alpha_m

なるほど。逆に言うとそれこそが質のいいバランスのとれたサロンの証? RT @ToshioOkada いや、僕自身が1年以上も「年間参加費12万円の超高額サロン」を運営した経験から言うと、意見の同調なんていう主催者に都合のいいことは起こらないよw #otakingex

2011-04-02 00:41:01
@yanapon

ネットリテラシー、メディアリテラシーに関する話では、昨日の岡田斗司夫さん @ToshioOkada の読書会TLが凄く面白くて参考になりました。 #otakingex #magnhk

2011-04-02 00:41:07
@ToshioOkada

統合されるんじゃなくて,常に新しいものが生まれて、みんな複数に所属するようになるだろうね #otakingex RT @freedombaka: サロンはゆくゆくはくっついていくのですか?それとも小さいポリスの集まりがたくさんを誰かが統合するのですか?

2011-04-02 00:42:02
🎾の犬 長島芳明 @nagasimayosiaki

マイナス的ではなく、単純に「経験に基づく、知の研究」という感じです。古い、新しい、というのは話題にしない人たちです。RT @igaitokamone 私の父も同じ位の世代なのですが、新しいことに挑戦しようという意欲が薄い感じです #otakingex

2011-04-02 00:42:33
田極 泰平 @ttagoku

ネット社会の変化に 合わせた新しい教育が必要。う〜ん、文科省腰重そうだなあ(~_~;) RT @cQ_Q: 絶対可能。フィンランドの学習到達度が高いのはメディアリテラシー教育の充実が大きい。 RT @ttagoku 日本には字が読めない人はいない。それは教育が#otakingex

2011-04-02 00:43:21
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

というあたりで、今夜はここまで。twitter公開読書、今夜は「マスコミは何を伝えないか」から,メディアリテラシーまでを考えました。最後は市民文化のあり方やサロンにまで話が行ったのは面白い収穫でした。 #otakingex

2011-04-02 00:44:10
🎾の犬 長島芳明 @nagasimayosiaki

参加しているサロンは、独自に調べた学問の語り合いなのですが、いつも新発見があります。深く言うと、「あ、俺はこんなことを考えていたんだ」と。 #otakingex

2011-04-02 00:44:17
ファンファーレと熱中症 @kaminachan

自分もとある「サロン」に属しているので今日の読書会はとても納得です。リテラシーとは無言の仲間意識と思ってます。出会い厨ドン引き!とかそういうことかと… #otakingex

2011-04-02 00:44:24
森昭浩@コーチングマスター @akforest

お疲れさまでした! RT @ToshioOkada: というあたりで、今夜はここまで。twitter公開読書、今夜は「マスコミは何を伝えないか」から,メディアリテラシーまでを考えました。最後は市民文化のあり方やサロンにまで話が行ったのは面白い収穫でした。 #otakingex

2011-04-02 00:44:32
Alpha @a_alpha_m

インターネットはそもそも複数の独立したネットの複合体。同じように複数の独立したサロンが無数に生まれつつユーザーはそれを渡り歩く。 RT @ToshioOkada 統合されるんじゃなくて,常に新しいものが生まれて、みんな複数に所属するようになるだろうね #otakingex

2011-04-02 00:44:45
おすぎ @osugiGS

お疲れさまでした!RT @ToshioOkada というあたりで、今夜はここまで。twitter公開読書、今夜は「マスコミは何を伝えないか」から,メディアリテラシーまでを考えました。最後は市民文化のあり方やサロンにまで話が行ったのは面白い収穫でした。 #otakingex

2011-04-02 00:45:19
@maki_home

@ToshioOkada おつかれさまでした。起立、礼。#otakingex

2011-04-02 00:45:28
@doodleleaks

精神的、社会的背景でオープンなサロンに参加しにくい人の為のサロンって成立するだろうか?勿論ポジティブな方向でのRT @ToshioOkada: なので、クラウドシティに限らず、これからはいろんなオンライン型のサロンが流行るはず。そして信頼できるところは必ず「 #otakingex

2011-04-02 00:45:42
@ToshioOkada

来週の公開読書は、大阪芸大の講義があるのでお休みです。次回は4月15日(金)「必ず覚える!1分間アウトプット勉強法」(斉藤孝 PHP新書)です。 #otakingex

2011-04-02 00:46:01
@ttagoku

始めての公開読書でした。Twitterにこんな使い方があったとは。Twitterは所詮道具。どう使うかはアイデア次第ということか。#otakingex

2011-04-02 00:47:57
@ToshioOkada

その通りだと思います。問題は匿名かどうか、ではなく「参加者同士に信頼関係や仲間意識(フラタニティ)があるか」ではないかな? #otakingex RT @Biz_Sakuma: mixiの変遷(?)がモロに「匿名主流=大衆化とのシンクロ」の例じゃないかと。

2011-04-02 00:48:09
@nagasimayosiaki

勇気があれば大丈夫ですよ。無学な私でも受け入れてくれる場所はあります。甘えとかそういうのではなく。そして参加を辞めたのもありますし。RT @ttagoku 良いサロンに入れるか。もしくはまったくサロンに入れない。など階級化しそうで怖い RT #otakingex

2011-04-02 00:49:09
@niche20102011

信頼できる閉鎖的なサロンを「ちょっと覗いてみたいだけ」みたいなのは無理なのかなあ。 #otakingex

2011-04-02 00:47:16
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

もし自分がそういう「信頼できる閉鎖的なサロン」に属していたら、ちょっと覗かれるだけ、なのはイヤでしょ?無理だと思いますRT @niche20102011: 信頼できる閉鎖的なサロンを「ちょっと覗いてみたいだけ」みたいなのは無理なのかなあ。 #otakingex

2011-04-02 00:49:56
@freedombaka

情報社会では個々が各軸を持って考えていかなきゃいけないってことでいいのかな?#otakingex

2011-04-02 00:50:30
yugopixy @yugopixy

「近代的市民」..明治維新の後始末をクラウドで何とかする試みとか興味深すぎる RT @toshiookada: サロンというのは、個人で維持したり成立させるのが難しすぎる「近代的市民」というのを、ある種のクラウド型アイデンティティとして持とう、という試み。 #otakingex

2011-04-02 00:50:34
空条HYO太郎ヲ @kuhyo

けどパソ通フォーラム時代から自分の意見に主体性もなければ責任も持たないくせに仲間意識と閉鎖性だけはイッチョマエな人っていたよね。 #otakingex

2011-04-02 00:52:10
前へ 1 ・・ 10 11 次へ