大阪大学の入試ミス

10ヵ月後に30人の追加合格を発表した。物理の問題と採点に間違いがあった。
2
早川由紀夫 @HayakawaYukio

この通報は12月だったのだろうときのうは看過していたが、今朝の新聞報道によると8月だったそうだ。となれば、文科省の責任も免れない。 twitter.com/y__hiroyuki/st…

2018-01-07 09:38:11
吉田弘幸 @y__hiroyuki

文科省にも責任あるよ。阪大とほぼ同時に文科省にも通報したんだから。

2018-01-06 17:19:58
早川由紀夫 @HayakawaYukio

私にも理解できたこれを、大学教授も文科省官僚も理解できなかったのはどういうわけだろうか。理解しようとしなかったのではないか。 twitter.com/y__hiroyuki/st…

2018-01-07 09:40:30
吉田弘幸 @y__hiroyuki

SEGの同僚達は一言で解ってくれたから,大学の先生も結果を指摘すれば理解するだろうと思ったのも失敗だった。

2018-01-07 08:05:33
hrk先生 @Prof_hrk

@GabbingDog 横から失礼します。疎密波において、変位でみるか圧力で見るかについて、波の重ね合わせ原理は圧力で波を見る時にしか成立しないため、そもそも変位で見る考え方を紹介することは適切でないと考えています。 そもそも固定端、自由端という弦でしか成立しない波の用語を導入する必要はないと思います。

2018-01-07 13:08:10
ガブ @GabbingDog

@scitechjp 回答をする上では、どちらも波長が62cmとなり問題ないのですが、誤った考え方を取らないと、観測値に合うような整数nが取れないのです。

2018-01-07 21:39:59
吉田弘幸 @y__hiroyuki

僕の解答を作りました。急いで作ったので誤植などはご容赦ください。問題の核心は解ると思います。 dropbox.com/s/z5x1pq7k7i8d…

2018-01-07 22:34:10
早川由紀夫 @HayakawaYukio

なるほど。2d = nλ だとn が整数でなくなり、2d = (n-1/2)λ だと n が整数なのか。たしかに問5が成立していない

2018-01-08 09:09:38
早川由紀夫 @HayakawaYukio

問4で 当初正答 2d = (n-1/2)λ をいまも正答扱いしていることについて。物理としては誤答だ。この3点で合格した受験生がいても、いったん出した合格通知は取り下げることができないし、誰がそれに該当するかも(開示請求した本人以外には)わからないから、物理に従って誤答とするのがよい。

2018-01-08 09:22:20