-
bbawithggi
- 40066
- 272
- 18
- 217
最近の葉物野菜の価格高騰は深刻なものになっているようです。
普段食卓にのぼる野菜が色々と高騰中…

@tkdsh @mondaijiMiZuKi というか、店頭からキャベツの玉が消えたような…笑 今はカットキャベツが人気。 カットキャベツはそんな値段上がって無かったかな。
2018-01-08 08:06:03
@tkdsh @sarudarts そうそう、キャベツ半玉258円だったニダ びっくりするくらい高いニダ
2018-01-07 21:41:09
白菜は1/4で300円だったしなぁ twitter.com/tkdsh/status/9… pic.twitter.com/f0GLIU437v
2018-01-08 00:33:14

うちの近くのスーパーでも小松菜500円だった。富豪価格。 …農家の方も気の毒だなと思うんだ…早く気軽に買えるようになるといいな。 twitter.com/tkdsh/status/9…
2018-01-07 19:45:32
ニラが200円近くに高騰して、京葱は200円を超えていた。 まぁ仕方ないので在庫の野菜に家内が買ってきた冷凍野菜を加えて今月下旬まで持ちこたえる。 お百姓さんが動き始めたら値段は下がるよ。
2018-01-08 06:22:53
昨日、ネギが450円もしていたので、高すぎて野菜がなにも買えません。だからなにを作ればいいのかもわからないという…( ; ; ) twitter.com/tkdsh/status/9…
2018-01-07 19:38:56
普段私は近所の農産物直売所で野菜を購入していますが、大体キャベツも白菜も150円前後。写真の野菜は都市部での販売価格と思いますが、こんな値段になっているのですね。ビックリ。 twitter.com/tkdsh/status/9…
2018-01-08 02:48:41この背景には去年の台風などが関係しているようです。

@tkdsh 昨年の遅がけの台風により、主要産地が壊滅。 定植が2週間遅れて、さらに急激な冷え込みと、台風後の雨量がまったくないに等しく、葉物野菜が育ってこないのが高騰の一因です。 1月後半から緩やかに回復する見込みですが、量販店の売価が動くのは、2月入らないとダメじゃないかな。
2018-01-08 02:44:50
正月明ければ値が戻ると期待してた人達にはシンドイだろうなぁ。天候チェックが趣味の人達は早々に予想を立てて対策してた可能性が高いけど。普段から天気予報をチラと見るだけじゃなく、もっと興味を持って調べるクセを付ける切っ掛けになるじゃろか……。見出しだけじゃ得られない情報とかもネー。
2018-01-08 06:12:50