京都の人が『ハイパーぶぶ漬けモード』になってしまう理由「これ尋ねてきはった人が態度悪いて!」

京都あるある 寺の場所を尋ねられる ↓ 意地悪なイメージを払拭したいから教えようとする ↓ 京都人は寺の場所を殆ど知らない ↓ 携帯で調べようとする ↓ 「京都住んでるのにそんな事も知らないんですか?笑」 ↓ ハイパーぶぶ漬けモード発動 ↓ 「調べずに来るなんてよっぽど忙しかったんですね😄」
2018-01-06 18:57:18
@NC30_forceV4 京都府民じゃなくて京都市民です😡←お決まり 正直、僕は市外の人はどうとかは一切ないです😅笑 自然が好きなんで街中よりも市外の方が好きだったり😄
2018-01-06 19:15:25
@Ricky1001H 同じく京都民なわけですが… 最近は皆スマホで調べて自撮りしちゃうので、道も聞かれない、写真も頼まれない。 観光客の人とふれあう機会そのものが少なくなって寂しくはあります。 自分もしかしてレアなタイプ?
2018-01-08 10:21:09
@Ricky1001H @maderyi そりゃあ地元人だからってすべての施設とか知ってるわけじゃないですもんね… 京都にお住まいの方のお気持ち、お察しいたします(-。-;)
2018-01-08 09:26:20
確かに自分の用事があるところ以外って基本何がどこにあるかとか知らないよな、納得 twitter.com/Ricky1001H/sta…
2018-01-08 03:29:55
@Ricky1001H 初めまして。観光地あるあるですよね。箱根ですら道案内が上手く出来ないこと多々あるのに、密度が段違いな京都なら……察するにあまりあります。
2018-01-08 10:36:50こういうことあるなぁ~という声
京都の人にこんな嫌味言われた~っていう話の前段階としても読めそう。

ほんまこれ。寺社はあり過ぎてなまえだけではピンと来ない。有名どころは観光客の行くところ、とタカをくくってるので地元民は行かない twitter.com/Ricky1001H/sta…
2018-01-08 08:50:20
@Ricky1001H めっちゃあるあるですね。 私は京都府民(市外)ですがこれはあるあるですw 急に尋ねられて携帯を持ってないので友達に調べてもらってたら…みたいなことよくあるので、「なら自分で検索でもかけてから行ってください(o^―^o)ニコ」って言ったことあります() 京都のお寺名前片手くらいしか言えない(
2018-01-08 10:08:55
@Ricky1001H これほんまのあるあるですね~。伏見の近くに住んでいるだけで、毎日観光ですね~、とよく言われました(涙)
2018-01-06 21:05:16
@OSYUROBON 京都人こそ、京都観光しないですよね😅笑 たまにはしよかと思うんですけど、近いしいつでも出来るか。と結局しません😓笑
2018-01-06 21:14:18
@Ricky1001H @OSYUROBON 元市民です。小学校の頃市内観光したことありますが、大体しか把握出来てません。 やっぱ意外と見栄を張っちゃうもんなんですね。ぶぶって思う?嘘つかれる方がいいの?って思ってしまいますね…。
2018-01-07 10:43:43
@nimo0822 有名どころならまだしも、市内だけで1700近くお寺があるのに、それを全部把握してる人はいないと思います😣 観光産業で成り立ってる部分もあるので、なるべく親切に教えてあげたいんですけどね😅笑
2018-01-07 10:52:14
@Ricky1001H 確かにそうですね。全部の寺を完全に把握するには頭の記憶容量が何TB必要かな?寺だけにw 外国人観光客も多いので、英語も出来ないと案内が出来ませんからね。(出来ないと出川イングリッシュになりやすいw)
2018-01-07 10:55:54
@nimo0822 うまい!笑 山田君、座布団持ってきて! そうなんすよ😭 「レフトからロングストレート、ネクストライトね!」 みたいに毎回なってます‥笑
2018-01-07 11:00:49
@Ricky1001H 京都市民だけどそんなことあんま無い… むしろあるあるなのは、道わかるけどバスの乗り換え説明するのが面倒臭い。特に外国人に。
2018-01-08 09:45:46
@Ricky1001H 自分が使うバスしか知らないしバスの関係者でもないのに「何系統のバスに乗ればいいですか?」と聞かれる
2018-01-08 10:18:28
@Ricky1001H FF外から失礼します。昔、デパ地下で働いていた時に老舗の和菓子屋を知らず、客になんで知らないの?京都の有名なお店なのよ?と言われ、むしろ知ってるなら何故その店がどの百貨店に出店してるか先に調べへんねん。と疑問に思った事を思い出しました。
2018-01-07 20:05:18
@Pekepon668 あなた達は来てもらってる側なんだから、私達の知りたい事位知っておきなさい!って事なんですかね😅 そんな言い方されたら知ってても言いたくなくなりますわ←いけず
2018-01-07 20:23:12
これほんま。この頃ほんとに地元民は誰も知らないような寺や旧跡を尋ねられルコと多くて辟易。 twitter.com/Ricky1001H/sta…
2018-01-08 08:36:19
@Ricky1001H 「調べずに来るなんてよっぽど忙しかったんですね😄」 ↓ 「よう調べてきてくれはったやろに、わかりにくい場所ですんまへん」 のほうが京都らしいかと。
2018-01-08 09:27:38
@Ricky1001H 同感です。私も、寺社の多い地域に住んでいますが、寺社名だけで「〇〇寺はどこらへんですか?」と聞かれて困ることが多いです。せめて住居表示がわかれば、どのへんかわかるのですが、聞いてくる人は、「住所わかりません。」と平気で言います。
2018-01-07 17:42:44