2018年の福島県ツーリング

まとめ主が2018年の福島県を細切れに旅する記録です。二輪、四輪、電車、徒歩、なんでもありツーリングにしたいです(^_^)v [最終更新日 2018年10月25日]
3
前へ 1 ・・ 22 23 25 次へ
nao @nao0037

郡山市、イトーヨーカドー郡山店のロミオで買ったクリームボックス。ああっもうパーフェクト。夢のよう。どうってことなく見える食パンなのにパン部分が決定的に旨くて。ミルク味が濃いのに全然クセのないクリームが大満足のたっぷり加減で。そして両者の一体感がすごいっ。おいしいおいしい〜っ。 pic.twitter.com/0ulpCSvWzF

2018-03-09 12:58:00
拡大

 
 
 
 
 

2018年01月10日 会津若松市・郡山市(電車)

会津若松市では今年も、魅力的な1月10日の初市が開かれています。雪がなかった昨年に続き二度目の見物に行きたいな…。そう思っていたところ、ラッキーなことに休みがとれました♪
 

nao @nao0037

那須連峰を眺めながら北上中。今日は年始出勤の代休がとれたので遊びに行きます(嬉) pic.twitter.com/58havUvu4q

2018-01-10 08:07:01
拡大
nao @nao0037

朝7時台の黒磯駅。東北本線の下り乗り継ぎ。電車が以前みたいに2両編成じゃない変化に気付いてびっくり。席数に余裕があるから誰も小走りしていない〜っ。2018.01.10 #旅行思い出 pic.twitter.com/lz5ijOYZUU

2018-01-11 20:49:57
拡大
nao @nao0037

新白河駅。ここで同じホームの先に見える郡山行き電車に乗り継ぎます。(2017年10月のダイヤ改正から、ここで必ず乗り換えが発生することになったらしい) pic.twitter.com/JiRtWIKfF5

2018-01-10 08:29:58
拡大
nao @nao0037

交通の要衝、郡山市のJR郡山駅に到着。ここからは電車を乗り換えて西に向かいます。2018.01.10 #旅行思い出 pic.twitter.com/IMyTP90vW6

2018-01-12 08:37:52
拡大
nao @nao0037

郡山駅で会津若松行きの磐越西線に乗り換えます。 pic.twitter.com/tsA6lmIs0w

2018-01-10 10:27:21
拡大
nao @nao0037

郡山駅で買った、かんのや家伝ゆべし北川柚子入りあん。さすがは郡山だなあって感激しながら楽しむこれが旨い旨い。だって柚子入りと聞いたら、もっと柚子が目立っているだろうと思うんですよ。でもこれが全然そんなことない。最高にやさしく柚子の旨さを楽しめちゃう。さすがは郡山のスイーツです。 pic.twitter.com/9koCpIzyvq

2018-01-10 10:14:48
拡大
nao @nao0037

磐越西線の電車は、新しい郡山富田駅に停車中。 2018.01.10 #旅行思い出 pic.twitter.com/dPflOYUgm2

2018-01-12 08:47:06
拡大
nao @nao0037

磐越西線の電車は猪苗代町の山潟付近を通過中。だんだん雪深くなってきた。2018.01.10 #旅行思い出 pic.twitter.com/HqATnuOGJG

2018-01-13 14:01:58
拡大
nao @nao0037

磐越西線で会津若松駅に到着。雪景色だなあ(☆▽☆)♪ 2018.01.10 #旅行思い出 pic.twitter.com/mpcoGXhtFZ

2018-01-14 17:29:27
拡大
nao @nao0037

会津若松市内。会津若松駅から大町通りを歩いて南下していきます。今日は十日市の初市。2018.01.10 #旅行思い出 pic.twitter.com/Bp50IbvF0i

2018-01-14 17:56:41
拡大
nao @nao0037

会津若松市、大町通りにやってきました。今日1/10は十日市の初市! pic.twitter.com/0tBGa0s8N4

2018-01-10 11:19:10
拡大
nao @nao0037

十日市神についてメモ。若松の町で十日市が開かれる日には、大町通りに仮宮が設けられ市神がまつられる。 通り北側:住吉大神(海の神) 通り南側:春日大神(山の神)

2018-01-10 07:51:18
nao @nao0037

会津若松の十日市見物。あっ発見!大町通りの市神様。ここ北側にあるのが住吉大神。 pic.twitter.com/bsy5t9dkoI

2018-01-10 12:02:09
拡大
nao @nao0037

会津若松市内で十日市を見物中。ここ広岡きんつば店は目立って大人気で、いつも長い行列。 pic.twitter.com/vyKCRs3Qx6

2018-01-10 12:07:11
拡大
nao @nao0037

会津若松市、十日市の日に並んで買った広岡きんつばのクリーム入り。クリームって期待していなくて、念のため食べておこうと思った程度だったのに、まいったなぁおいしい〜。クリームの甘さは控えめで、生地より目立とうとしない絶妙さ。香料も感じない。さすがは会津若松のきんつば文句なしです。 pic.twitter.com/6vHZKvZ3qL

2018-01-10 15:22:47
拡大
nao @nao0037

会津若松市伝統の十日市で眺める起き上がり小法師。この縁起物が買われていくときのジャラジャラっていう音を聞くだけでも十日市は楽しい♪ 2018.01.10 #旅行思い出 pic.twitter.com/p81sVhPuj9

2018-01-20 08:19:57
拡大
nao @nao0037

ここでも、ジャラジャラって選んでる選んでる。 2018.01.10 #旅行思い出 pic.twitter.com/oLUuggl0FD

2018-01-21 10:53:08
拡大
nao @nao0037

会津若松市内で十日市を見物中。起き上がり小法師をジャラジャラっと盆に転がして、起き上がったものを家族の人数に1加えた数買う。これが見ていても楽しいです♪ pic.twitter.com/dZefevV2F0

2018-01-10 12:05:04
拡大
nao @nao0037

会津若松市大町。かつて会津五街道の起点だった札の辻は今でも交通量が多い交差点。城下町特有のクランク状が面白いです。 2018.01.10 #旅行思い出 pic.twitter.com/iTyds3sTj7

2018-01-15 12:36:29
拡大
nao @nao0037

年に一度の十日市初市で、若松の中心部は賑やか。この城下町が作られた当時からそうだったんだろうな〜と想像しながら歩くのが楽しい会津若松市内です。2018.01.10 #旅行思い出 pic.twitter.com/oNbCHdSymv

2018-01-15 08:24:33
拡大
nao @nao0037

大町通りの市神様をもうひとつ発見!ここ南側にあるのが春日大神。(北と南、通り両側の市神様を確認できたので大満足!) pic.twitter.com/StDyerUUNl

2018-01-10 12:09:53
拡大
nao @nao0037

会津若松市内は雪でちょっと歩きづらいから、今日はあまり遠くまでは歩けない予感。 pic.twitter.com/zaFx2rCMVc

2018-01-10 12:21:00
拡大
前へ 1 ・・ 22 23 25 次へ