日本の大学が教育で生きていくには「学歴社会利権」を断ち切らなければいけない理由

エリート校でもないようなどこかの公立大で、パンフから、学生から、教授から、地元の高校生から…ことあるごとに東京都心じゃ誰も知らないような自慢話ばかりに遭遇するとそれだけで嫌な気分になるだろう。成熟途上だし、いい加減くだらない発想脱却しろよ。それができないから、日本の大学生は学歴目当てで、世界に見捨てられるんじゃないか。私は小池都知事は好きでないが、「定員制限反対」の考えは重要だと思うよ
1
高山直人(💉×4)(魔法天使、軍事好き、車バイク鉄道&オタク&サブカル&左翼が死ぬ程超好き) @naobotaka_magi

日本の大学が世界でパッとしない原因は「学歴社会」ではないかと思う。有力でない大学に行くと、借金してでも大学に行くのは、学歴目当ての人間とか、遊びに明け暮れたい意識低い人たちとか、何かしら社会の惰性で高学歴になる人ばかり

2018-01-19 22:54:29
高山直人(💉×4)(魔法天使、軍事好き、車バイク鉄道&オタク&サブカル&左翼が死ぬ程超好き) @naobotaka_magi

しかしそんなものは、学歴社会とは無縁だった団塊・団塊ジュニア・ファミコン世代や、一部の地方人にはものすごくどうでもいいし、若い世代も、2人に1人ぐらいには、ほとんど無縁のものとなっている

2018-01-19 22:54:29
高山直人(💉×4)(魔法天使、軍事好き、車バイク鉄道&オタク&サブカル&左翼が死ぬ程超好き) @naobotaka_magi

そういう大学って学業地としては死んだも同然で名誉を捨てているようなものである。安倍首相が「地方活性化の鍵は脱東京」と発言した件がネット原住民にさえ失笑されたが、実際のところ教育後進性ばかりは日本の学業界が自覚すべき自分たちの欠点ではないかと思う。その原因は極度な学歴社会だと思う

2018-01-19 22:54:30

なぜ日本の大学は学歴社会の利権依存になるのか

高山直人(💉×4)(魔法天使、軍事好き、車バイク鉄道&オタク&サブカル&左翼が死ぬ程超好き) @naobotaka_magi

そもそもなぜ日本社会は学歴社会推しになるのか。それは社会的に、日本に存在している儒教的メンタリティが原因と思われる。日本の民衆は、韓国社会でみられるように、絶対権威として道徳に屈していた。その仕組みの残滓として、大人の車社会などがあげられる

2018-01-19 22:54:30
高山直人(💉×4)(魔法天使、軍事好き、車バイク鉄道&オタク&サブカル&左翼が死ぬ程超好き) @naobotaka_magi

日本では鉄道氷河期が起きなかった。しかも欧米のように、私鉄がいったん解体されてアムトラックなどの公営鉄道に切り替わったり、都会のように古い鉄道がやはり車社会を経て高度な鉄道になったような目まぐるしい変化も、外国と違い、経験していない

2018-01-19 22:54:30
高山直人(💉×4)(魔法天使、軍事好き、車バイク鉄道&オタク&サブカル&左翼が死ぬ程超好き) @naobotaka_magi

事実、免許施設は近年混雑を極めている地域が多い。大学生の休みシーズンには免許センターが大混雑することもある。過去を遡れば日本的な車社会の厳しさは欧米でもあったし、車や二輪車嫌いが差別やいじめの対象になる場合は今もある

2018-01-19 22:54:30
高山直人(💉×4)(魔法天使、軍事好き、車バイク鉄道&オタク&サブカル&左翼が死ぬ程超好き) @naobotaka_magi

すると、古臭い道徳心に美学を示すことで愛国心をアピールするような意識が、近・現代まで引き継がれてしまう。日本人は儒教的価値観を「時代遅れ」とみなさず寧ろなぜか慕う傾向にあるでしょ?こういう環境では、日本人の一方的な感覚による忖度社会が発生してしまう

2018-01-19 23:07:04
高山直人(💉×4)(魔法天使、軍事好き、車バイク鉄道&オタク&サブカル&左翼が死ぬ程超好き) @naobotaka_magi

けど、時代が経過すれば日本人でもさすがにそういうものが古臭くてダサいと感じる人が出てくる。それが現在だ。歴史と現代の社会を地続きのものとみなさず、保守的な価値観に陥らなかった場合、「大人になった日本社会の証」と自画自賛するようなものを批評的にみる見方もできる

2018-01-19 23:07:04
高山直人(💉×4)(魔法天使、軍事好き、車バイク鉄道&オタク&サブカル&左翼が死ぬ程超好き) @naobotaka_magi

日本の学歴社会は、こうした日本人の儒教精神による「自閉的で一方的で時代錯誤な感覚」で発生するものである。とりあえず免許を取るように、学問ならとりあえず学生の数絡み押さえておけばいいと思っている。しかし実際には学歴を金で売る以外のことは何もしていない

2018-01-19 23:07:05

学歴社会依存を辞めるべき理由①メリットが全く存在しないから

高山直人(💉×4)(魔法天使、軍事好き、車バイク鉄道&オタク&サブカル&左翼が死ぬ程超好き) @naobotaka_magi

私は強調したい。学問国になれない日本は学歴社会を即刻変えなければいけないと。なぜか。日本人自身、特に年配の人間からすれば、むしろ迷惑であるからである。学歴差別だとか、そういうことは若者以外どうでもいい。趣味だってにどうでもいいものに興味を持つだろうか

2018-01-19 23:07:05
高山直人(💉×4)(魔法天使、軍事好き、車バイク鉄道&オタク&サブカル&左翼が死ぬ程超好き) @naobotaka_magi

欧米からみれば登用は「知の国」なのは面白い。けど、高度な学問ならば中国に行けばいいのである。多くの学問に興味のない大学生だって同じで、短大じゃないし大学だし、金払ってでも学歴ほしいなと思うことはあってもそれ以外のもんはどうでもよすぎる

2018-01-19 23:07:06
高山直人(💉×4)(魔法天使、軍事好き、車バイク鉄道&オタク&サブカル&左翼が死ぬ程超好き) @naobotaka_magi

そして日本以外の国を見ても、やはり異常性が多く思う。韓国はきっと日本以上に厳しいと思うが、韓国のそれを喜べるのは日本人くらいだ。国公立大卒の私だって学歴社会はいい事ばかりでないことをわかっていて割り切っている。公務員試験受ける人にとってはいい迷惑でしょう

2018-01-19 23:07:06
高山直人(💉×4)(魔法天使、軍事好き、車バイク鉄道&オタク&サブカル&左翼が死ぬ程超好き) @naobotaka_magi

そうなると学歴社会で成功する国はかなり限られてくる。というか、そこはもうすでに成功しているわけで、そこにどうせごっそり利権を奪われるのなら、かつてそれなりに名誉のある学校だった大学だろうと、土俵に立てるわけもないので、別のアプローチで勝負したほうがよくなる

2018-01-19 23:07:06

理由②社会的公平性的にも問題があるから

高山直人(💉×4)(魔法天使、軍事好き、車バイク鉄道&オタク&サブカル&左翼が死ぬ程超好き) @naobotaka_magi

次にやめるべき理由は社会的公平性である。韓国では学歴社会は忌み嫌われている。過学自殺の苦い歴史があるからで、ストレス感情を刺激してしまう。日本人に学歴はありがたいだが、韓国人にはそう感じない傾向がある。価値観は一方では善でも、見方を変えれば悪にもなる

2018-01-19 23:28:22
高山直人(💉×4)(魔法天使、軍事好き、車バイク鉄道&オタク&サブカル&左翼が死ぬ程超好き) @naobotaka_magi

左翼に明るい私だから言えることだが、例えば法政大学には、現在中核派という左翼の拠点がある。そして現在でも頻繁に中核派と大学当局との衝突がある。法政大生にとっても左翼がらみの名所は、あんまり気持ちのいい場所ではない

2018-01-19 23:28:22
高山直人(💉×4)(魔法天使、軍事好き、車バイク鉄道&オタク&サブカル&左翼が死ぬ程超好き) @naobotaka_magi

ちなみに私の地元や母校でも左翼が強い傾向があった。私はいま社会人であるが今でも左翼に関するタブーな構造がそのまま残っている。歴史修正的にいくら美化しようとも、ありのままの事実が不公正なのは変わりはないわけで、それはちゃんと大学生の人間が否定しなきゃダメだろう

2018-01-19 23:28:23
高山直人(💉×4)(魔法天使、軍事好き、車バイク鉄道&オタク&サブカル&左翼が死ぬ程超好き) @naobotaka_magi

日本は昭和期に高校生が学生運動しまくった国である。不良少年も見方を変えればその延長線で、特に激しい攻防のあった地域では今もその流れがある。同様に高校生が政治運動アピールすることは再燃を煽ることでもあり、建設的ではない

2018-01-19 23:28:23
高山直人(💉×4)(魔法天使、軍事好き、車バイク鉄道&オタク&サブカル&左翼が死ぬ程超好き) @naobotaka_magi

高偏差値校にはえげつない歴史が多い。1970年代、進学校で生徒セクト同士が殺し合った。千葉市の高校のように生徒会が消えた場所もあった。なので、生徒や学生のストレス刺激だけでなく、ほぼ同一社会内で歴史の「かさぶた」をひっぺがすこともあるので、そこは触れない方がいいと思う

2018-01-19 23:28:23

理由③だいたい施設として社会人からどう思われているのだろうか

高山直人(💉×4)(魔法天使、軍事好き、車バイク鉄道&オタク&サブカル&左翼が死ぬ程超好き) @naobotaka_magi

それと、そもそも学校って立派な存在だろうか。社会人にはNIMBYでもある。金で迷惑施設を押し付ける発想ってかなりおかしいもんだ。本当に地域社会が大事にすべきことは学校と社会の共存できる社会づくりである。だからこそ大学のキャンパスはどこも美学を重要視している

2018-01-19 23:28:24
高山直人(💉×4)(魔法天使、軍事好き、車バイク鉄道&オタク&サブカル&左翼が死ぬ程超好き) @naobotaka_magi

日本以外の国の学校を見れば、封建時代の思想がらみの遺産を推している分野は限定的で、むしろそれよりは、学業そのもので勝負する学校なども多い。宗教学校もあれば、九段下の私学のような理数研究教育を売りにした大学もある

2018-01-19 23:28:24
高山直人(💉×4)(魔法天使、軍事好き、車バイク鉄道&オタク&サブカル&左翼が死ぬ程超好き) @naobotaka_magi

例えば東京は、以前なら、キャンパスの郊外移転の流れがあった。どちらも自然人口増加の賜物で、社会的公平性上も問題があった(なので少子化時代の前には廃れた)。だが今の大学生にこのような歴史を知る人間はあまりいない

2018-01-19 23:28:25