あさイチの「アドラー心理学から学ぶママ友処世術」回で放送されたホリエモンVTRの意図を理解した話

この放送回を度々思い出してたんだけど、やっと理解できた
6

アドラー心理学の「課題の分離」という概念

※2016/05/25の放送だったらしい

ゴロ助 @garumoso

結構前に、あさイチでアドラー心理学の話題やってたときにホリエモンの映像出てきて、知らない人に話しかけられても反応せず立ち去ったみたいな話があって、イノッチが「他の人をないがしろにするのはまた違う話じゃないかなあ」みたいな意見を言ってたけど、極論、ないがしろにしていいんだよなあと

2018-01-20 14:12:40
ゴロ助 @garumoso

よっぽど、自分が相手をしたくないくらいのことを話しかけてきた人にされたら、ないがしろにしてもいいよね。

2018-01-20 14:17:38

※この場合、相手をないがしろにすることで、自分にメリットが生まれる前提も必要だけども

ゴロ助 @garumoso

少なくとも、話しかけてきた人の気持ちを最優先にして自分が行動しなくてもいいんだよなって。

2018-01-20 14:14:43
ゴロ助 @garumoso

ポイントは、「嫌な人はそのままスルーしてもいい」ってことではなくて「どう課題の分離を行うか」ってことだったんだねえ

2018-01-20 14:23:29

どうやって課題の分離をするのか

まずは「これは誰の課題なのか?」を考えましょう。そして課題の分離をしましょう。どこまでが自分の課題で、どこからが他者の課題なのか、冷静に線引きするのです。

そして他者の課題には介入せず、自分の課題には誰ひとりとして介入させない。これは具体的で、なおかつ対人関係の悩みを一変させる可能性を秘めた、アドラー心理学ならではの画期的な視点になります。

-「嫌われる勇気」より

VTRの事例だと

おじさん「ホリエモンと話したい」(おじさんの課題)
ホリエモン「対応してくだらない会話をしたくない、他人のために生きているわけではない」(自分の課題)

ホリエモン「ここで自分の課題を達成するためには、スルーを選択する!」

という結果になったのかな。

他のパターンだと

おじさん「ホリエモンと話したい」(おじさんの課題)
ホリエモン「対応してくだらない会話をしたくない、が芸能界でイメージ良く生き残りたい」(自分の課題)

ホリエモン「ここで自分の課題を達成するためには、会釈だけしよう!」

っていう場合もあり得る。

もっと言えば

おじさん「ホリエモンと話したい」(おじさんの課題)
ホリエモン「地球に住んでる全ての人によく思われたい」(自分の課題)

ホリエモン「ここで自分の課題を達成するためには、めっちゃ親切な対応しよう!」

という可能性もあるってことか。

リンク 自分ハック|Jibunhack 【アドラー心理学とは】「課題の分離」で人間関係の9割はうまくいく 話題のアドラー心理学ですが、この記事ではその中心となる考え方の1つ「課題の分離」についてご紹介します。 信念がある人は「課題の分離」をしている 元プロ野球選手・松井秀喜さんは著書「信念を貫く」で、こんなことを書いています。 自分がコントロールできることとできないことを分けて考えなければならない。 コントロールできることについては、結果につなげるべく努力をする。 コントロールできないことには関心を持たず囚われない。 思うようにヒットを打てないとき、マスコミは決まって騒ぎ立てます。 そんなとき、松井さんは周囲 2 users 90

課題の分離をうまく使う前提として必要なのは自分に正直になること

ゴロ助 @garumoso

この自分に正直に感じとることが大事で、その上でどういう行動をとればベストなのかを考えるときに、さっきの「課題の分離」が役に立つのか。 twitter.com/garumoso/statu…

2018-01-20 14:40:46
ゴロ助 @garumoso

この手の話題でよく混乱することの答えもあった。 >自分に正直になるって自分の気持ちに嘘をつかないということで、やりたいことをやりたいようにやる、というのとは違います。 自分に正直に生きることが「わがまま」になる人とならない人の違い | 暮らしのシフトデザイン kurashi-way.com/is-it-selfish-…

2018-01-17 22:36:20
リンク 暮らしのシフトデザイン 自分に正直に生きることが「わがまま」になる人とならない人の違い | 暮らしのシフトデザイン 誰だって自分に正直に生きたいって思ってるけどそれをやってしまったら大人げないでしょう?人間関係がうまくいかないでしょう?って思いますよね。多かれ少なかれ自分の想いを閉じ込めたり、我慢したりして生活している人がほとんどではないでしょうか。

注意

自分に正直になるって自分の気持ちに嘘をつかないということで、やりたいことをやりたいようにやる、というのとは違います。

それはそれとして

※よく見ると、↓のこの記事のタイトルは適切ではないと思う。
「実践するのが危険」なのは、特集VTRの内容の「アドラー心理学から学ぶママ友処世術」のことじゃないもんねえ。

「ホリエモンのスルー手法」とか「親が子供に対して上から下にする評価手法」をうわべだけ実践することが危険なんだもんなあ。

リンク ライブドアニュース V6井ノ原快彦が「あさイチ」特集VTRの内容を否定「実践するのは危険」 - ライブドアニュース 23日の「あさイチ」ではアドラー心理学から学ぶママ友処世術について特集。VTRを見た井ノ原は「ママさんたちがそれを実践するのは危険」と指摘した。理論を一部だけ抜き出すことの危険性を訴えていた 1 user 23
ゴロ助 @garumoso

>井ノ原は「全部見ないとダメなんですよね。そこだけ取るから」と理論を一部だけを抜き出すことの危険性を訴えていた。

2018-01-20 14:28:21
ゴロ助 @garumoso

そう考えると、もっといい形の課題の分離例を紹介したVTRもNHKさん作れたんじゃないんか?

2018-01-20 14:26:37
ゴロ助 @garumoso

ていうかアドラーもホリエモンもイノッチもすげえな。本質つかんでるからこそ出る発言だもんなあ。

2018-01-20 14:29:36