アドラー心理学『嫌われる勇気』読書会第1回感想 めんたね読書会

めんたね木曜読書会『嫌われる勇気』読書会の感想です。 読書会の詳細はこちら→ http://mentane.net/workshop/pg231.html 別の回の感想→ https://togetter.com/li/1788488 続きを読む
5
えみすけ @shinkyu_emisuke

何故わたしはこの本の存在を知りつつ、周りから「読みなよ」と何度も勧められたのにも関わらず、読む気が起こらなかったのか?という疑問がシンプルに解決。わたしは「変わりたいけど変われなくて苦しむ」ことがなく、「変わりたいから変わる」人間なので、不要やったんやなー😇 #嫌われる勇気読書会 twitter.com/dmentane/statu…

2021-10-07 23:17:10
めんたね(あぶない) @dmentane

10/7(木)21:00より『嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え』をテキストにした読書会を開始します。 アドラー神学に興味がある方、自他境界の線引きや対人関係で苦労している方、子育て、対人支援関係者の方、ぜひどうぞ。 なお…レン話師匠も参加予定です! mentane.net/workshop/pg231…

2021-10-03 00:01:47
えみすけ @shinkyu_emisuke

「ここに来てるのは大抵、ブームにのれなかった人たちだからね」ってのが、まさにすぎてわろてた🤤流行りすぎてるもの、みんなが良いと言いすぎてるものは、なんとなーく避けちゃうんだよなwでもこのタイミングで出会えたことは良かったのやと思う!✨30人で本読むの楽しい😆 #嫌われる勇気読書会

2021-10-07 23:26:07
天(プログレッシブ) @ten_prog

#嫌われる勇気読書会 レン話師が「哲人をボコボコに殴ったあとでも同じことが言えるのかな」と行ったあたりで地震が来たのが本日のハイライト。

2021-10-07 23:28:27
せつな時々にゃんぽこ @YBkqZSmBpj3MQW6

初参加だん!緊張しましたが楽しかったです。 実は心理学概論的なところは以前学んだことがあって、そのイメージのまま「嫌われる勇気」読んじゃったので前提違ってたわ…そりゃ読み進めても理解できねーわ…って気付け増田。 ご一緒された皆様、今後ともよろしくお願いします〜 #嫌われる勇気読書会

2021-10-07 23:30:21
ゆーふぉー @euph_UFO0715

#嫌われる勇気読書会 おつかれさまでしたー あー、緊張した いきなり音読当てられるのなんて何十年ぶりだろう ガチで初見参加したらヤバいわ、ちゃんと予習しないとついてけないぞ そしてレン話さんはやっぱりすごい

2021-10-07 23:32:34
織る子 @orco1221

子連れ読書会、どげんかせんといかん… #嫌われる勇気読書会

2021-10-07 23:34:49
たびまくら𝕏 @kokopelli0908

「哲人をボコボコにする」の直前で地震が来る久保さん流石。持ってる。 #嫌われる勇気読書会

2021-10-07 23:34:58
せつな時々にゃんぽこ @YBkqZSmBpj3MQW6

@euph_UFO0715 お疲れ様でした〜! 地震びっくりしましたけど、タイミングが素晴らしかったです…あれがレン話さんの実力…笑

2021-10-07 23:35:05
灰色の卒アルちゃんʚ (*・ ▸・´)໒꒱チュン @fuku_u39

読書会お疲れ様でした! 捉え方次第で怪我の痛みすら変わる、というの、なるほどでした。この前職場のストレス研修でラベリングによって行動や認知が変わるって話を聞いたばっかりだったので、それと近い気がしました。 #嫌われる勇気読書会 #めんたね読書会 pic.twitter.com/fOSV9uTijy

2021-10-07 23:37:43
拡大
たびまくら𝕏 @kokopelli0908

キーワードだけでも面白いものが10や20は軽く出ていたけど、それらを縦糸横糸に分けて織っていくのは随分時間かかるだろうなぁ。 「体感(胸がムカムカする、頭が熱くなる等)から、自分の感情を推測して当てはめる」という議論は考えたことがなかったから面白かった。#嫌われる勇気読書会

2021-10-07 23:39:42
うらやま @HCXepwCjKvR4CLx

「状況改善のために自分から行動を起こす」ことは自分は積極的にできるけど、「状況改善が無理であると認める」「状況改善は諦めて、今の状況に対する解釈を自分の脳内で変える」は私は全然できないし、正直内心それはしたくない思いがあるんだよな。 #嫌われる勇気読書会

2021-10-07 23:42:14
灰色の卒アルちゃんʚ (*・ ▸・´)໒꒱チュン @fuku_u39

同じ温度の井戸の水が冷たい、温かいと感じるのを青年が「錯覚」と表現し、それに対して「あなたにとっては動かしがたい事実」であると哲人が言う。 他人の傷つきに対して「大げさに考えすぎじゃないか」「本当は大したことないんじゃないか?」と言うのではなく、

2021-10-07 23:45:32
灰色の卒アルちゃんʚ (*・ ▸・´)໒꒱チュン @fuku_u39

その傷の痛みや辛さは真実であるが、そのような痛みを負ったとしても人は変われる。とするところにアドラーの魅力があると思いました。

2021-10-07 23:46:56
せつな時々にゃんぽこ @YBkqZSmBpj3MQW6

皆さんと話す中で、「青年キレてるわHAHAHA」って受け止め方で読み進めていた方がいらっしゃったのは、私にとって結構びっくりしました。青年側の立場でしか読めてなかったんだな…。 いろんな方の意見を聞くことですごく理解が深まる感覚があるので、読書会良いゾォ!(勧誘 #嫌われる勇気読書会

2021-10-07 23:49:26
天(プログレッシブ) @ten_prog

#嫌われる勇気読書会 アドラーは『嫌われる勇気』から入っていろいろ読んではいたけど、なかなか「理解した」までは行けていなかったので、皆さんの質問やめんたねさんの解説がありがたい。 「知っている」と「理解している」の溝を埋めていきたい。

2021-10-07 23:51:10
レンタル話し相手 @Rentaltalker

#嫌われる勇気読書会、1回目はイントロだけしか触ってないのでまずまずといったところ。 1人で読むのに比べて読書会に参加するのがどれほど有用になるのかが気になる。 1人で読むだけでは疑問点などが残るとしたら本として不完全ではないか。 逆に本がほぼ完全だとしたら読書会に参加したところで

2021-10-08 00:01:33
レンタル話し相手 @Rentaltalker

理解度などは変わらないのではないか。 読書会は1年ぐらいかけるらしいが、それだけの時間をかけて30人近い人数で多角的に意見を出し合いながら読み進めれば、本書の教えを完璧に理解し実行できるようになるのか?

2021-10-08 00:01:34
レンタル話し相手 @Rentaltalker

哲人のように、感情のコントロールができたり課題の分離ができたり変わりたいと思ったように変われたり今すぐに幸せになれたりする素晴らしい人間に、参加者全員がなれるのか? 本を読んでも変われない、読書会に参加しても変われない人間がいるなら、自己啓発はかなり無力ではないかと思ってしまう。

2021-10-08 00:01:34
レンタル話し相手 @Rentaltalker

ぼくはだんだん哲人の教えを理解していって変わっていくのに、いつまでも変わらない読書会の参加者にイライラする…そういう展開もあり得そうだ。 「こんなに素晴らしい本を読んで変わらないなんてこの人は何を読んできたんだ? 学習ができないのか?」とぼくはよく思うので。

2021-10-08 00:01:35
レンタル話し相手 @Rentaltalker

ただ、ぼく自身も今まで触れてきた自己啓発書やドラマの教えを全然理解、実行できていなかったということがいくつもあったことに最近気がついたから、人は正しい教えに触れたからといって必ずしもそれがきちんと心に入ってすぐに変われるほど単純ではないということを理解しなければならない。

2021-10-08 00:01:35
レンタル話し相手 @Rentaltalker

本を読むだけで変わらない人間を許せないという気持ちがある。その本が良い本だと思わなかったならいいけど、良い本だと思ったのに変わらないのはその本に対して失礼だろうと思ってしまう。変わらなかったら書いた意味がないじゃないかと。それこそ真摯に生きていないと感じる。

2021-10-08 00:16:21
レンタル話し相手 @Rentaltalker

しかし繰り返しになるけど、自分もダメだったから人のことをとやかく言えない。

2021-10-08 00:16:21
akira @osugi_akira

読書会の中で「『嫌われる勇気』はアドラー心理学の入門書というよりもパンフレット広告のようなもの」という話が出て確かにと思った。主軸の論点は提示してあっても、はじめてアドラー心理学の世界観に触れる人にはわかりにくいかもしれん。解説で掘ろうと思えばかなり掘れる #嫌われる勇気読書会

2021-10-08 01:51:01
天(プログレッシブ) @ten_prog

#嫌われる勇気読書会 すこし話題に出た「ニーバーの祈り」は「変わること」に関する本質を突いていていいんですよね。 誰の言葉か実はわからない、「思考に気をつけなさい。それはいつか言葉になるから …」もこれに似た趣がある。

2021-10-08 00:10:05
tank @hoyatank

課題の分離は前回の読書会のテキスト『コンサルタントの秘密』でも出てきてた(はずな)ので、そのおかげで以前より飲み込みやすくなってると思う。 怒りをなくしたいのが少数派と聞いてびっくりした。私は怒りを行動の軸にするのは避けたい。 #嫌われる勇気読書会

2021-10-08 00:20:49