「育児という新しい役割の中で感じたことを、どう残しておくか、誰かの役に立てないか」

「働く女性が社会とつながることで、 社会のいろんな問題を解決していけるのでないか」 「各家庭で夫や子供と問題を一緒に解決する姿勢を築けば、 (待機児童や育休切りや児童虐待などの)社会全体の問題も 続きを読む
9
@Ichinoseki

@nontapapa さん、噴きました(笑)育児はゴール設定が難しいので、人によって楽にも大変にもなるかな、と思いました。 RT @nontapapa 育休や主夫(主婦)に「気楽でいい」と感想を述べるかたには、即座に「待て。そこ座れ」と言いたくなる。言えないけど…w @DHTas

2010-03-31 03:07:22
@nontapapa

ありがとうございます!(^^) RT @Rosso_mr: 素晴らしいです!自信持ちましょう。RT @DHTas: 色々な生き方でそれぞれ戦っていると思う。二人とも尊敬です。RT @nontapapa @Ichinoseki

2010-03-31 03:08:00
@rinnbara

RT @raku21: @Ichinoseki 自分の中..「子供と一緒にいて楽しい!」でありたいのだけど「アンタはそりゃ楽しかろうけど、こっちは大変なんだよ!ユルいこと言ってんな!」というママさんたちのツッコ..#ikuji #papajp http://ow.ly/1sKJP

2010-03-31 03:08:04
@raku21

また日頃の行いを棚にあげて色々とゴリッパなコトを書いてしまいました。恥ずかしい。弁当の仕込みも終わったので休みます。みなさん、ぐんない。

2010-03-31 03:09:46
@DHTas

@nontapapa @Ichinoseki 育休って、国がお金出してでもお父さん全員が強制的にとるべきぐらいに大切だと思います。やってみれば分かるけど、疲れるし寝れないし、かなり大変、特に病弱だともう生きてるのがやっと。でも、子どもと触れ合って何か大きくなれる。

2010-03-31 03:10:04
@shundora

楽しいもんは楽しいですよ。例え寒い北風とかクソ暑い中で子供が遊んで中々帰らかったとしてもね。自分で赤ん坊から育ててくりゃ余計にわかる。 RT @rinnbara: RT @raku21: @Ichinoseki..#ikuji #papajp http://ow.ly/1sKJP

2010-03-31 03:10:30
@rinnbara

RT @Ichinoseki: @raku21 周りの考えや常識が移ろうものであれば、自分が信じることや、したいことを大切にすることってすごく素敵だなって思います。rakuさんのツイートを拝見していると、そうした気持ちが散りばめられている.. http://ow.ly/1sKQ1

2010-03-31 03:11:19
@Ichinoseki

@raku21 すごく分かります。。いろんな形での覚悟を求められますしね。今日はお付き合い頂き本当にありがとうございましたー!おやすみなさい〜

2010-03-31 03:12:13
@rinnbara

RT @raku21: @Ichinoseki 「自分を信じる」って、手垢まみれな言い回しに見えますが、改めてその大事さと難しさを痛感..子育てって、どうしてこんなに外野からのノイズが多いのかな。どうしたらブレない部分を確立できるのかな.. http://ow.ly/1sKSU

2010-03-31 03:13:08
@DHTas

いい話が聞けたな~ぁ。ホンワカ、ホンワカ。お外は寒いけど、そろそろ寝ま~す。おやすみなさい。

2010-03-31 03:14:23
@rinnbara

@raku21 先ほどから素敵なtweetばかりでRTしまくってしまいました。同じワーキングマザーとして、フォローさせて頂きました。弁当の仕込みをしながらtweetされていたとは、凄いですねぇ。おやすみなさい。

2010-03-31 03:14:56
@nontapapa

「子育て楽しい!」って言っちゃってから、ママを納得させるまでがんばるw RT @raku21: @Ichinoseki パパ「子供と一緒にいて楽しい!」ママ「アンタはそりゃ楽しかろうけど、こっちは大変なんだよ!」 #ikuji #papajp http://ow.ly/1sKJP

2010-03-31 03:15:30
@Ichinoseki

@DHTas 育休取っていない子育てを経験していないので、自分の中で比較できず人に説明しづらいときも。。 RT 育休って、国がお金出してでもお父さん全員が強制的にとるべきぐらいに大切だと思います。やってみれば分かるけど〜子どもと触れ合って何か大きくなれる。@nontapapa

2010-03-31 03:17:35
@rinnbara

分かります!!RT @Ichinoseki: @raku21 すごく分かります。。いろんな形での覚悟を求められますしね。今日はお付き合い頂き本当にありがとうございましたー!おやすみなさい〜 http://ow.ly/1sL0L

2010-03-31 03:18:02
@DHTas

そうですね。そういうこともありますね。ありがとうございます。RT @Ichinoseki @DHTas 育休取っていない子育てを経験していないので、自分の中で比較できず人に説明しづらいときも。@nontapapa

2010-03-31 03:19:50
@nontapapa

外野のノイズからパートナーを守ることもパパ・ママの役割だと思う。それを理解するのに2年もかかった。その間ママを苦しめていた。猛省… #papajp #ikuji RT @raku21: @Ichinoseki 子育て、どうしてこんなに外野からのノイズが多いのかな。

2010-03-31 03:23:17
@nontapapa

同感。僕は育休の子育てを経験していないので…w RT @DHTas: そうですね。そういうこともありますね。ありがとうございます。RT @Ichinoseki @DHTas 育休取っていない子育てを経験していないので、自分の中で比較できず人に説明しづらいときも。@nontapap

2010-03-31 03:24:11
@nontapapa

僕も主夫になるまでそう思ってましたw RT @kaori96: 言いたい!子どもいないけど言いたい!でも、結婚する前はそう思って RT @nontapapa 育休や主夫(主婦)に「気楽でいい」と感想を述べるかたには「待て。そこ座れ」 #papajp #wmjp #mamajp

2010-03-31 03:26:20
いちのせき @Ichinoseki

@DHTas ここで、ありがとうございます、って言うことのできるDHTasさんやっぱり尊敬します^_^ 字数気にするあまりちょっと言葉足らずだったかな、、と後から読み返して思っていたのですが。。ありがとうございます。

2010-03-31 03:27:31
@rinnbara

同意です。RT @Ichinoseki: @nontapapa 噴きました(笑)育児はゴール設定が難しい..楽にも大変にも..RT @nontapapa 育休や主夫(主婦)に「気楽でいい」と感想..即座に「待て。そこ座れ」と.. @DHTas http://ow.ly/1sLih

2010-03-31 03:27:52
和田のりあき マジックパパ @nontapapa

みんな日頃の行い棚にあげてつぶやいてるかも…もちろん僕もw RT @raku21: また日頃の行いを棚にあげて色々とゴリッパなコトを書いてしまいました。恥ずかしい。弁当の仕込みも終わったので休みます。みなさん、ぐんない。

2010-03-31 03:27:56
和田のりあき マジックパパ @nontapapa

RT @igakeso: 【オヌヌメ記事】なぜ多くの人が「支援活動なるもの」を始めてしまうのか?という不思議。 RT @ayatarou48 フローレンス 駒崎弘樹のblog「そろそろ社会起業家支援について一言言っとこ」 http://bit.ly/c57wxb

2010-03-31 03:30:49
秋山 俊太 @shundora

育児のゴールは第1に子供が自分で行動できるようになることでしょう。第二はパパもいいけど友達って言い出した時かな?第三はまだきてません。RT @rinnbara: 同意です。RT @Ichinoseki: @nontapapa 噴きました(笑)育児はゴール設定が難しい..楽にも大変

2010-03-31 03:32:52
Aricame アリカメאריקאם @DHTas

@nontapapa @Ichinoseki ありがとうございます、って教えてもらってるからです。カメはのろいけどホンワカ楽しく学んでます。ゴール設定も深く考えたいです。さっき三男You(2)が寝る前に「おやちゅみんさい」といってほっぺにチュをしてくれました。それで幸せなんです。

2010-03-31 03:37:55
@nontapapa

こちらこそ!おかげで今日は朝(夜中?)から楽しいです。3男くんカワユス(#^^#) RT @DHTas: @nontapapa @Ichinoseki ありがとうございます、って教えてもらってるからです。三男が寝る前に「おやちゅみんさい」といってほっぺにチュをしてくれました。

2010-03-31 03:43:25