「1000年前に自分がお坊さんだった記憶が鮮明に残っている人」の平安時代の前世の人物について調べてみた

個人的なまとめを作ってみました。 調べるのがとても楽しかったです。 刺激的な話題ありがとうございました。
96
妙見💩 @myoken11

1000年前に自分がお坊さんだった記憶が鮮明に残っている…→記録を辿ったら本当に実在する人だった - Togetter togetter.com/li/1190732 @togetter_jp 清明・道長と同時代で、出家したのに生前の妻と並んで墓を作られた僧侶なんていたっけ?

2018-01-19 07:33:12
妙見💩 @myoken11

「平安時代の生活」というのも読んでみたけど、もともとその手の本とか読んでる人なら語れる内容ばかりだった。 かやぶき屋根が苔むしてくることなんて、田舎に住んでる人間なら当然の光景だし、目新しい情報は一つもなかったぞ

2018-01-19 07:47:44
妙見💩 @myoken11

@magurojuice 初めまして。 調べたのですが、平安時代中期の高貴な血筋の僧侶で、夫人と並んでお墓を作られたという人物の情報は見つかりませんでした。 出家したあと夫人と並んでお墓が作られるとは珍しいと思うのですが、どのようなお墓なのでしょうか?

2018-01-19 12:37:06
妙見💩 @myoken11

安倍晴明や藤原道長と同時代で皇室ゆかりの僧侶で、個人の特徴がわかる肖像画が幾つかあって、歌も残っていて、今は妻と並んで墓がある人。 探したけど見つからない。 平安時代の記憶というより、頭の中で組み立てたお話のようだなあ

2018-01-19 13:28:24
妙見💩 @myoken11

前世の是非はともかく、安倍晴明や藤原道長と同時期を生きた京都生まれの高貴な僧侶で、個人の特徴が分かるほどの肖像画が何枚もある人物は見つからなか..「1000年前に自分がお坊さんだった記憶が鮮明に残っている…→記録を辿ったら本..」togetter.com/li/1190732#c45…

2018-01-19 18:56:50
妙見💩 @myoken11

安倍晴明を「おじさん」と呼び、政治家としての藤原道長もあったことがあるって、この方一体いくつまで生きたのだろう。 修験道の話題にも触れてたから真言宗ではなく天台宗の可能性のほうが高いけど、天台宗の皇族ゆかりの僧侶って大体子供の頃に出家してるパターンが多いのでは。

2018-01-19 19:20:55
妙見💩 @myoken11

平安時代の前世の記憶が蘇った人が話題だけど、安倍晴明や藤原道長と同時代を生きた高僧(肖像画あり)といえば源信さんとか。 ただしこの方は奈良の卜部氏出身で、子供の頃仏門に入っているのでマグロジュースさんのお話とは大分違う。 pic.twitter.com/kC2bP6txq5

2018-01-19 19:42:36
拡大
妙見💩 @myoken11

ちなみに藤原道長はこの源信さんにメロメロだったので、もしマグロジュースさんが源信さんだった場合、道長可哀想案件となる。

2018-01-19 19:51:21
妙見💩 @myoken11

「前世の記憶があるのは事実かどうか」なんてよほど精密な記憶がない限り検証不可能でしょ。 そんなことより、現代でみたというお墓と肖像画の話をしましょうよ。 安倍晴明と藤原道長と同時期を生きた高僧侶(肖像画数枚あり)とは一体だれなのか。 天台宗も真言宗も探したけど見つからず。

2018-01-19 20:01:54
妙見💩 @myoken11

マグロジュースさんの平安時代前世記憶事件 「妻を亡くして出家」「尼寺があって、尼さんを使って自分を都に戻そうとした」てエピソード重視で行くなら花山天皇とか。 夫人たちの墓とされる塚が並ぶ場所はあるのでそれを「自分と夫人と家臣の墓」と誤認した可能性はあるかも。 ただし肖像画はない。

2018-01-19 20:13:46
妙見💩 @myoken11

加えて花山天皇は出家後も女性との交際は普通にやってた(それが原因で道長のライバルが左遷されるはめに)のでどっちにしろマグロジュースさんのお話とは合わない。

2018-01-19 20:15:31
妙見💩 @myoken11

捕捉:花山天皇(花山法皇)の「肖像画」はあることはあるけど、個人の特徴がわかるレベルものではない。 もしかしたらマグロジュースさんは、それらの肖像画に自分の面影を見出したのかもしれない

2018-01-19 20:33:54
妙見💩 @myoken11

時代的に「出身地と身分」「妻が死んで出家」「旅をした」「山の麓に尼さんがいた」等のエピソードが合う人物は花山法皇かなと。お墓も、女御と女官のも..「1000年前に自分がお坊さんだった記憶が鮮明に残っている…→記録を辿ったら本..」togetter.com/li/1190732#c45…

2018-01-19 21:34:21
妙見💩 @myoken11

ちな花山法皇はエキセントリックな性格だったと伝えられているので、マグロジュースさんが言うところの「クソガキ」は共通点がある

2018-01-19 22:08:19
妙見💩 @myoken11

マグロジュースさんが花山法皇だったとして、亡くなった妻のお墓を訪れたことに感動している人多いけど。 花山法皇はその亡くなった最愛の妻の妹と交際してた(もちろん出家した後)わけで。

2018-01-19 22:17:31
妙見💩 @myoken11

平安時代の前世の記憶が甦ったというマグロジュースさんの前世の人物は、やっぱり花山天皇なのかな。 時代と諸々エピソードが会う人物は他に見つからなかった。 但しお墓と肖像画は謎。 恐らく自分の脳内でそう解釈してしまったのだろう。 いずれにせよ治療に入ったほうがいいと思う。

2018-01-20 08:59:36
妙見💩 @myoken11

「前世の記憶は存在するか」 だけど、そもそもの記憶が作られるもの何だから何とも言えない。 過去の記憶を新しく作ることは我々も普通にやってることだし。 マグロジュースさんの件では、あそこまでエピソード語るのに核心はぼかす点は疑いを持つ。

2018-01-20 09:37:54
妙見💩 @myoken11

疑問視する人で「挽き臼が日本に来たのは15世紀ごろ」と指摘する人がいたけど、私はこの点は問題視してない。 世界的に見れば挽臼の歴史はかなり古いし、もしかしたら日本でも一部の人が似た道具を使っていてもおかしくはない。

2018-01-20 09:40:04
妙見💩 @myoken11

「公家」が出来た時代と異なるという人もいたけど、この点もあまり疑問視していない。 そんなん「現代から見たら公家と表現するのが妥当だったから」とかなんぼても言い訳できることだし。

2018-01-20 09:41:56
妙見💩 @myoken11

挽臼っていうか、「石で粉を作る道具」は弥生時代にも出てきてるし。

2018-01-20 09:44:59
妙見💩 @myoken11

マグロジュースさんの前世の記憶 ・京都の宗教的立場のある家の生れ ・妻死亡後に出家 ・妻「も」身分が高く世間知らず ・旅をした ・山の下に尼寺 ・晴明や道長と同時代 のエピと全て合致するのは花山天皇くらいしか見つからないんだけど。 ここまで語ってぼやかす意味がわからない。

2018-01-20 10:17:38
妙見💩 @myoken11

マグロジュースさんが行ったという 「自分と妻の墓が向き合うようにあった」 て話は、花山院の十二妃墓かもしれない。 確かに大きな五輪塔のまわりに向き合うような塚がある。 でも流石に天皇になった方をこのように祀るというのは無理がある。

2018-01-20 10:26:17

注記)コメントにて指摘あり。
花山法皇御廟所と十二妃墓(両者徒歩20分以上の距離あり)が「向きあっている」のではとのこと。
そうであるなら、条件は合致する。

妙見💩 @myoken11

あとマグロジュースが言う「面影が似ている肖像画が数枚」はとても疑問。 個人の特徴を残した同時代を生きた僧侶肖像画なら源信のが有名だけど(南北時代)、平安時代中期の高僧の絵で特徴的な肖像画なんてほとんどない。 一体彼は何を見て、自分の墓や肖像画だと思ったのだろう?

2018-01-20 10:37:46