今回の震災に関連してMjとMwのことやら建築基準法のことやら自治体の対応のことやら

@genwat氏と@y_mizuno氏のやりとりが有意義にかんじられたので纏めてみました。
5
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

全く同感。併記するべき。でもマスコミが意味を理解できてない…。@genwat 理解以前に、MjとMwの混在はマスコミではむしろ日常で、これは気象庁の罪かと思います。公的資料ではMjMw併記を徹底するべきと感じます。今回の地震を未曾有にしたいがためのMw採用にしか見えない現在

2011-04-03 13:56:34
特定非営利活動個人・源朝臣(あっそん) @genwat

新聞社でも科学部は理解しているのですが、社会部・政治部はタメにする方が忙しくて科学考証がおざなりで。地震と震災の区別すらついてないのですから >@y_mizuno: 全く同感。併記するべき。でもマスコミが意味を理解できてない…。> 公的資料ではMjMw併記を徹底するべき

2011-04-03 14:03:49
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

御意。スパコン成果もあり。再検討の段階で取り込むべし。ただ因果関係は科学、まだまだかと愚考中。@genwat 浜岡の立地選定は、東海地震説の前…津波…推計技術が進んだのもインターネット以降のこと、更にはプレート間の固着の分布差(アスペリティ)の存在もこの10年の成果…現在的な知見

2011-04-03 14:05:19
特定非営利活動個人・源朝臣(あっそん) @genwat

直ちに不適地という訳ではありませんので、加速度よりも、特に昨今の空焚き事案の存在を重視して、(直後から干上がる)海以外の冷却源の確保あたりが重視すべき論点かと感じます >@y_mizuno

2011-04-03 14:08:08
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

やはりそうなんですか。何ともかんとも。修士卒、博士卒やODを大量採用すべき。即効性もある。これまじめに提案します。よろしく! @genwat 新聞社でも科学部は理解しているのですが、社会部・政治部はタメにする方が忙しくて科学考証がおざなりで。地震と震災の区別すらついてない

2011-04-03 14:09:04
特定非営利活動個人・源朝臣(あっそん) @genwat

各新聞社やTV局の記者さんが地震学会や火山学会の大会などに来ていて非常に熱心に質問や取材してるのは目撃してますが、それが自社成果に生かされているか実に残念な感じ。記者のせいでなく経営側のスタンスなのでしょうから、社外からの適切な「黒船」が必要な気もしています。>@y_mizuno

2011-04-03 14:11:33
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

そうですね。今回、あらゆる不具合?を体験できたことは不幸中の(幸いとは決していえずも)学びとなるハズ。@genwat 直ちに不適地という訳ではありませんので、加速度よりも、特に昨今の空焚き事案の存在を重視して、(直後から干上がる)海以外の冷却源の確保あたりが重視すべき論点かと感じ

2011-04-03 14:14:20
特定非営利活動個人・源朝臣(あっそん) @genwat

不幸中の幸いは、東海道・南海道に今回の経験は規模的にも十分適用可能なモデルである、ことですね。 目先の経済合理性に惑わされず、日本が滅びないための手立てが打てるだけの時間的精神的余裕(猶予)をもらった、と前向きに考えたいですね。>@y_mizuno @HatySieg

2011-04-03 14:16:45
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

それは時事のN川さんとか? ただ私としては黒船的即効薬を思いつかず。@genwat 各新聞社やTV局の記者さんが地震学会や火山学会の大会などに来ていて非常に熱心に質問や取材…自社成果に生かされているか実に残念な感じ…経営側のスタンスなのでしょうから、社外からの適切な「黒船」が必要

2011-04-03 14:17:43
特定非営利活動個人・源朝臣(あっそん) @genwat

いやあ、週刊プレーポーイさんとか週刊ポストさんとかも来てたときありましたね。>@y_mizuno

2011-04-03 14:19:44
特定非営利活動個人・源朝臣(あっそん) @genwat

黒船:間違った記事には学会名で即時に訂正を申し入れる(MjとMwの混在など)、政治面でも社会面でも論理に合わない点があればそこも同時に、それらを通じて文言だけでなく科学考証の必要性を感じてもらう、あたりでしょうか >@y_mizuno

2011-04-03 14:23:52
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

なんだか、ちょっと勇気湧きますね。後で紹介します。@genwat 黒船:間違った記事には学会名で即時に訂正を申し入れる(MjとMwの混在など)、政治面でも社会面でも論理に合わない点があればそこも同時に、それらを通じて文言だけでなく科学考証の必要性を感じてもらう、あたりでしょうか

2011-04-03 14:25:07
特定非営利活動個人・源朝臣(あっそん) @genwat

具体的には、海外の地震の大きさを比較する場合には、兵庫県南部地震はMw=6.9を基準とする、津波地震の場合は断層モーメントだけでなく津波モーメントにも言及する、海底の(鉛直)変異にも注目する、あたりでしょうか。>@y_mizuno

2011-04-03 14:25:32
特定非営利活動個人・源朝臣(あっそん) @genwat

何にしても、高校の地学の教科書に載っている範囲での間違いは即時に直さないと社会的に誤りが定着してしまいますしね。犬でもネコでも間違った直後に怒らないと学習しませんから(w 「次の大会で」という猶予はないかと。各学会広報委員会の活躍に期待です。>@y_mizuno

2011-04-03 14:27:40
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@genwat 津波マグニチュードMt、勉強になります。Mtも垂直変位も速報可能ですか? あとは同感。「海外の地震の大きさを比較する場合には、兵庫県南部地震はMw=6.9を基準…津波地震の場合は断層モーメントだけでなく津波モーメントにも言及する、海底の(鉛直)変異にも注目」

2011-04-03 14:36:26
特定非営利活動個人・源朝臣(あっそん) @genwat

Mtも垂直変位も速報は(現体制では)難しいでしょうね。海底にGPSセンサーを一定間隔で敷設する構想はあったんですが(たぶんJAMSTECと産総研)。でも、北日本で20兆円という被害を考えるとその1%程度は東南海震源域に敷設する経済合理性があると思われます。 >@y_mizuno

2011-04-03 14:39:34
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@genwat 日本学術会議のレベルで恐縮ですが、呼びかけが出てますね。http://www.scj.go.jp/ 放射線の基礎知識の関係でも、今年度の中学3年から新指導横領の前倒し内容に入っているハズ。加えて副読本を作ってもよいかもしれませんね。大学での授業でもゼミでも…。

2011-04-03 14:42:38
特定非営利活動個人・源朝臣(あっそん) @genwat

途中で萎え萎えになったのですが、学術会議の、既存不適格(建物、施設)に時限制を、という提言は、今思うと実に適格で、あれによって今回助かった命もたくさんあったかもしれませんね。お公家さんだから言える・できることはある、と(ww >@y_mizuno

2011-04-03 14:45:30
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

了解。検討される可能性ありそうです。期待。重要データのはず。@genwat 海底にGPSセンサーを一定間隔で敷設する構想はあったんですが(たぶんJAMSTECと産総研)。でも、北日本で20兆円という被害を考えるとその1%程度は東南海震源域に敷設する経済合理性があると

2011-04-03 14:51:22
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

この意味では建築基準法改正に期待。他の学会動向もまだ見えない。身近なことしか分からない。でも今後の論点整理に重要のはず。@genwat 途中で萎え萎え…学術会議の、既存不適格(建物、施設)に時限制を、という提言は、今思うと実に適格で、あれによって今回助かった命もたくさんあったかも

2011-04-03 14:56:23
特定非営利活動個人・源朝臣(あっそん) @genwat

建築基準法は、インフラストックの業行政も所管する国交省が主体なので、ストック価値の逓減にあたる規制は無理と思われます。(一見トッピに見えますが)安全(国民保護)部門は消費者庁か国交省以外に移管すべきと思います。>@y_mizuno

2011-04-03 14:58:49
特定非営利活動個人・源朝臣(あっそん) @genwat

実は、居住不可能地域の指定とか、既存不適格とか、建築基準法の現行規定の「運用」だけで達成可能なのですね。市役所のハラ1つで。それが出来ない(憎まれ役になりたくない)構図をどうするか、なのでしょうね。今回裁判でも起きるといいですが。 >@y_mizuno

2011-04-03 15:02:04
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

ご指摘了解。確かに阪神淡路の後でも、自治体レベルの条例で建築基準を変えたところも。芦屋市かな。やろうと思えば可能。今回の論点整理の一つ。@genwat:居住不可能地域の指定とか、既存不適格とか、建築基準法の現行規定の「運用」だけで達成可能…市役所のハラ1つで。それが出来ない…構図

2011-04-03 15:12:49
特定非営利活動個人・源朝臣(あっそん) @genwat

昭和57年あたりに関東地震説が盛り上がったときに川崎市の建築指導課はかなり斜面の住宅立地申請を受理しなかった記憶が。市長や市議からは相当圧力を受けたようだが、公務員としての矜持を感じさせる話だ。理系の多い東工大や横国大OBが多い点もあっただろうと思う。>@y_mizuno

2011-04-03 15:15:23
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@genwat いま、市の危機管理課に聞いても、遠方での支援活動に手一杯という状況。まだ緊急時との認識。とにかく広域であらゆることに時間が。だから放射線の講演会なども、いずれ落ち着いたらという状況。今までの救援、復旧、復興の前に、誰が絵を描くのか。そのレベルで心配ではあります。

2011-04-03 15:23:03