身体という自然はコントロールできない

3
光岡英稔 @McLaird44

世の風潮として、武術/武道だけでなくスポーツ、ボディ・ワークなどでも身体に関することを取り上げる時に「身体の使い方」「身体の用い方」「身体のコントロールの仕方」などが中心になって来ているが、これはマズイと私は感じている。⇒

2018-01-24 17:06:22
光岡英稔 @McLaird44

何故なら“使う”“用いる”以前の身体観、身体性、身体の状態によって、何が使え用いれ、何が出来るかが決まってくるからである。⇒

2018-01-24 17:06:40
光岡英稔 @McLaird44

身体性、身体観と目的が符合しないなら、いくら、やり方や方法を変えても枝葉末節の上辺だけしか変わらないので、結局のところ一時的にしか上手く行かない。⇒

2018-01-24 17:07:05
光岡英稔 @McLaird44

商業的には先生やインストラクターにとってナカナカ上達しない生徒は薬漬けになった薬物依存患者のようなもので、薬局や武術/武道の道場を商業ベースにショートスパンの儲けだけで考えたら、上達する生徒や薬が要らなくなる患者を意図的に、もしくは潜在的に出さまいとしている。⇒

2018-01-24 17:08:20
光岡英稔 @McLaird44

問題は教える先生や薬を出す人が表面上は意図的に表善意で其れをしていても、潜在的には相手に良くなって欲しくなかったり、上達して欲しくなかったりするところで、そう感じている自分に無自覚だったりもする。⇒

2018-01-24 17:09:14
光岡英稔 @McLaird44

たしかに商業ベースにお金や利権で考えると離れられると自分の商売に影響がでるので、相手に依存させて、相手を利用し、商売を続けた方が短い期間で儲けられるし、それなりに依存患者を増やして行けば商売の持続が可能となる。⇒

2018-01-24 17:10:05
光岡英稔 @McLaird44

私自身も武術を教えて生活を立てている身なので、自分の内面にその様な自分が居るかどうかを常に省みながら自問自答しながら長年指導して来た。⇒

2018-01-24 17:10:24
光岡英稔 @McLaird44

やっかいなのは、自分でも気付きにくい潜在的にそうしている自分が居ることである。武術/武道をする皆がそうではないだろうが、その自分を髄から洗い出すことが武術の業(わざ)の向上にも繋がる故に、私は此の道を選んだのかも知れない。⇒

2018-01-24 17:11:28
光岡英稔 @McLaird44

人は安易に人を「事」としてみなくなり、「物」として捉えれるようになる。それが、自分の身体を使う、用いると言った表現にもなる訳である。しかし、使える、用いれるのは「物」だけであり、「事」は景色や風景のように移り変わるので、その変わり行く姿を肖(あやか)ることしか出来ない。⇒

2018-01-24 17:12:12
光岡英稔 @McLaird44

私が武術の所作や型、稽古方法を通じて皆にお伝えしたいことは武術/武道が観せてくれる身体の景色と風景である。その身体が観せてくれる景色こそが、身体を使ったり用いたりする前の身体観であり、ある身体観、身体の捉え方が「ある使い方、用い方」を示してくれる規範となる。⇒

2018-01-24 17:12:26
光岡英稔 @McLaird44

その「身体の捉え方、身体観」は身体を使う、用いる、コントロールすることとは全く似て非なることである。そもそも人間が人為的に身体と云う自然をコントロールし使える用いれると勘違いしている所に最大の問題がある。⇒

2018-01-24 17:12:41
光岡英稔 @McLaird44

自然とコントロールは合間み入れない、自然は身体であろうと大自然であろうとコントロールを嫌う。しかし、私たちは恣意的に意識や精神で身体や外の自然をコントロールし、自分の都合に合わせて用い使おうとする。⇒

2018-01-24 17:12:59
光岡英稔 @McLaird44

そこに不自然さを感じないことが、今の現代社会における身体観なんだろうが、自然、身体、生命をコントロールすることなど出来ない。せいぜい私たちに出来ることは「コントロールしてる!できてる!」と錯覚させてもらう程度だろう。それも度を過ぎると想像を絶するしっぺ返しが必ず来る。⇒

2018-01-24 17:13:40
光岡英稔 @McLaird44

古人は今の私たちよりは、そのことを繊細に気づいていたのかもしれない。また気づけるだけの感性を持ち合わせていたのだろう。近代文明を発達させ、その中に生きている私たちは自らの感性と知性の劣化にどれだけ気づけるだろうか。

2018-01-24 17:15:34