
電通大附属図書館 初の「古本市」
まとめました(誰でも編集可)
戦利品の数々をただただ指をくわえて見ているばかりであります
日時:平成30年1月25日(木)~27日(土) 10:00~17:00
会場:電気通信大学C棟1階ロビー(東地区)
続きを読む
-
morikuni_net
- 16163
- 69
- 10
- 70

電通大古本市の収穫は、 *ラム流体力学2,3 *戸田非線形格子力学 *Panofsky&Philipsの電磁気 でした。
2018-01-25 15:08:03
電通大の古本市から帰って来た。お目当てのものはなかったが、そこそこ満足…かな? pic.twitter.com/axCinWy7yj
2018-01-25 15:22:47



「グレブナー基底の計算 基礎編」「グレブナー基底の計算 実践編」(東京大学出版会)はおそらくほぼ絶版なので、電通大の古本市であったら買っといた方がいいぶな。 グレブナー基底の計算基礎篇-計算代数入門 amazon.co.jp/dp/4130614045/… @amazonJPさんから
2018-01-26 18:25:00
電通大の古本市で「日本国会百年史」を5冊購入。定価だと15万5000円だが500円。 pic.twitter.com/SDRj3XaSpq
2018-01-25 15:45:15

電気通信大学の古本市で本を買いました。 pic.twitter.com/qkKUfKQyRQ
2018-01-25 15:49:34




電通大古本市、たのしかったです🙆(でも到着時には既に「哲学・宗教」の棚が売り切れていたのはちょっと残念)
2018-01-25 11:54:06
今日は電通大の古本市へ。オープン直後はコミケのような戦場だったみたいだけど、午後に行った時は比較的穏やかだった。その代わり、人文科学系の本は1冊も残っておらず残念…。 でも自分の学校でこんなイベントがあったら楽しかっただろうな。
2018-01-25 18:42:15
電通大の古本市、完全に成功してるじゃん 全国の図書館もこれに見習って、業者に古本の処分を任せるのではなく市場に再投入してほしい
2018-01-25 10:37:58
はてなブログに投稿しました #はてなブログ 電通大古本市レポです。 電気通信大学附属図書館古本市に行ってきた話 - 旭駅本屋 ithikawa.hatenablog.com/entry/2018/01/…
2018-01-25 20:44:04