エアミステリ研究会 第36回読書会 鮎川哲也『黒い白鳥』

エアミステリ研究会 (http://www37.atwiki.jp/airmysken-wiki/)の読書会です。
2
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
水生クレイモア @CLY__Mizuki

@air_doku 言ってしまえば○○○○○○○○○○○○○○○○というのは確かに驚きました fse.tw/L53HX#all

2018-01-27 22:34:56
杉本@むにゅ10号 @longfish801

@air_doku うん、読み巧者なら初読で理解することなんでしょうけど、こういうのは私、再読でもしないと気づきに至らない……。

2018-01-27 22:36:04
SAKATAM @youmoutei

@air_doku 多分そうですよね。で、その流れを作るために計算して人物を配置してある(あの人とあの人の関係は事件に関わらない)のがすごいです。 RT longfish801 そもそも告白を決意したのは恐らく//

2018-01-27 22:41:17
杉本@むにゅ10号 @longfish801

@air_doku 捜査する側からすれば狡猾な犯人ですが、○○○○○○○されていたり、実は漏れも多い。防戦に汲々していたところに○○○○○○○が描かれている? RT MZK__0039 言ってしまえば(略)というのは確かに驚きました fse.tw/elh9n#all

2018-01-27 22:42:05
杉本@むにゅ10号 @longfish801

@air_doku うーむ、読書会なので他作品への言及は最小限にしますが、これは松本清張『点と線』と比較すると面白いかもしれません。共通点が目立つけれど、そこに描かれている○○○○○○○○○○○○○○○○○○はまったく異なるのか。 fse.tw/FLaHi#all

2018-01-27 22:45:52
SAKATAM @youmoutei

@air_doku (『点と線』は……未読だったり)

2018-01-27 22:48:27
杉本@むにゅ10号 @longfish801

@air_doku (私も去年、読んだばかりだったり……>『点と線』)

2018-01-27 22:49:56
杉本@むにゅ10号 @longfish801

@air_doku あと、お腹をこわしてなにも食べられない丹那や、鬼貫がもったいぶって謎解きを説明せず、最後は降参して教えを乞う丹那のかわいさ。

2018-01-27 22:55:24
SAKATAM @youmoutei

@air_doku なるほど……! RT longfish801 ここに新本格の源流が……?

2018-01-27 23:01:00
SAKATAM @youmoutei

@air_doku longfish801 いわれてみれば微妙に違いますね。普通に聞いてたらわからないですが……。

2018-01-27 23:03:25
杉本@むにゅ10号 @longfish801

@air_doku 十一時を過ぎたので、そろそろ読書会おわり?

2018-01-27 23:14:25
杉本@むにゅ10号 @longfish801

@air_doku あれ、以前はいつ頃までやってましたっけ?

2018-01-27 23:14:53
SAKATAM @youmoutei

@air_doku 12時すぎることもありましたが、適当でしたね。今回はもう語りつくした感じでしょうか。

2018-01-27 23:16:40
杉本@むにゅ10号 @longfish801

@air_doku はい、私は語り落としたことないです……というか、こんなに語ることをたくさん思いつくと思わなかった。RT youmoutei 今回はもう語りつくした感じでしょうか。

2018-01-27 23:19:02
杉本@むにゅ10号 @longfish801

@air_doku あと、おもと(万年青)のことはネットで画像検索するとでてきます。<語りつくしたんじゃないんかい。

2018-01-27 23:21:16
SAKATAM @youmoutei

@air_doku longfish801 ああ、そういえば万年青の話は最近あんまり聞かないですね。はやってないのかな?

2018-01-27 23:22:57
杉本@むにゅ10号 @longfish801

@air_doku あ、そうそう、チッキのことで天王寺駅に行く途中、鬼貫が道路の熱気につつまれて“彼はまだトルコ風呂というものに入ったことがなく”とあるのですが、これってトルコ風呂が文字通り風呂として描写されているのはどういうことなのだろうと(突然の音信不通)

2018-01-27 23:26:25
SAKATAM @youmoutei

@air_doku longfish801 ググってみましたが、1950年代はまだ本来の(?)意味で使われていたようですね。

2018-01-27 23:28:51
杉本@むにゅ10号 @longfish801

@air_doku 私は、山岸涼子の短編マンガで知ったきりですね……。 RT youmoutei ああ、そういえば万年青の話は最近あんまり聞かないですね。はやってないのかな?

2018-01-27 23:29:26
杉本@むにゅ10号 @longfish801

@air_doku ああ、やっぱり。疑問が解決しました。 RT youmoutei ググってみましたが、1950年代はまだ本来の(?)意味で使われていたようですね。

2018-01-27 23:30:28
SAKATAM @youmoutei

@air_doku 水生さんもいらっしゃらないようですし(電池が切れたのかな?)、そろそろお開きにしますか。

2018-01-27 23:32:32
前へ 1 ・・ 3 4 次へ