OSC2018 Osaka「ついにL3スイッチ機能が搭載された,日本発のオープンソースソフトウェアスイッチOS「Lagopus Switch」」 #osc18os #lagopus

4
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

間野さん:Lagopus@ShowNet 2016: ・処理はFPGA、転送はLagopus ・NetFPGA-SUME →IPアドレスからハッシュ計算 →ハッシュ値に基づいて転送先のVMの目印をSrc MACに書き込む(256種類) #osc18os #lagopus

2018-01-27 16:31:24
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

・LagopusはSrc MACに応じてVMへ転送 →FPGA側でハッシュ計算しているので、転送に専念できる #osc18os #lagopus

2018-01-27 16:31:57
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

間野さん:ShowNet 2017 の概要: ・トンネリングプロトコルとして使った #osc18os #lagopus

2018-01-27 16:32:20
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

間野さん:その他のケース: ・パケット書き換え ・特定のフローを落とす →DNSアクセスを止めたり ・Raspberry Pi でも動作 →性能は出ないが #osc18os #lagopus

2018-01-27 16:33:09
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

間野さん:NWの機能をコンテナで作り込むのは、最近の流れ: ・そういったものに対して、Lagopus は接続できます #osc18os #lagopus

2018-01-27 16:33:46
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

間野さん:DPDKによる仮想環境との接続(VM): ・Interop ShowNet 2016 →vhost-user PMDによる #osc18os #lagopus

2018-01-27 16:34:16
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

間野さん:DPDKによる仮想環境との接続(コンテナ): ・SR-IOV or virtio-user を #osc18os #lagopus

2018-01-27 16:35:01
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

間野さん: →カーネル空間とユーザー空間とでパケットをやり取りすると、コピー、コンテキストスイッチなどで処理が入ってしまう →これをやめたい #osc18os #lagopus

2018-01-27 16:35:57
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

間野さん:OpenFlow以外の新しいソフトウェアスイッチ: ・P4 →ヘッダーを自由に書き換えられる #osc18os #lagopus

2018-01-27 16:36:59
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

間野さん: ・Lagopus スイッチから Lagopus ルーターに ・様々なNW制御系アプリやオーケストレーションと連携医可能に #osc18os #lagopus

2018-01-27 16:37:47
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

間野さん:特徴: ・なんで作ったか? →L2スイッチだけだと、みんながみんな、SDNになれば、コントローラーで制御ができるが、古い機会がいるので、そのような装置と経路交換が必要になる #osc18os #lagopus

2018-01-27 16:38:35
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

間野さん:アーキテクチャ: ・モジュール構成で疎結合 →色々入れ替えることができる →ルーティングモジュールなど #osc18os #lagopus

2018-01-27 16:39:31
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

間野さん:参考: ・GitHub にソース ・Slack などもあります #osc18os #lagopus

2018-01-27 16:39:48