これはすごい。菊地誠のトンデモ統計リテラシー。。(いったい三県調査から何が言えるのか)

0
KDN @KDNuc

●これはすごい。菊地誠のトンデモ統計リテラシー。。 twitter.com/yuukim/status/… twitter.com/yuukim/status/… twitter.com/yuukim/status/… pic.twitter.com/Z2pgycFc7y

2018-01-30 07:30:00
yuuki @yuukim

これはすごい。菊地誠のトンデモ統計リテラシー。。 cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/texts…

2018-01-20 08:54:03
yuuki @yuukim

発見数1のデータからこんな結論が導き出せるという阪大・物理学教授・菊地誠のトンデモ統計リテラシーを味わいましょう。 >結論…(1)「自然発生率は100万人に数人程度」という説は三県調査によって否定される。(2)「福島での発見率が自然発生率程度」という説は三県調査とよく整合する。

2018-01-20 08:56:34
yuuki @yuukim

そしてご本人は勝利宣言していた twitter.com/kikumaco/statu…

2018-01-20 09:00:23
拡大
KDN @KDNuc

●いったい三県調査から何が言えるのか  cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/texts… #菊池誠/@kikumaco

2018-01-30 07:54:58
リンク www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp Thyroid 2 users 54

三県調査では4365人の甲状腺検査を行い、ひとりの甲状腺癌が発見されました。その事実から何が言えるのかを考えます。なお、僕は三県調査には倫理的問題があると考えていますが、ここではその問題は脇に置きます。

KDN @KDNuc

twitter.com/kikumaco/statu… twitter.com/kikumaco/statu… twitter.com/kikumaco/statu… twitter.com/kikumaco/statu… twitter.com/kikumaco/statu…

2018-01-30 07:51:01
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

昨日だか一昨日だかから散発的に書いていた「甲状腺三県調査」に関する話をまとめました。 cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/texts… これなら分かりやすいかしら。 Juliaで計算してJuPyter notebookをhtmlに変換したものです

2018-01-18 22:15:40
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

子どもの甲状腺癌の自然発生は津田グループが前提とした「100万人あたり数人」よりは相当多いことが三県調査の結果からわかるよ、という話 cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/texts… 「自然発生率は福島での発見率程度」という仮定は三県調査とよく整合します

2018-01-19 12:38:20
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

僕が三県調査について書いたまとめには、解説も書いてあるし、計算コードも載せてあるので、誰でも確認できます。JuliaのDistributionsパッケージを使っています。間違いを見つけたら、お知らせください cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/texts…

2018-01-20 14:42:33
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

誰のどの発言のことかわからないけど、三県調査でひとりの甲状腺癌が発見されたことと福島での甲状腺検査による癌の発見率はよく整合しています。僕の計算メモ参照 cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/texts… twitter.com/otonyade123/st…

2018-01-20 14:46:36
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

甲状腺三県調査での癌の発見数に関する僕の(僕なりの)解説は、一応丁寧に説明したつもりなので、分かりやすいんじゃないかと思ってるのですが、分からなければ質問してください。もっとも、分かりたくない人に分からないのは知らん cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/texts…

2018-01-21 13:16:56

KDN @KDNuc

twitter.com/ekb90377/statu… twitter.com/ekb90377/statu… twitter.com/ekb90377/statu… twitter.com/ekb90377/statu… twitter.com/ekb90377/statu…

2018-01-30 07:43:39
東京GIGO @ekb90377

これが何をやっているかと言えば、『エラーバーの真ん中辺と、端っこの方とで発生確率を比較すると、端っこの方より真ん中辺の方が発生確率が高いですよね』ということを、ポアソン分布を使って計算しているようだ。 cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/texts…

2018-01-20 13:56:44
東京GIGO @ekb90377

これは別にポアソン分布で計算しなくても最初から自明のことで、それをもって『端っこよりも、真ん中辺の方が確からしいんだ』なんてことを言い出したら、そもそもエラーバーなんて考える必要がなくなってしまう。

2018-01-20 13:57:31
東京GIGO @ekb90377

以前にも同じようなことを書いたことがあるが、『標本和が1では、それが多いのか少ないのか同じくらいなのか、何とも言いようがない』と言うのは、信頼区間がものすごく広がってしまうから。 ※標本和(母比率p=P(A)の二項母集団から大きさnの標本を抽出したときAであるものの個数)

2018-01-20 13:58:30
東京GIGO @ekb90377

例えばこのグラフは、標本和を横軸にし、標本和から計算される95%信頼区間(χ2分布による精密法)を標本和で割って正規化したものをエラーバーにしてプロットしたもの。標本和が1とか2では信頼区間が大きく広がっており『多い少ない同じくらい』の比較が極めて困難であることが分かる。 pic.twitter.com/9Fe0kz8luc

2018-01-20 13:59:35
東京GIGO @ekb90377

また信頼区間の他にも、『標本話が1とか2の場合に、多い少ない同じくらいの議論が出来ない』というのは『選択バイアス』が入って来るから。このような選択バイアスを排するためにも、標本和が1とか2の場合に『多い少ない同じくらい』の比較は出来ないと言うこと。 pic.twitter.com/BFGP976fWQ

2018-01-20 14:03:15
KDN @KDNuc

twitter.com/MAKIRIN1230/st… twitter.com/MAKIRIN1230/st… twitter.com/MAKIRIN1230/st… twitter.com/MAKIRIN1230/st… twitter.com/MAKIRIN1230/st…

2018-01-30 08:12:39
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/texts… 「仮説Aははっきり排除されると言っていいでしょう。ざっと見て、自然発生率は100万人中100人以上はあるのでしょう。」というのは、菊池さんのただの思い込み。ここでの二つの仮説の比較では、実際はどうなっているのかというような話はできない。論理が稚拙。

2018-01-21 06:51:12
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/texts… ここでの菊池さんのデタラメな統計を批判している人達を揶揄している連中は、仕事でも菊池さんのようなデタラメをやっているんだろうね。

2018-01-21 14:42:40
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/texts… ここでの菊池さんの統計学的にデタラメな考察は「垂直抗力は重力の反作用である」と考えてしまったことに匹敵するよね。 twitter.com/MAKIRIN1230/st…

2018-01-21 15:03:52
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/texts… ここでの菊池さんの考察はただの思い込みに基づいているだけだし、 自分のやってることを理解しているなら、 「三県調査から確率を計算するのは筋が悪い」 なんて書かないはず。

2018-01-22 17:29:23
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/texts… 以前にも指摘したけど、「0」と「1以上」の確率を比べているのもインチキ。比較するなら「1」と「それ以外」にしないと。 どの発生率の場合も「1」になる確率が0.4を超えていないことが、 カウント数1の信頼区間が広いことに対応している。

2018-01-22 23:34:59
KDN @KDNuc

twitter.com/MAKIRIN1230/st… twitter.com/MAKIRIN1230/st… twitter.com/MAKIRIN1230/st… twitter.com/MAKIRIN1230/st… twitter.com/MAKIRIN1230/st…

2018-01-30 08:12:59
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

@shin1toku cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/texts… たとえば、ここでは、結論の前の部分で「自然発生率は100万人中100人以上はあるのでしょう」と言っています。 「1」と「1以外」の確率を比べるのではなく、「0」と「1以上」の確率を比べているのが原因ですね。

2018-01-23 16:17:29
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

@shin1toku cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/texts…  結論としては、「整合」が通常の日本語の意味なら、こんなことは言えないでいいんじゃないでしょうか。

2018-01-23 18:36:46
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/texts… 菊池さんの話は、比べるとしたら、「1」か「1以外」の確率を比べるべきところ、「0」か「1以上」の確率を比べるという強烈に低レベルで悪質なインチキをしているだけなので、良い子はこんなデタラメに騙されないように。

2018-01-26 06:19:01
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/texts…  『被曝影響がなくても200人程度の甲状腺癌は見つかってなんら不思議ではありません。というより、その程度は「見つかるべき」です。』というデタラメを主張する原因となったインチキはこの中にはっきり書いてあるわけで、それが見つけられないってかなりヤバい。

2018-01-29 06:37:18
KDN @KDNuc

twitter.com/MAKIRIN1230/st… twitter.com/MAKIRIN1230/st…

2018-01-30 08:13:08
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/texts… 『考えるべきは「ゼロかゼロでないか」です。すると、「ひとりも発見されない確率」は11%から34%程度、したがって「ひとり以上発見される確率」は66%から89%となります。』とインチキがはっきり書いてあるじゃないですか。考えるべきは「イチかイチでないか」ですよ。

2018-01-29 08:00:00
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

twitter.com/kikumaco/statu… 菊池さんのこういったデタラメを擁護するために、仮説検定の話にすり替えるのは筋が悪い。 菊池さんは単に「1人だけ」とすべきところを「1人以上」としてしまうインチキをしているだけですから。 cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/texts…

2018-01-29 11:43:13
KDN @KDNuc

twitter.com/qu_yuan/status… twitter.com/qu_yuan/status… twitter.com/qu_yuan/status… twitter.com/qu_yuan/status… twitter.com/qu_yuan/status…

2018-01-30 07:39:56
ちゅーゆぇん☆ @qu_yuan

三県調査の割合も福島での割合も、そもそも実際の自然の割合より高い、とも考えられるはずだけど、そこが抜けてる感じが何よりなぁ… cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/texts… あと「自然発生率は100万人あたり9人」だと4365人に1人以上発生となる確率は4%だけど、「極めて稀」?

2018-01-20 11:07:16
ちゅーゆぇん☆ @qu_yuan

“いったい三県調査から何が言えるのか”“三県調査で発見された癌は「ひとり」です。これから癌の自然発生率を計算するのはひどく筋の悪い考え方です。”cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/texts… 「よって三県調査からは何も言えない」、で終わりとするのが普通なのではないでしょうか

2018-01-20 11:15:54
ちゅーゆぇん☆ @qu_yuan

「自然発生率は100万人あたり数人」の「数人」を6人と仮定すれば、三県調査のように4365人に1人以上発生となる確率は2.59%。有意水準5%で両側検定と考えれば有意差なし。6/100万の例えば50倍は3/1万。「整合」しないのかな cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/texts…

2018-01-21 09:33:59
ちゅーゆぇん☆ @qu_yuan

(なおここでの95%信頼区間は bellcurve.jp/statistics/cou… にもある公式で出してみたもの。cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/texts… で統計学愛を喚起された安全安心軍団の皆さまは当然ご存知かとは思うけど…一応ね。一応。)

2018-01-21 16:20:12
ちゅーゆぇん☆ @qu_yuan

“…「ひとり以上発見される確率」は66%から89%…よく整合…”cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/texts… これで私が何となく思い出したのは、study2007さんが以前、参考に70%信頼区間を示されたことがあったこと。当時私には理解できていなかった。本当、申し訳ない…

2018-01-22 15:18:52
KDN @KDNuc

twitter.com/qu_yuan/status… twitter.com/qu_yuan/status… twitter.com/qu_yuan/status… twitter.com/qu_yuan/status… twitter.com/qu_yuan/status…

2018-01-30 07:40:27
ちゅーゆぇん☆ @qu_yuan

一応。一般的な手法だと、例えば40万人に200人(4000人に2人)発生が自然と仮定したら、4365人に1人発生は少ない、不自然?との疑問に対して、1人以下となる確率を求めそれで判断する…って勿論ご存知で書かれてるはずだけど。一応ね。cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/texts…

2018-01-24 00:17:37
ちゅーゆぇん☆ @qu_yuan

『しあわせになるための「福島差別」論』amazon.co.jp/gp/aw/d/478030… は本屋さんでチラ見したら性や年齢を調整してない比較はダメ&95%信頼区間はキッチリ守れ的スタンスみたいなので、ここは仲間内で話し合われたほうが良いと思う cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/texts…

2018-01-24 10:24:54
ちゅーゆぇん☆ @qu_yuan

ところで後藤和智さんだと甲状腺がんに関するこちらの論考→ cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/texts…、どうお感じになるのだろう。統計学に詳しいかたからの評価はやっぱ気になるところ

2018-01-24 13:24:29
ちゅーゆぇん☆ @qu_yuan

“…さらに発生率が高くなると今度は「ひとりでは少ない」という状況に…”cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/texts… 1/4365<200/40万<600/40万。その状況だ…で4365人に1人以下となる確率は発生率が40万人に200人だと36%、600人だと1%。へぇ~…

2018-01-26 14:19:21
ちゅーゆぇん☆ @qu_yuan

cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/texts… に拍手喝采の二項分布だいすキッズの皆さんには今度は「剖検では男女比1:1」を自然な割合と仮定して先行検査のように116人のうち女性が77人以上となる確率を確かめてみて欲しい。ちな、76人以下となる確率は0.9997。さあ先生お得意の

2018-01-26 20:41:16
KDN @KDNuc

twitter.com/qu_yuan/status… twitter.com/qu_yuan/status…

2018-01-30 07:40:51
ちゅーゆぇん☆ @qu_yuan

cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/texts… “…発生率が高くなると…「ひとりでは少ない」という状況に…”という認識はあるわけで、それだと両側検定のような意識で臨むのが普通かと しかも200/40万は(厳密に言えば100/40万も)その状況。算数までユニークなのかな

2018-01-27 13:09:35
ちゅーゆぇん☆ @qu_yuan

cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/texts… “…発生率が高くなると今度は「ひとりでは少ない」という状況に…”とも仰っているけれど、200/40万だって一応その状況(200/40万>1/4365)。なのに「ひとりでは多い」状況向けの確率計算をして「整合」判断…イミフですよ

2018-01-29 11:12:36

東京GIGO @ekb90377

95%の確率で、他県は通常の罹患率の2.9倍~634倍のどこかということ。何も言えていない。以下に考察。-引用:甲状腺がんの発見頻度変わらず 福島と他県で 環境省 - 朝日新聞デジタル (asahi.com) t.asahi.com/ec84

2014-03-29 18:01:54
東京GIGO @ekb90377

なるべく手短に。はじめに、この考察の中で用いる用語について。 『通常の罹患数』とは『患者の自覚症状または保護者・学校医等の認知により医療機関を受診し、甲状腺ガンとして診断・報告された数』の意味で用いている。

2014-03-29 18:02:32
東京GIGO @ekb90377

『比較3県/対象者数の補正及び年齢幅1年あたりの人数』。対象者数を結果確定数で補正し、さらに年齢幅1年あたりにする。 pic.twitter.com/FrOhbdgbnn

2014-03-29 18:03:43
拡大
東京GIGO @ekb90377

『比較3県/通常の罹患数(推定)男性』。年齢幅1年刻みで0-18歳まで並べ、がん研統計の年齢階級に合わせて集計し、年齢階級別の罹患率をかけて通常の罹患数を推定。 pic.twitter.com/AHOg41qkQ2

2014-03-29 18:04:20
拡大
東京GIGO @ekb90377

『比較3県/通常の罹患数(推定)女性』。同様に女性についても計算。 pic.twitter.com/3mBNvTF6Iw

2014-03-29 18:05:16
拡大
東京GIGO @ekb90377

この計算法の詳細は、@uchida_kawasakiさんによるまとめ(togetter.com/li/642885)(togetter.com/li/645006)をご参照いただきたい。

2014-03-29 18:06:03
東京GIGO @ekb90377

何をやっているかと言うと、男女別に、年齢効果の補正をしている。この補正をかけると、罹患率の単純比較ができなくなるので、以後、(罹患数が通常の何倍かになっているか)で比較する。

2014-03-29 18:06:42
東京GIGO @ekb90377

比較3県の通常の罹患数(推定)は、男女計で0.008786人、通常の何倍か?は、113.8倍。 pic.twitter.com/m6lRIfzCw1

2014-03-29 18:07:24
拡大
東京GIGO @ekb90377

『通常の罹患数(推定)に対する倍率』。表にして福島検査と比較したもの。 pic.twitter.com/53YnOEUUut

2014-03-29 18:07:57
拡大
1 ・・ 9 次へ