安倍総理が「エンゲル係数を景気回復の指標にした」?←「総理はエンゲル係数の質問には直接答えず、有効求人倍率が上がってることを持ち出して逃げてるやり取り」

まとめ終盤に「エンゲル係数の上昇に最も影響しているのは、円安誘導施策?」というセクションも含んでいます
26
|ɐ ǝǝ @sl_e__pt___

エンゲル係数:29年ぶりの高水準 16年25.8% - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20170… 末広徹・みずほ証券シニアマーケットエコノミスト「所得が伸び悩む中、最近の円安を受けた食品値上げなどで消費低迷は今後も続き、エンゲル係数も上昇するだろう」

2018-02-01 10:28:59
thomas_ @thomas_kz

普通に考えれば、アベノミクスで円安誘導したのだから輸入の食品原料は値上がりし、賃金が横ばいならエンゲル係数は上がる・・・のではないの? 無理な理屈で言い返そうとしなくても、「それはそれ」って答えれば良いのでは・・・。 #クロス #モニクロ

2018-02-01 06:53:03
松井計 @matsuikei

エンゲル係数の上昇につき、総理は〈物価変動〉や〈生活スタイルの変化〉が影響していると発言してるようですが、仮に食費にかかる物価だけが上昇していたり、食費にかける支出が高くなるという生活スタイルの変化があるとすれば、それこそが貧困化してるということなんですよね。

2018-01-31 23:57:58
松井計 @matsuikei

私が思うに、エンゲル係数上昇の最大の理由は、食材の高騰なんじゃないんですか? 我が国は食材の多くを輸入に頼っているのだから、極端な円安政策を続ける限り、購買力が落ちて食品は高騰する。その状況で可処分所得が増えてないのだから、理の当然としてエンゲル係数は上昇するーー違うかな?

2018-02-01 09:05:37
宮本徹 @miyamototooru

エンゲル係数がトレンドにあがっていますが、総務省の分析は14〜16年の上昇幅1.8ポイントのうち、円安などによる食料品の価格上昇が0.9、節約志向の強まりによる消費の抑制0.7、夫婦共働き世帯や単身高齢者の増加にともなう外食や調理済み食品などへの支出増0.2です。景気拡大でなく生活苦の拡大です

2018-02-01 11:42:39
ますやま @askrec

エンゲル係数上昇の擁護、「高齢者が増えたから」「円安で物価上昇したから」「全体的な消費低迷のため」「消費税増税のタイミングだったから」あたりは以前から見かけるので、このあと出てくるのは「高級志向が悪い」「情弱が倹約しないから」「サヨクの陰謀」「麦を食え」「ケーキを食え」あたり。

2018-02-01 09:12:38
杉山真大@震災被災者 @mtcedar1972

エンゲル係数の一件で円安ガーって物言いが出てくるだろうけど、参考までに→【SYNODOS】円高が好きな人たちの「正体」とは?/安達誠司×飯田泰之 synodos.jp/newbook/2312

2018-02-01 08:46:07
S. Nishiyama / 西山慎一 @snishiyama2

景気回復の過程で(経済全体の)エンゲル係数が上がっているとすれば、それは低所得者層の可処分所得上昇率が高所得者層の上昇率よりも高い、つまり所得格差が縮小傾向にあることを示唆していると思うのだが、何か問題があるのか。可処分所得が増えていないと言いたいのなら係数を持ち出す必要もない。 twitter.com/logicalplz/sta…

2018-02-01 05:37:02
ろじ @logicalplz

民進小川「安倍政権でエンゲル係数が上昇している」 安倍「食への消費が拡大し景気回復したということ」 安倍ちゃん、ついにエンゲル係数を景気回復の指標にしてしまった模様。エンゲル係数が上がるほど好景気。エンゲルの法則ガン無視。経済学全否定。 誰かこの馬鹿を止めてくれ。日本が終わる。

2018-01-31 19:12:47
S. Nishiyama / 西山慎一 @snishiyama2

現実はもう少し複雑で、約1年前の日経の記事によれば、エンゲル係数の上昇は、食品価格の上昇と共働き世帯の増加によるものと説明されている。もしこうした変化が望ましくないと考えるのであれば、インフレや円安誘導による景気刺激策を見直すより他にないのではないか。 r.nikkei.com/article/DGXLAS…

2018-02-01 10:25:46

まとめは以上です