サンモールスタジオプレゼンツ iaku+小松台東「目頭を押さえた」(2018)感想まとめ

iaku+小松台東「目頭を押さえた」2018年1月30日(火)〜2月4日(日)@サンモールスタジオの感想をまとめました。
0
前へ 1 ・・ 8 9 次へ
フリークOno @hkfono

目頭を押さえた。 場所: サンモールスタジオinstagram.com/p/BenAPHPFc9K/

2018-01-31 18:50:35
拡大
ステージナタリー @stage_natalie

松本哲也演出、iaku+小松台東「目頭を押さえた」に横山拓也が手応え natalie.mu/stage/news/267… pic.twitter.com/NaRAko5Wc7

2018-01-31 14:35:34
拡大
拡大
Eiji @zaji_u44smkc8

「目頭を押さえた」のチケット一気になくなってる。楽しみだなぁ~。 必ず開場前に行かねば!なぜなら、人生初の整理番号1番だからだ! 良席ゲットせねば!

2018-01-31 13:36:51
岩永 彩 @aya09kuko

iaku+小松台東『目頭を押さえた』初日拝見しました。ひとりでは生まれない人や生活の交わりが繊細に確かにそこには在って、その場で発見しては広がる別の部屋や車や空がより一層、人物からはみ出る生をいきいきさせていた。循環されててその場だけですませない、巡っていたな〜。観れてよかった。

2018-01-31 11:41:36
LM @tokyovox

昨夜は iaku+小松台東『目頭を押さえた』観劇。まず俳優陣が素敵に見える作品で単純に良品。 小劇場はうんちくが判らないと近寄れないものだと思っているようなら是非見ていただきたい。

2018-01-31 08:37:11
植竹 明彦 @auetaque

どうしてこんなに流れるように自然に物語れるのか、感嘆しかない iaku『目頭を押さえた』ダブルコールに応えてくれて有難いとしみじみ。先回もおられた緒方晋さんはもちろん顔だけど、今公演の演者は皆さん良かった。若い人も、大人もそれぞれの季節の風に吹かれている様子がぐわんぐわん響いてくる。

2018-01-31 01:13:52
本多麻紀 @maki164

iaku「目頭を押さえた」強度のある物語に、巧みな俳優達によって引きずり込まれる! (そしてまだ現実に帰って来られない(;_;))お芝居する人(しない人にも)みんなにオススメするよ。 日によってはまだお席があるらしいよ! iaku.jp

2018-01-31 01:07:57
ぼのぼの @masato009

いかん。台詞を正確に書くために、戯曲のその部分を読んだだけで涙が… あ、『目頭を押さえた』の戯曲も買いました。

2018-01-31 01:07:25
本多麻紀 @maki164

今日もすげーもん観た!お初のiakuでございますよ!「目頭を押さえた」。噂以上の素晴らしさ!タイトルよ!そんな意味だとわ!(´;ω;`)ブラボー!ブラボー!

2018-01-31 00:59:24
本多麻紀 @maki164

@masato009 わたしも本日観劇しました! 初iakuでしたので、それはもう、大変びっくりいたしました!「これはすんごい作品だぞ!」と。ぼのぼのさんのご感想もなるほどなるほどといつも以上に熱く拝読いたしました。(いつも思っておりますが、ぼのぼのさんにご感想いただけるのは演劇人冥利につきますね。)

2018-01-31 00:56:06
sato3ing @3to3mer

iaku+小松台東『目頭を押さえた』 とても楽しみにしていた作品。とにかく皆さんすてき。なかなかないかも。 ふみちゃん、母さんそのもの。さすが。初舞台らしい小川あんさんも繊細さがよかったし、納ちゃんもとてもよかった。ナツ子さんもキーパーソンとして光ってました。 2/4まで。ぜひとも。 pic.twitter.com/yuz0hm6B5J

2018-01-31 00:24:31
拡大
fringe @fringejp

サンモールスタジオプレゼンツ・iaku+小松台東『目頭を押さえた』。小劇場ファンなら親和性を感じていた両団体だが、実際の始動は昨夏の「吉田電話一人芝居」準備段階からで、約半年で実現したスピード企画とのこと。まさに待望の公演で、周囲が後押しするのも当然だろう。当日運営スタッフも超豪華。

2018-01-30 23:58:36
fringe @fringejp

サンモールスタジオプレゼンツ・iaku+小松台東『目頭を押さえた』。初演再演を観逃した者として、この企画はうれしい。よい作品は何度でも上演してほしい。皆勤賞・緒方晋氏の役が違うことを知り驚愕。なにかが起こるであろう胸騒ぎと若者たちの未来を願う気持ちで感情移入。素晴らしい会話劇だった。

2018-01-30 23:57:38
塩田友克 @tomok2shioda

iaku+小松台東「目頭を押さえた」 @サンモールスタジオ 納ちゃんがとにかく良いです。 もちろん森谷さんもハマってました。 場の空気感がなんともいえない。 とにかくオススメします。 2月4日(日)までに iaku.jp/information pic.twitter.com/FWXdJLyHtj

2018-01-30 23:53:29
拡大
拡大
ぼのぼの @masato009

iaku+小松台東『目頭を押さえた』役者も全員素晴らしい。iakuでお馴染みの緒方晋は当然。中心人物である小川あんも良いが、複雑なコンプレックスに苛まれる役柄を的確に演じた納葉という初めて見る女の子が秀逸そのもの。

2018-01-30 23:30:59
ぼのぼの @masato009

iaku+小松台東『目頭を押さえた』この戯曲に、この演出は無いだろう。そのため『粛々と運針』と同様、「戯曲は最高だが、演出がそれに追いついていないため、上演としては文句無しの最高傑作には至っていない」という結果になっている。

2018-01-30 23:23:15
ぼのぼの @masato009

iaku+小松台東『目頭を押さえた』具体的には、居間(?)と喪屋の関係が酷い。明らかと内と外になっているシーンもあれば(これが正しい)、隣接した空間のように移動するシーンもある。映画で言えば、イマジナリーラインがメチャクチャ。

2018-01-30 23:19:59
ぼのぼの @masato009

iaku+小松台東『目頭を押さえた』ただこの上演に関して言えば、『粛々と運針』と同じ問題を感じる。戯曲は最高だが演出には疑問が残ると。本作で特に引っかかったのは空間の使い方だ。

2018-01-30 23:15:18
ぼのぼの @masato009

iaku+小松台東『目頭を押さえた』本作なら、緒方晋の語る、論理的には明らかに矛盾した、しかし極めてリアルな台詞がすごい。どうしたらあんな言葉を芝居の台詞として書くことができるのだろう。あれこそが「人間の言葉」だ。

2018-01-30 23:09:27
ぼのぼの @masato009

iaku+小松台東『目頭を押さえた』本作や『粛々と運針』ほど、登場人物の語る台詞が自分のリアルな思いに近く、共感と反発の両方を感じさせながら感情を激しくかき回す芝居が年に何本あるだろうか。

2018-01-30 23:05:23
ぼのぼの @masato009

iaku+小松台東『目頭を押さえた』それは多分「人間性の解放」なのだと思う。様々な理由で普段は表に出せない、人間のリアルな思いや感情。それが「この人物の言動は自分の心を代弁してくれている」と思わせるのだろう。

2018-01-30 23:01:15
ぼのぼの @masato009

iaku+小松台東『目頭を押さえた』だからこそ、ストーリーは予定調和的には進まない。終盤だけはさすがに無理矢理まとめにかかるが、一体どこに着地するのか全く分からぬままギクシャクと進み、しかし何に感動しているのかも不明な不思議な感動を与える。

2018-01-30 23:00:21
🍫R🥃U🍷M🍫レ🥃〜🍷ず🍫ん🥃 @1k1a0n7e1k1o0n7

iaku+小松台東『目頭を押さえた』④恋は全てを凌駕する。でなければ不倫なんかしない。嫉妬は残酷だ。納葉さんが抱えた善と悪を大きな振り幅で立ち上げる。彼女が作品を牽引する。 小川あんさん。穢れのない瑞々しさが眩しい。自然体に見える佇まいに射抜かれた💘 凄い女優さん…また見つけちゃった🎵 pic.twitter.com/kuRczaKnz9

2018-01-30 22:59:37
拡大
ぼのぼの @masato009

iaku+小松台東『目頭を押さえた』その良さを一言で言えば「生きた人間が描かれている」。いや、それだけなら凡庸な現実と変わらない。「生きた人間の、普段は表面に現れない真実が描かれている」と言うべきか。

2018-01-30 22:59:20
ぼのぼの @masato009

iaku+小松台東『目頭を押さえた』本作はこれまでに見た横山作品の中でも最もメインストーリー不在。微妙にして不定形。ところがこれがとても良い。もの凄く良い。

2018-01-30 22:58:48
前へ 1 ・・ 8 9 次へ