ETV特集「長すぎた入院 精神医療・知られざる実態」 2018-2-3放送 感想まとめ

精神科病院大国、日本。人生の大半を精神科病院で過ごした人の実態が、原発事故をきっかけに見えてきた。なぜ彼らは長期入院になったのか。当事者の証言で探っていく。 精神科病院大国、日本。世界の病床のおよそ2割が集中し、長期間、精神科病院で過ごす人が少なくない。国連やWHOなどからは「深刻な人権侵害」と勧告を受けてきたが、その内実はほとんど知られることはなかった。ところが、原発事故をきっかけにその一端が見え始めてきた。人生の大半を病院で過ごした人。入院治療の必要がなかった人。番組では、患者たちの人生を追うとともに、なぜこのような事態が生じてきたのかを探る。
16
前へ 1 ・・ 34 35 37 次へ
ダンディ4738 @Nonkoma0048

あと今回のETV特集にライムスターの宇多丸さんの父の元精神科医の石川信義さんがコメントで出ておられた。6年前に今は無き吉祥寺バウスシアターでのイタリアの映画監督シルバーノ•アゴスティ特集の時にお会いして以来→ kdc.hatenablog.com/entry/20111113… お元気そうで何より。#ETV特集

2018-02-04 00:33:30
unterberg @claudio19330626

お風呂入ろうと思ったけど、ETV特集に釘付け。 再放送あります。ご覧ください。 nhk.or.jp/docudocu/progr…

2018-02-04 00:33:31
伊波 @polyina

NHKの精神病院のやつ見たかったな…(番組の存在を今知った

2018-02-04 00:33:37
ひかり @loadmoviee

Eテレのドキュメント「長すぎた入院」患者側からと家族側からと、更には国政側からとシリーズ物で見たい勢いだった。 お父さんの言葉は冷たいけれど、その年代で仕事ばかりしてきたような人なら案外多くの人が同じような意見なのかも。。

2018-02-04 00:33:41
ミトス@宮城 @mitos7

昔は凶悪犯罪が起こると精神科の通院歴をやたら強調したりして、「あんな凶悪な犯罪を犯すのはアタマのおかしい人間だからだ、我々善良な市民とは違う人間だ」と納得して安心感を得るような報道や世間の感情がそうだったし…。何を今さら同情してみせてるんだと>< #etv

2018-02-04 00:34:01
arinko @arinko_desu

おい!#Eテレ ! ずっと番組面白くてテレビ消せないよ!! 精神病院→欲望の経済史→ピエールマルコリーニ(今ここ)

2018-02-04 00:34:12
みくりん @nigata55

精神疾患を患ってる患者の人権侵害は今も間違いなく医師や病院に受け継がれていると私は思います。 twitter.com/fujitatakanori…

2018-02-04 00:34:17
藤田孝典 @fujitatakanori

ETV特集「長すぎた入院」NHK 精神科病院大国日本。地域生活の受け皿をつくり、生活支援のシステムを引き続き整備していかなければならない。 pic.twitter.com/AOJO6RlGaA

2018-02-04 00:31:09
kaori @rosarind0428

見てて苦しかった。結局家族も出て来たら困るんだよな。辛い。退院した方たちのこれからの生活が平穏で、少しでも幸せを感じられるように祈ります。 #ETV特集

2018-02-04 00:34:20
レディ・グレイ好き @tujibann

美千代さんの家族が高EE(患者にとって苦痛となる家族の感情表出)になってるって指摘があった。 そんなとこに戻すのは無理だろうし、家族が寄り添うのも厳しいだろう。 #ETV特集

2018-02-04 00:34:53
RJANKA (友池 早美) @yarjanka

@hanenaito 中には自分と子供に夫から暴力を振るわれ、その嫁ぎ先から精神病院にぶち込まれ、実家からも見捨てられた健常な女性(軽度の知的障害はある)もいた、という、田舎の恐ろしさを思い知らされた話です。 物の怪付きなどが今でも本気で信じられてる地域もあるようです。

2018-02-04 00:34:57
エミ @emipondx

トキオさん、原発事故がなかったら今も入院させられてたのか #ETV特集

2018-02-04 00:35:09
Ozzaki @ozzaki

ETV特集「長すぎた入院」 精神医療・知られざる実態 酷い! ・精神科病院大国日本-世界の病床の約2割 ・5年以上の入院患者約10万人 ・国連等が人権侵害と何度も指摘 ・必要のない長期入院 ・戦後の国の隔離収容政策によって始まる ・精神障害者による経済損失(国家予算の約1/7!)を防ぐとの理由

2018-02-04 00:35:17
akari @Aixandros

#ETV特集 #長すぎた入院 気の毒だった。実家に帰りたがっている娘の言い分に迷惑だといい放つ父親。無責任で非道極まりない親御さん要るんですね。退院された方の笑顔に少し安堵しました。

2018-02-04 00:35:17
Takahashi Izumi @t3816

長すぎた入院は日本の精神科医療のあり方のいびつさをあぶりだした。広くとらえれば震災番組なのだが、原発事故が僥倖となった人々がいた事実を突きつけてくる。重いテーマでも果敢に挑む攻めるEテレだった。大阪放送局の制作だった。オンデマンド配信はクレジットになかった。なぜか。#ETV特集

2018-02-04 00:35:22
くぅま社畜低浮上 @Quuma_sleepy

海外ではいじめられてる側よりいじめてる方を精神科に行かせたり隔離したりするらしい。いじめなければならないほど心が病んでるからいじめられてる側ははっきり誰かに言えるらしい。 ってどこかで読んだのを思い出した

2018-02-04 00:36:10
nekoninaritai @nekoninaritai60

ETV特集「長すぎた入院」上手くことばならないけれど、良いドキュメンタリーでした。当事者一人ひとりのことばが重く残りました。「私がいたことを、忘れないでください」

2018-02-04 00:36:25
スメラギ117@117 同盟 @117doumei

なんかほんと…今回のETV特集…なんかこう、しんどいかった

2018-02-04 00:36:27
りゅうや @vuxan97

戦後、精神病患者は偏見をもたれ入院という名の隔離をされた。病気がなおっても退院させてもらえず50年以上入院生活が続いた77歳。退院できても家族の受け入れはなく、施設で暮らす56歳女性。他にも必要のない長期入院を強いられた、強いられている人は多くいる。 知らなかった… #ETV特集

2018-02-04 00:36:30
谷家幸子/たにやさちこ @taniyanyanz

精神科病院って、郊外の不便な立地にあるところがわりと多いと思うんだけど、その辺もこの問題が見えにくくなっている原因だよね。つうか逆か、見えなくするために見えにくい場所に作ったというか。

2018-02-04 00:36:38
kaori @rosarind0428

人生やめてもらうって、死ねってか、よく言えるよな、いくら自分が高齢者だとはいえ、まあ、あれはさすがに酷い親だと思ったわ。 #ETV特集

2018-02-04 00:37:10
黒猫 @GS60Batista

虐待やモラハラ、所謂毒親など、家族の影響で精神疾患を発症するケースはよくある。家族からも社会からもお荷物扱いされて、人生をないがしろにされた・されている方たちが今もなお日本中にたくさんいる現実。50年近く入院させられていた方が退院されたあとの笑顔がとても素敵だった。 #ETV特集

2018-02-04 00:37:33
もえ👶手を洗え @karaage13DeNA48

福祉に関わるものとしては、バリバラとかETV特集とかNHKスペシャルとか気になってつい見てしまう

2018-02-04 00:37:40
narukawa masahiro @Naru20100117

精神科の長期入院は、一般の入院の「退院支援」とは事情がまた異なるでしょう。今春の診療報酬改定でも一口に「退院支援」とは言いますが、在宅で、地域でどのくらい受け入れられるのか、理解があるのか、そこまで考えていかないといけない課題だと思います。

2018-02-04 00:38:12
如野🌈 @yukino__tweet

精神科病院の #長期入院#社会的入院 )が緩和したのは人権問題だからじゃない。法律が変わって長期入院が儲からなくなったからだ。薬漬けで患者を繋ぎ、選挙の時には患者様に特定の候補者に投票するよう指導したり、練習までさせていたと聞く。#ETV特集 @NHK_ETV 次回はここまで突っ込んでほしい。

2018-02-04 00:38:52
うっかり八兵衛 @ukkaripi1

ご家族の対応に非難もあろうが、その背景もまたそんなに単純でもないだろう。 #長すぎた入院 #ETV特集

2018-02-04 00:38:53
前へ 1 ・・ 34 35 37 次へ