再生エネ普及を阻む大手電力会社〜送電線 実はガラ空き状態

送電線を持つ大手電力会社が、再生可能エネの発電事業者の送電線利用を正当な理由なく制限している。
6

 大手電力会社は今後の原発再稼働を前提に送電線の枠を確保、送電線容量に8〜9割も空きがありながら再生エネの受け入れ要請を断っているという。
 日本の電力会社の技術的な遅れも大きい。ドイツなど欧州では、送電線を複線化し、1本が仮に事故で電力を送れなくなっても、すぐにスイッチで切り替え迂回させる柔軟な運用をしている。だが、日本では、流れる電力を極力低く抑え、送電線に余裕を持たせることで事故を少なくし、事故があっても他の電線が負荷で焦げ付かないようにする旧来型の対応を続けている。
 日本の年間の発電電力量に占める再生エネ(水力を除く)の割合は7.8% (2016年)にとどまり、ドイツの27% (15年)や、英国の24%(同)などを大きく下回る。〜東京新聞・核心(2018/1/31)より〜

東京新聞けいざいデスク @tokyokeizaibu

大手電力会社が「うちの送電線は満杯」と再生エネ受け入れを拒否する例が増えていますが実は利用率は2割にとどまり「ガラガラ」だった実態が京大の研究で判明。停止中の原発用には「空き」を確保しているのも要因。不透明な送電線運用ルールが問われています。 tokyo-np.co.jp/article/econom… pic.twitter.com/ruxhM5aDnM

2018-01-31 12:33:33
拡大
拡大
安田 陽 @YohYasuda

日本では送電線を利用率で評価するとなぜかご批判を頂いてしまいますが、世界の(特に欧州の)送電会社は、ベンチマークなどの客観的評価手法で規制機関から経営効率を厳しく監視されているので、今あるアセット(設備)の利用率を如何に上げるかに一生懸命です…。日本も早くそうなるといいのですが。

2018-02-08 02:55:27
rima @rima_risamama

毎日:土記:再び「送電線の怪」=青野由利mainichi.jp/articles/20180…「工学やITの世界でよく使われる「冗長系」という言葉がある。…  たとえば小惑星探査機「はやぶさ」。イオンエンジンを4基積んでいたが、1基は故障に備えた予備。姿勢制御の機器も余分に積んでいた。これが「冗長系」…」

2018-02-17 11:00:51
rima @rima_risamama

引用: 「ところが地上では今、送電線の「空き容量」の議論でこれが混乱のもとになっている。  先日、この欄で、送電線の平均利用率は1~3割で再生可能エネルギーをつなぐ余裕はある、という京大チームの分析を紹介した。すると、大手電力関係者から「利用率は最大でも50%ですよ」と言われた。」

2018-02-17 11:01:38
rima @rima_risamama

引用: 「経済産業省も昨年来、同じ主張をしている。平均3割でも余裕はないと言いたいようだが、この話の背景にあるのが冗長系だ。  送電システムは1回線が故障しても停電しないよう1ルートを2回線以上で構成し、1回線分を空けておく。2回線あっても実際に使えるのは1回線分。」

2018-02-17 11:02:02
rima @rima_risamama

引用: 「経産省の定義では予備まで含めた2回線分が「設備容量」、実際に使える1回線分が「運用容量」。従って「設備容量」に対する利用率なら確かに最大50%だ。  しかし、京大チームが算出したのは「運用容量」に対する利用率だ。大手電力会社が公表している「運用容量」を分母に置いたと明示」

2018-02-17 11:02:44
rima @rima_risamama

引用: とすれば、最大利用率は100%。実際の利用率が3割なら、余裕はあるはずだ。  どういう行き違いなのかと思っていたら、今週、「電力広域的運営推進機関…」が、あっと驚く情報を公表した。電力会社の中に「運用容量」と言いつつ、「設備容量」を報告していたところが複数あったというのだ。

2018-02-17 11:03:38
rima @rima_risamama

引用: 「それとは別に不適切な運用容量も公表されていたという。  言い換えれば、電力会社が公開していた数値は前提も信頼性もばらばら。これでは、共通の土俵で議論できない。  広域機関は今回、基幹送電線の最大利用率も公表した。分母を「運用容量」にしたため6~9割が中心だが、これだけで」

2018-02-17 11:04:18
rima @rima_risamama

引用: 「「やっぱり満杯」とはいえない。経産省は今、実態に即した送電線の有効利用の検討を進めている。そこで「予備の回線を常に空けておく」という考え方自体も見直すことになる。 … 送電線も「空きがないから自前で増設して」と再生エネ事業者に迫る前に、工夫する余地はたくさんある。」

2018-02-17 11:04:54
momo4leaf @Momo4leaf

#報ステ 3/21 “洋上風力発電”をベースロード電源に 5.tvasahi.jp/000123399?a=ne…「福島第一原発の事故から7年。世界のエネルギー事情は大きく変化している。日本では、原発や火力が“ベースロード電源”(安定的に電気を供給する電源)だが、ヨーロッパでは、洋上風力発電が大規模化し、」 pic.twitter.com/X8uXuGNdKh

2018-03-24 15:30:45
拡大
拡大
拡大
拡大
momo4leaf @Momo4leaf

引用:ベースロード電源の有力な候補になりつつある。日本でも変革の波は押し寄せているが、送電線の厚い壁が立ちはだかる。デンマークとドイツの最新事情を取材すると、日本の課題が見えてきた … 欧州の洋上風力発電 92カ所(風車4149本) 計1578万kw(17年) 1kWh=6円(16年11月)※日本の原発は10.1円以上 pic.twitter.com/jkLahkvjl9

2018-03-24 15:36:41
拡大
momo4leaf @Momo4leaf

#報ステ 3/21 ヨーロッパの洋上風力発電 雇用26万人(2017年) オーステッド: 現場責任者「海上は陸と違って土地の制限が無く風も強くて陸の1.5倍の発電ができます」 CEO「原発はどれだけ危険か福島の事故で私たちに教えてくれました」 pic.twitter.com/p5Im6Yj75V

2018-03-24 15:41:33
拡大
拡大
拡大
拡大
momo4leaf @Momo4leaf

#報ステ 3/21 オーステッド・ドイツCEO「火力発電はCO2を出し、環境に悪いのではないでしょうか。現在、洋上風力発電が最も安定的な“ベースロード電源”になれるのです。」 風力の発電能力:大型化で5年前の3倍に❗️ (大型化することで)コストも原発に比べて下がり pic.twitter.com/pP4NVYc1F1

2018-03-24 15:45:41
拡大
拡大
拡大
拡大
momo4leaf @Momo4leaf

#報ステ オーステッド・ドイツCEO「原発の廃炉費用などを考えると、洋上風力発電の方が圧倒的に得なんです」 洋上風力で世界一のこの企業、オーステッドは今年、日本に進出するというのです。日本にも変革に波は押し寄せています。 レノバ・千本会長「巨大洋上風力、これは大体4000〜5000億円位の」 pic.twitter.com/5iFlRtzRqO

2018-03-24 16:00:19
拡大
拡大
拡大
拡大
momo4leaf @Momo4leaf

#報ステ レノバ・千本会長「設備投資をやってですね、大体原子力発電1個分位ですよね。そういう意味じゃ本格的なですね、“ベースロード電源”、そういうふうになる可能性が大きいと。まさに「電力会社」をやるということです」 太陽光発電を手掛けてきたベンチャー企業レノバ、秋田県沖に大規模な pic.twitter.com/43QqBcuwv2

2018-03-24 16:06:55
拡大
拡大
拡大
拡大
momo4leaf @Momo4leaf

#報ステ 洋上風力の準備を進めています。会長を務める千本氏は京セラの稲盛元社長と第二電電を立ち上げ、通信業界に風穴を開けた人物です。 千本氏「この会社(オーステッド) の時価総額は日本最大の電力会社、東電とかね関電の約2倍の企業価値がありますからね、既にね。」 pic.twitter.com/H5vBi7kJg3

2018-03-24 16:14:34
拡大
拡大
拡大
拡大
momo4leaf @Momo4leaf

#報ステ 千本会長「だから、そういう電力会社、グリーンの電力会社を我々は日本でも作りたいね、日本でできないわけがない、絶対の確信があります❗️必ずできる❗️」 陸上風力でパイオニアの企業も pic.twitter.com/t3DcsFvDgG

2018-03-24 16:18:22
拡大
拡大
拡大
拡大
momo4leaf @Momo4leaf

#報ステ 日本風力開発も参入 (陸上風力業界3位) 現在、原発1基分の規模を計画しています。去年秋には地質調査も終えました。 pic.twitter.com/pDTFZ6Rfjw

2018-03-24 16:22:19
拡大
拡大
拡大
拡大
momo4leaf @Momo4leaf

#報ステ しかし、立ちはだかるのが送電線の厚い壁です。東北電力からは送電線に「空き」がないとして繋いでもらえず、莫大な送電線の新設費用を求められています。その額およそ600億円❗️ … 負担するのは発電所から今ある送電線に繋ぐ費用に加えて新たに巨大な基幹送電線を作るための費用の分担まで pic.twitter.com/mXOLOxaeOH

2018-03-24 16:39:57
拡大
拡大
拡大
拡大
momo4leaf @Momo4leaf

#報ステ 東北電力はこの基幹線ができないと、大量に再生エネルギーを導入をできないとしています。 しかし、東北電力の基幹送電線は平均で僅か12%しか使われていないことが新たに判明しました❗️(京大・安田陽教授の分析) 一体なぜ? 東北電力によると、事故に備えて半分程度開けており、 pic.twitter.com/DVhOxHrhB4

2018-03-24 16:41:30
拡大
拡大
拡大
拡大
momo4leaf @Momo4leaf

#報ステ 更に、未完成や再稼働のめどが立たない原発8基の発電に備えた分なども空けていると言います。 では、ヨーロッパではどうなっているのでしょうか。 ドイツの送電会社「50ヘルツ」 国内の送電線の運用を行っています。 pic.twitter.com/mptE4VQ1SH

2018-03-24 16:48:56
拡大
拡大
拡大
拡大
momo4leaf @Momo4leaf

#報ステ 「50ヘルツ」コントロールセンター長 「(送電線を)空けとくなんてあり得ないことです。私たちは(事故を想定しても)70%送電線を使っています。送電線を使ってないのに新しく造るなんてナンセンスですよ」 EUでは送電会社が完全に独立していて、既存の電力を優先して空けることはありません。 pic.twitter.com/lIATZi6KzE

2018-03-24 16:54:48
拡大
拡大
拡大
拡大
momo4leaf @Momo4leaf

#報ステ 市場で取引された安い電力から入るのです。 シェブナー氏「2017年は再生可能エネルギーが全体の53%に達しました」 日本では大手電力会社が送電線を握っているため市場も発達せず、新規参入者に不利な状況が続いています。 こうした中、政府は送電線の有効活用の検討に入りました。 pic.twitter.com/z16UwhRMZt

2018-03-24 17:03:26
拡大
拡大
拡大
拡大
momo4leaf @Momo4leaf

#報ステ 電力会社も事故に備えて空けていた分を一部解放するなどとしています。 しかし、政府の議論に入る前の段階で、原発に空けた分などを新規参入者が同等の立場で使えるとした項目が削除されてしまいました❗️ pic.twitter.com/6oHMCOiWP1

2018-03-24 17:06:30
拡大
拡大
拡大
拡大
1 ・・ 8 次へ