全ての丹羽ファンに届け! 「丹羽家家臣団 主要人名集・補遺」

『うつろ屋軍師』の増刷を記念しまして、同書の文庫版特別付録、「丹羽家家臣団 主要人名集」に入りきらなかった家臣たちをまとめてみました。
15
簑輪諒@『化かしもの』発売中 @genkyo_kyogen

そこで、感謝の気持ちを込めまして、いまから、文庫版付録「丹羽家家臣団人名集」に入りきらなかった丹羽家臣を、#丹羽家人名集補遺 として今からツイートさせて頂こうと思います。全国の丹羽ファンに届け! pic.twitter.com/IAI2VAqAgt

2018-02-09 23:43:29
拡大

<丹羽一族>

簑輪諒@『化かしもの』発売中 @genkyo_kyogen

丹羽長政 修理亮。尾張春日井郡児玉村領主。丹羽家はもとは尾張守護・斯波氏の傘下であったが、斯波氏の衰退に伴い、弾正忠織田家に属した(正確な時期は不明)。長政は能呂氏(尾張丹羽郡の野呂一族か)の娘を娶り、長秀をもうけた。天文十八年死去。#丹羽家人名集補遺

2018-02-09 23:43:31
簑輪諒@『化かしもの』発売中 @genkyo_kyogen

丹羽長忠 将監。丹羽長政の長子。彼が早世したため、次男の長秀が後継になったとされる。#丹羽家人名集補遺

2018-02-09 23:43:31
簑輪諒@『化かしもの』発売中 @genkyo_kyogen

丹羽長清 五郎兵衛。長秀五男・長俊の子、母は大谷元秀の娘。父が没すると長重に仕え、大坂の陣にも従軍したが、寛永12年に36歳の若さで死去。子孫は代々丹羽一学を称し(丹羽秀重家の名跡を継いだとされる)、幕末の家老・丹羽一学富穀が有名。#丹羽家人名集補遺

2018-02-09 23:43:32
簑輪諒@『化かしもの』発売中 @genkyo_kyogen

丹羽重次 八右衛門。父は長秀次男・長正。始め越前家、次いで長重に仕え、光重の代には執政となるが、家柄に驕って問題が絶えなかった為、寛文3年に追放された(弟たちは残留)。父と共に追われた嫡男・長知は越前家に仕え、子孫の正辰は後年、二本松の江口家を継いだ。#丹羽家人名集補遺

2018-02-09 23:43:32
簑輪諒@『化かしもの』発売中 @genkyo_kyogen

丹羽利忠 勘左衛門。丹羽家臣・丹羽与十郎の子。母は丹羽長政の娘であり、長重とは従兄弟にあたる。本領は尾張瀬尾庄で、児玉丹羽氏と同族と思われるが、詳細は不明。関ヶ原後は福島正則に仕え、大坂の陣後は丹羽家に帰参。後継の利澄は主家に遠慮してか、丹羽氏から瀬尾氏に改めた。#丹羽家人名集補遺

2018-02-09 23:43:32
簑輪諒@『化かしもの』発売中 @genkyo_kyogen

深光院(桂峯院) 織田信長の養女(実父は異母兄・信広、つまり信長にとっては姪)。永禄5年、信長の意によって長秀の正室となり、後年、岐阜で長重を生んだ。 高光院 丹羽長重の娘。赤穂藩主・浅野長直の正室。赤穂浪士事件で有名な浅野内匠頭長矩は孫にあたる。#丹羽家人名集補遺

2018-02-09 23:43:33

<あ行>

簑輪諒@『化かしもの』発売中 @genkyo_kyogen

赤田正綱 与五郎、弥三右衛門。近江丸茂城主・赤田隼人正の子。父は本能寺後、秀吉に仕え、長秀の娘を娶り、正綱をもうけた。赤田家が関ヶ原で西軍に与して改易されると、正綱は岡権太夫と名を変え、小浜の京極氏に仕えたが、同氏が龍野へ減転封になると、縁を頼って丹羽家に仕えた。#丹羽家人名集補遺

2018-02-09 23:43:33
簑輪諒@『化かしもの』発売中 @genkyo_kyogen

※備考 赤田正綱の父・隼人正は、八町城主・赤田堅(隼人正)のことと思われます。ただ、『豊郷村史』にまとめられた赤田氏の伝承と、丹羽家に伝わるものは結構違うので、あるいは別人かもしれません。 #丹羽家人名集補遺

2018-02-09 23:43:33
簑輪諒@『化かしもの』発売中 @genkyo_kyogen

安彦左馬助 丹羽家臣。浅井畷では成田三政と共に奮戦する。関ヶ原後、三政と同じく堀尾忠晴に仕えるが、間もなく二人とも前田家に転仕し、大坂の陣にも共に従軍した。左馬助の没後、その息子は父の戦友だった三政に浅井畷の戦いの覚書(『成田家記』)を依頼した。 #丹羽家人名集補遺

2018-02-09 23:43:34
簑輪諒@『化かしもの』発売中 @genkyo_kyogen

石崎高俊 源之丞。近江坂田郡の豪族・石崎俊直の子。織田家の北近江平定後、丹羽長秀に仕える。丹羽家減封後の消息は不明だが、甥の俊綱(源五、若狭)は田中吉政の家臣となり、田中家が改易されると、一族は井伊家、紀州徳川家などに仕えた。#丹羽家人名集補遺

2018-02-09 23:43:34
簑輪諒@『化かしもの』発売中 @genkyo_kyogen

岩本正明 名左衛門。本国は尾張。丹羽家の古参家臣。関ヶ原後、一時、丹羽家を離れるが、古渡時代に帰参。大坂の陣にも従軍し、天王寺の戦いで奮戦した。#丹羽家人名集補遺

2018-02-09 23:43:34
簑輪諒@『化かしもの』発売中 @genkyo_kyogen

上田重光 弥右衛門。上田重安の兄。父・重氏が没すると家督を継ぐが、丹羽家減封後は羽柴秀次に仕える。秀次切腹後は入道して道栄と号し、京で隠棲した。子の重道(伊織)は父の死後、叔父の重安のもとに身を寄せていたが、慶長19年、丹羽長重に仕官した。#丹羽家人名集補遺

2018-02-09 23:43:35
簑輪諒@『化かしもの』発売中 @genkyo_kyogen

上野時勝 左兵衛。小松時代から長重に仕え、改易後も付き従い、大坂の陣にも参陣した功臣であったが、棚倉時代に起こった領民間の裁判の過程で、当事者の一方から賄賂を受け取って不正を働いたため、所領を没収された。#丹羽家人名集補遺

2018-02-09 23:43:35
簑輪諒@『化かしもの』発売中 @genkyo_kyogen

遠藤縁信 太左衛門。宇喜多家臣・遠藤通俊(三村家親の暗殺で有名な「遠藤兄弟」の弟)の孫。関ヶ原で宇喜多家が改易となると、遠藤一族は散り散りとなり、やがて縁信は二本松藩主・加藤明利に仕え、加藤氏が改易されると、新藩主である丹羽光重に仕えた。#丹羽家人名集補遺

2018-02-09 23:43:35

※訂正
×遠藤通俊
○遠藤俊通

簑輪諒@『化かしもの』発売中 @genkyo_kyogen

大津正員 伝十郎、壱岐守。父は信長の側近・大津長昌、母は長秀の妹。父の死後に丹羽家、減封後は藤堂家に仕えて大坂の陣にも従軍。後年、なぜか藤堂家を追われ丹羽に帰参したが、問題を起こして誅された。大津伝十郎の名は丹羽(山田)正次の孫・正明が継ぎ、のち丹羽伝十郎と改めた。#丹羽家人名集補

2018-02-09 23:43:36
簑輪諒@『化かしもの』発売中 @genkyo_kyogen

大橋高就 長蔵。蒲生家臣。日置流雪荷派(道雪派)の伴道雪から弓術を学ぶ。寛永九年、京都三十三間堂の通し矢で2835本の新記録を打ち立て、名を知らしめた。蒲生家が改易されると丹羽光重に仕えて重んじられたが、高就には子がなかったため、没後、家は途絶えた。#丹羽家人名集補遺

2018-02-09 23:43:36

※三盛洲浜(@6UkJhwckWp82146)氏よりご指摘頂きました。
正しくは寛永九年ではなく寛永八年(『年代矢数帳』では、大橋高就の射越(新記録達成)は寛永八年の並びに記されている)とのことです。参照↓
https://twitter.com/6UkJhwckWp82146/status/1755554801868472629

簑輪諒@『化かしもの』発売中 @genkyo_kyogen

於東の局 丹羽長重の正室・報恩院の侍女。早川吉左衛門の妻。光重が隠し子として匿われていた時期、長重の命によって乳母を務め、作法や文武の教育にも力を注いだ。光重は後年、この恩に報いたのか、百石取りだった早川家を二百石に加増している。#丹羽家人名集補遺

2018-02-09 23:43:36

<か行>

簑輪諒@『化かしもの』発売中 @genkyo_kyogen

河原林真松 友竹院、法印。半井友竹とも。父である泉州越水城主・河原林対馬守は、三好氏に敗れて没落。その子・真松は半井瑞策に師事して医術を修め、天正十年、丹羽長秀に六百石で招かれる。主の長秀だけでなく、後陽成天皇の治療にも携わった。子孫は徳川家や丹羽家に仕えた。#丹羽家人名集補遺

2018-02-09 23:43:37
簑輪諒@『化かしもの』発売中 @genkyo_kyogen

駒塚茂右衛門 出自不明。大坂の陣では丹羽秀重の与力として奮戦し、秀重が討ち死にした際は、敵中から屍を取り返す活躍を見せた。#丹羽家人名集補遺

2018-02-09 23:43:37